レシピブログランキングに
参加しています

 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります(≧▽≦)

1ポチッビックリマーク応援が
とても
励みになります(。>0<。)

良かったらお願いします




{4F6B334E-5733-45CC-BE8A-169FB8BF3142:01}

{7410C52F-247C-44B5-AD20-536A6B28C74B:01}


こんにちわ

まだまだiPhoneの調子が悪くて
たまに直ったり(;^ω^A
写真もiPhoneがアクセスを拒否したり
困ったもんだ
(皆さんもiPhoneなどにブログやぺこりなどに使う写真や、日々撮ってみたりした写真、お子様のお写真などでいっぱいになっていると思いますが、お気をつけ下さいまし。パソコンになるべく落としておく方が良いですよ。←みんな知っている)

昨夜はメールやLINEまで
使えなくなったりして

私がブログUPできなくとも
誰かにご迷惑はおかけしないでしょうが
リアルで使えないのはかなり困る!

ちょっと焦りました(。>0<。)

あ、でもコメント返信がさらに遅れます
本当にすいません(><;)


昨日はこちらのもち麦粉を使った
パンを作り
ようやく美味しい
までなんとかこぎつけられました

{F067D99C-4DF9-4C72-B206-58385FC45E31:01}



もち麦は
コレステロールも下げてくれるから
嬉しいですよねヾ(@^▽^@)ノ


かなり配合に悩みましたがあせるあせる

もち麦は私はお店で買いましたが
あまり生産されていませんので
ネットで購入される方が良いです。

 
{3072834C-5CCF-461F-A660-F85C0C75FCB7:01}

もち麦の割合が少ないですが
特有の香りと味はこの配合でも
全く衰えません

もち麦を増やしたい場合は
グルテンが足りないので
湯種を加えると良いと思います



もち麦粉で香ばしい

もち麦
くるみレーズンパン

【なま生地75g×8コ分】


強力粉・・・・190g
もち麦粉・・・110g

水・・・・・215cc
ドライイースト・・6g
さとう・・・・・15g
塩・・・・・・・・5g

サラダ油・・・・12g

レーズン・・・・60g
くるみ・・・・・30g

*クルミは必ずローストした物使用

*レーズンはシロップなどで
なるべく柔らかくした物使用


1 ホームベーカリーにおまかせの方は
機会に一次発酵までおまかせしますが
レーズン、くるみは捏ね終わり
5分前に投入して下さいね。

手捏ねの方は
↓写真にそってお願いします。

◉ 水、イースト、さとう、塩を
ボウルに合わせます。
{CA86A84F-2BC6-49CD-ACBA-97769FDB01E7:01}

◉合わせた粉を加えザックリ混ぜます。

{052F7826-3246-440C-BF2F-0B11883FDC89:01}

◉ 油を加えて軽く混ぜたら
レーズン、くるみを加えて
手でしっかり捏ねます
台に取り出して15分くらい捏ねます
↑この生地はしっかり
捏ねないといけません。

{10E3ED1C-6A37-43AF-A528-3BCE78BB9273:01}


2  ボウルに移し
一次発酵約二倍に膨らむまで
50分前後
(室温によりかなり変わります)

{45662AE0-F6A5-4F5E-A063-5F407640268D:01}


{B43245D4-BE6B-48E5-93E2-758A626D1C57:01}


3 打ち粉なしで台に取り出し
8こに分割します。

4  乾きやすいから 濡れ布巾をかぶせて
ベンチタイム。 約10分。

{5D852CE5-AB2D-42B3-840B-7726C17C726C:01}

5 手で潰してガスを抜き
丸め直して閉じ目を摘まんで閉じたら
シートを敷いた天板に並べます。

6 霧吹きか布巾をかけて
二次発酵 50~60分
ふっくら膨らむまで

{FEF4DCD7-3131-407B-B144-EAEEA1A8762C:01}


7 ハサミで十字に切り込みをいれて
霧吹きし約10分待ちます。
↑切り込みのショックでガスが抜けます

ーオーブン200度に予熱ー

8 オーブン200度で約13分。
(ご家庭のオーブンにより微調整)

しっかりキツネ色に焼くのが
もち麦粉に合います


{0154CF46-9FED-4E9F-9954-F2BED67F3681:01}



今日のお昼ごはんは
昨夜の
野菜たっぷりクラムチャウダーに
マカロニを入れて
グラタンにしました

くるみレーズンパンと
一緒に頂きました


{1694F760-1D6D-481D-8B74-D92AC727B1BF:01}

ではでは皆様
最後まで読んで下さり
ありがとうございます