育児休から復帰して1ヶ月が過ぎました。 | 京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

自然療法を身近に。
京美鍼では全国で初となる
ホリスティックリメディアルマッサージと
鍼灸を融合させたサロンです。

職場復帰して早くも1ヶ月以上たちました。

お客様から

「待ってたよー!!」

「やっと来れたよー!」

「色々行ったけど、やっぱりここが良くて戻ってきたよー。」


と、温かなお言葉をいただき、感動で、毎回心の中で泣いております。笑い泣き


本当にありがとうございます。


ブログ更新は、なかなかできていませんが、合間に書いていきたいと思います。




京都から鍼やお灸の魅力を伝える活動をしております。鍼灸師のふでやす りかです。
生後6ヶ月の娘がおります。



職場復帰して1ヶ月。


今のタイムスケジュールは、



(朝)6時〜7時に起床。

→ピノコがだいぶ寝てくれるようになったので6時7時まで眠れるようになりました。前まではam3時・4時に起床して1〜2時間遊ぶという状態でした。





8時頃から園に向けて出発。


9時頃に出社。


18時のお迎えに間に合うようにお仕事。


と、いう流れです。



保育園のお母さん達のお話をきくと、やはり保育園から帰ってからの時間というのが一番大変です。


我が家も18時半〜19時頃に家に帰りつきます。



(夜)ピノコのお風呂入れ

→お風呂入れは得意なので、主に私の仕事。

19時30〜20時頃 夜ご飯の支度

夕飯食べる


21時頃→ピノコ就寝

抱っこの達人パパが寝かしつけを主にしてくれます。


そして、ここから色々と家事をしたいのですが、ピノコの就寝に、合わせて家の電気を暗くするので、つられて寝ていくこと多々。


早朝に、起きて家事や残った仕事を。。。

と、思いながら寝た時は大抵、ピノコも早朝に起きるという感じです。



生後6ヶ月を迎え、免疫力もなくなり、風邪っぴきな彼女。


我が家も風邪の恩恵ゲホゲホを受けること多々。




育休中のママ達にも、

「職場復帰したらどんなかんじ?」

「育児と両立できる?」

と、聞かれます。


1ヶ月たって思うこと。

「どんだけ家事を時短するか。」

「多少できなくてもしょーがない。」

と、諦める心も大切だと感じました。


体と心のデトックスも必要な今日この頃。


働くママのためのメニューもつくりましたが、もっと改良のよちありと感じています。



この時期何が大切か、健康な体!!


と、ひしひし感じております。