{F8431456-498C-42A0-A18E-8981B70BA87E:01}




こんばんわ


昨日、今日と良い意味で
ホントに充実した時間でした


けど、そういう時間は
あっという間に過ぎてしまいますあせる


{88597A41-6248-4CD6-8CF2-C731F4A163B9:01}



いつもは
日中に作り置きしようとすると
二歳児怪獣がやってきて
だいたい邪魔が入り
のんびりペースに(・∀・)


イライラしながらも(ーー;)


しょうがないか、、、
やる気もなくなったりしながら
大抵は野菜の作り置きで終了し
メインは夜寝てから、、、
となってしまったり
そのまま寝てしまったり、、、

子育てって
自分時間の調整難しいですよね(ノ_-。)


けど、返ってくる見返りは大きいから
しょうがないなぁ。

また話が長くなりました汗



そんなこんなで作った保存食です
冷凍保存可能です

コロッケを子供も大好きな
醤油バター風味にして
コーンも加えてみました(*^.^*)

{325E7E29-51B0-4868-AF51-9F4FE3AF9812:01}




コーンバター醤油ポテトコロッケ


【小さめ10コ分】


じゃがいも・・・・・4コ
塩コショウ・・・・・少々

コーン・・・・・・・大さじ5

顆粒コンソメ・・・・少々
さとう・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・小さじ2
バター・・・・・・・10g


小麦粉・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・1コ
パン粉(細目)・・・適量



(.ソース)

中濃ソース・・・・・大さじ3
マヨネーズ・・・・・大さじ3



1 じゃがいもは茹でて熱いうちに潰し
     塩コショウしておきます



2 コーン、調味料を加えて混ぜます

{52344BE8-09E6-4B6C-97A6-C12E78545D95:01}



 3 10等分にし俵型に形を整えます


{6077C9E9-3D08-4A3E-A201-B8B2C15C09BE:01}



3 薄力粉→溶き卵→パン粉の順に
     衣をつけます
★薄力粉は薄くまぶしてます
    付けすぎると卵が乗らず
    衣が剥がれてしまいます

{4236C859-FA87-49D6-A921-7D2B5D243BB9:01}

冷凍保存する場合は
容器の下に薄くパン粉を敷いてから
コロッケを置き冷凍します
こうすると器にコロッケが
ひっつきにくくなります

凍ったらジップロックなどに
移し替えても大丈夫です(・ω・)b

{4F8455CE-FDA0-436D-B3F4-4667132ACC05:01}


4 後は180度の油で
    こんがり揚げれば出来上がりです

{A61AB54E-A5C9-4EFE-BC90-04BD6AB439B8:01}


ご飯のおかずやパンに挟むなら
中濃ソースと
マヨネーズを混ぜたソースが
オススメですよ(((o(*゚▽゚*)o)))


{B5BE9CDC-1CCF-41A4-8726-0C214929DC0A:01}

コーンをバター醤油で炒めて加えたり
炒め玉ねぎを加えたりすると
もっと風味がよくなります


{29572799-27D4-4E70-BB53-28017DCAABD7:01}


今日は最近疲れないように封印してた
手こねパンも焼きました
(近頃は捏ねをHBに任せてました)

あまり捏ねなくて良い
ハードタイプですがオススメ


{9AF37372-3E73-490C-99E7-D45BBE153747:01}


今日作り置きした
鶏肉とナスのメインアラビアータ
によく合います(*^^*)

レシピはまた次になりますが
良かったらどうぞです\(//∇//)\


最後まで読んでくださり
ありがとうございます


読み終わると自動的に
もれなく私の守護霊がついてきます
(ウソです。怖がりな方すいません)


{F5484856-795A-4165-A4E5-8DD911B3EC9F:01}



ブログが気に入って頂けた方は
良かったらクリックして下さると
とても励みになります

クリックしてね



読者登録してね

インスタグラム yu_mama_cafe