もうすぐ会社員辞めて1年が経ちます。
辛いことと言えば、相変わらず、
家族以外ほとんどコミュニケーションがない生活
(気軽に話せるママ友的なお友達、いないから…)
頻繁には会えないけど、
学生時代や会社員時代の友達と約束したり
連絡を取り合うのが貴重な外部との接点です😭
そんな中…
私は家事育児ばかりしてるけど
誰も感謝も評価もしてくれない。
という状況にずっとモヤモヤしてました。
そのモヤモヤと日頃の細かいイライラが重なって
先日、夫とすごい険悪になってしまいました💦
でも、本音をぶつけたところ、
夫から、「私が仕事を辞めて家庭に入ったことで
仕事をしやすいし、安心して働ける」と言ってくれて。
(今までは、子どもがいることでセーブしてた仕事があったり、
体調不良とかで休む可能性を考えたり…
去年に至っては、長女が学校行けなくなったから本当に大変だったって)
私、単純だから、それを聞けただけでも
家庭に入った甲斐があったなーと思えました。
最近は、長女は楽しそうに学校通ってるし、
放課後友達と遊べて嬉しそうだし、
次女は次女で、体調崩しやすいし
公文は付き添い必須だし(教室で私が隣で見守って欲しいらしい)…
私がいつでも家にいれることで
みんな安心できることだろう!
これで良かったんだ!
…と、子どもたちからは言われないけど、きっとそうだと信じてる。笑
でもねー、辞めずに働きたかったなーって気持ちもやっぱりあるんだよね。
正社員だったし、勤続年数からいえばベテラン(お局枠?)だし、
当時担当していた仕事をもっと覚えたかったし…。
と、外で働きたい気持ちはあるものの
またいつ子どもたちが不安定になるかわからないから
(次女も繊細気質を感じる…)
我が家は当分この体制。
次女が小学生になったら、学校のボランティアとかやりたいなー
ほんと、人と会わなすぎて
近所の人との世間話的な会話も上手くできない
(人に会わない→元々人見知りだから会話下手に拍車がかかる
→世間話もろくにできない→
→変な人と思われたかしら…と思って人と会うのが怖い
の悪循環😂)
どうしよ…
あと、めっちゃ太った
どうしよ…卒園式、スーツ着れないよ