遊びに来て下さりありがとうございます

このブログは日々の子供たちとの何気ない出来事、雑貨や簡単収納、大好きな料理、お菓子、パン作りをレシピ日記として綴っております。

『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より発売中です


クリック
どうぞよろしくお願い致します
m(_ _)m


↑↑↑
1ポチの応援が励みになります



{44CCAE4F-FFFE-43B8-9755-76532A708BF5:01}



こんばんは


今日はいつも撮影台にしていた台を
テーブルにリメイクしてもらいました

旦那さんすごい活躍中です!

休日やのに
働かせてすいません(>_<)


お陰でまた一歩
私の好みの空間に近づきました
(((o(*゚▽゚*)o)))


我が家は築15年

あちこち傷みまくり


男の子3人いるとホントに
すぐボロボロになります(^_^;)


昔は室内でワンちゃんを飼ってたから
余計にです


そんな我が家に
明日は打ち合わせのため
遠方からのお客様が来ることになり
明日は午前中 慌てて掃除です



模様替えばっかりして
細かい掃除が全く出来てない


自分を恨むわ( ̄O ̄;)



{2EEFEF38-E065-4433-99B1-16BEE6650756:01}


{6B4D40B0-3CEF-46DF-BD4E-310FDA9D7DC8:01}

3コインズのボックスに
セリアの数字のモチーフを
接着剤で貼ってみました

{CC6A1D0C-45D3-4F98-96DA-A6EE1C1F181B:01}




コメントにメッセージ
ありがとうございます

ちょっとバタバタしてますので
お返事が少し遅れます


申し訳ありません(>_<)



クリック



取り急ぎ
栗のカスタードケーキのご質問

なかなか焼けずに
生焼けになってしまった原因は

おそらく
(カスタードのレシピにもよります)
ケーキ生地とカスタードを
マーブル状に混ぜる際
混ぜ過ぎてしまったのでは?
と思います

カスタード自体は加熱しても
クリーム状のままなので
とろっとしたままになります

マーブル状に混ぜる
生地とカスタードが交互にある状態

生地に直接カスタードを加え
マーブル状に混ぜる場合
ついつい混ざり過ぎになります
型の中で交互に重ねていく方が
失敗しにくいと思います(*^^*)


焼き上がり確認ですが
串を刺した部分がカスタードの場合
ベタベタした生地が付いてきます


見極めが難しいレシピですが
味は保証付きです

是非お試しくださいね


分かりにくかったらすいません(>_<)


{E3A513AC-8845-4573-8EFA-E4F4126621DD:01}



ではでは今日はこの辺で(*^^*)


ーお知らせですー

『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より 発売中!


yu-mama



クリック


この本が少しでも
皆様のお役に立てると嬉しいです

   店頭にてお取り扱いのない場合は
   書店様でご注文していただけます

姫路・神戸・姫路近郊(加西、福崎)の書店様の
ご協力に感謝申し上げます


レシピブログmagazine秋号
予約開始



素敵な食器が揃う
クリック


クリックしてね

ランキングに参加中です

応援よろしくお願い致します