{7E03B07D-85BB-4CA4-92DD-288730744410:01}


こんにちわ



芋けんぴを
よく噛むようになったゆーママです



ずつない!!

どうやら岐阜県の方も使われる方が


ちなみに知らない方のために

ずつないとは!

胃が痛いというか
何とも言えない
胃もたれと痛みと気持ち悪さが
いっぺんに来たみたいな!
胃が壊れたーー(><;)あせるあせる
って感じの事を指します
(複雑なんやな( ̄_ ̄ i))


{5AC02F2A-6A7C-494D-B52F-64AEC0BF4FFE:01}





今日は次男の家庭訪問でした(*^^*)



若い先生ですが
一生懸命してくださってる感じを
全身で現してるような
すごく良い先生です


先日の参観の様子を見ていても
『あ、この先生いいかも
って思える授業でした


人柄の良さも少し話すだけで
伝わってくるような先生です(*^^*)


明日は長男(中学)の家庭訪問


こっちは進路が関わるから
(まだ入学したばかりやけど汗)
ちょっと真面目に話さないと!!




{A6295F2A-F91B-47D2-9ACB-9358434048D1:01}



私がいつも書いている手捏ねレシピは
生地を軽くまとめて
少し寝かせることにより
ほとんど捏ねずに
自然に生地を繋げる
という方法
でも  捏ね不足なく
ふんわり焼き上がる作り方ですが
時間のある方は
普通にじっくり捏ねてみて下さいね

もちろん一時発酵まで
ホームベーカリーにお任せしても



{0560EFA4-1258-4AB9-9539-742214A44786:01}

中はふっくらもっちり
外側はややしっかりめです



全粒粉入りバターロール


【10こ分】

強力粉・・・・・・・220g
全粒粉・・・・・・・80g
さとう・・・・・・・25g
しお・・・・・・・・5g
ドライイースト・・・5g
☆卵・・・・・・・・1コ(50g)
☆牛乳・・・・・・・150g
無塩バター・・・・・35g


【下準備】

A 強力粉、全粒粉は合わせておく
B 卵、牛乳は混ぜ合わせておきます
Cバターは常温に出しておきます
(↑HB使用の場合は冷たいままで)



1 ボウルにAを入れ
    中央をくぼませ
    そこに 
    さとう、しお、ドライイーストを
    いれます

{BB7B932F-9665-4459-8252-A1C28479B3FD:01}


2 イーストにかかるようにBを加えて
    スプーンでかき混ぜながら
    イーストがふやけたら
    全体にザックリ混ぜます
    
{48B4C61D-1FB5-470E-8AE1-90FEAD49F09B:01}


3 まだ粉っぽい状態でバターを加え
     ダマがなくなり
     ひとまとりになるまで
     手で捏ねます
(ダマがなくり、まとまれば大丈夫)

{64E46A5C-D1B4-4D23-BFDE-1A8DFA2E6D1F:01}

↓こんな感じ
{1B0C3E87-DF3A-447F-BB62-AD117781D9B2:01}

4 そのままボウルに
     ラップなどでフタをして
     夏場は5分
     冬場は10分    寝かせ
     軽くまとめなおします

{0A2586CB-F37F-468E-9BFD-73A3BF597CB1:01}

5  さらに10分寝かせて
     また軽く捏ねます
(あまり捏ねなくても一気に表面が滑らかになります)

{6A9039A7-2093-4F1E-A6CD-29E62C478284:01}



6  二次発酵 約50分
     ★1.8倍くらいに膨らむまで


{79509FD4-8EFE-42D9-9B82-0FC25CC6B3A9:01}


7 50g × 10コに分割して丸めます


{1AFD67C4-7734-474F-9ED3-4F8EE4420FD9:01}


8 硬く絞ったガーゼを被せ
     ベンチタイム約10分


{30DEBCC6-18F2-4A07-8388-1C38130EBAF8:01}


9 成形していきます
    ◎先が徐々に細くなるよう
       転がして伸ばします

{ECABF9B6-753B-4BB4-97BB-096427982F18:01}

     ◎麺棒で長い逆涙型に伸ばします

びよよよ~ん 
{017B87CB-241C-464F-ADBB-AC893A1FB115:01}

    ◎ 綺麗な面が外側になるゆうにし
        クルクル巻きます
    ☆きつく巻かないこと!!

{CEE46902-EF74-4185-9008-C8EF13842DC7:01}

◎切り込みをいれてから巻くと
   また違った雰囲気のロールに


↓新しいタイプの『いったんもめん』
{5B03841A-5A9B-4712-B9D1-2958FAF32FBE:01}

9 天板に巻き終わりを下にして並べ
    乾かないよう霧吹きをして
    冬場は約50分
    夏場は約30分
    二次発酵させます

{24F77605-09A0-4129-9E86-6ACC1F6341EE:01}


↓切り込みを入れた方はこんな感じに
{504CC11C-B43A-44C8-A8A9-324F7D653152:01}


10 190度に予熱したオーブンで
        約14分焼きます

☆卵を塗って焼くとよくあるバターロールみたいなツヤが出て、焼き色がしっかりつきます。その場合は180度で焼きます。



{1305F1EA-72BF-48FA-AF13-11C4AA27F6E9:01}




{41CEB572-25B7-4B26-9006-541C0E69A7C5:01}



朝ごはんや

シチューのよこにあると

地味だけど

なんだか華やかなロールぱん


↓焼き立ては持つと三男の指の後がいくくらいな柔らかさです(。-_-。)

{5DA0B3DC-C28E-467A-83A5-F51830EB9B9A:01}



三男がバスで帰宅後

長男がバスケの練習をしてたので
なかなか入ってくれない(T▽T;)



{A7BE0C29-34D4-4EE1-B05D-BB2C29CF090B:01}




最後まで読んでくださり
ありがとうございます


良かったら
こちらをポチッとして下さい
毎日の励みになります(>_<)
↓↓↓



読者登録してね

インスタグラム yu_mama_cafe