鎌倉ポーセラーツ・クレイクチュール・裏千家茶道La Clochette Rose -3ページ目

鎌倉ポーセラーツ・クレイクチュール・裏千家茶道La Clochette Rose

鎌倉で暮らして20年。日々のこと。器の話。茶道の話。
クレイクチュール。


こんにちは。海の近くの教室、ポーセラーツとクレイクチュール、保谷さゆりです。

 

ご報告が遅くなりましたが

2023年にテーブルスタイル茶道椿の會を脫退いたしました。そして2023年から

裏千家の社中となりお稽古に通っておりますため、テーブルスタイル茶道のお点前をふくめた茶会は一旦終了させて頂きました。

 

私がこれまでポーセラーツをはじめ様々な講座をしていたころからもずっと12年以上大切にしてきた「コミュニティー」の存在。どのコミュニティに在籍するかで人生は変わると感じた2023年。


信頼、憧れ、

本物の『道』


ピュアでまっすぐでひた向きな世界が、私にはあっていました。そして私は裏千家の師匠の門をたたき、社中となりました。


もちろんテーブルスタイル茶道の良さもあります。私には、試練が多い方が合っていたという事です。


これから登る道はとっても遠回りです。でも、私は登ります。未来の私へのプレゼントはこれしかないと思ったからです。

 

そういうわけでばら色のすずのお茶会は一旦終了させて頂きました。

何回も来てくださる方もいらして、毎回とても準備からお茶会まで楽しかったです。

ありがとうございましたニコニコ


2024年からのお茶会は、また新たなスタイルとなり、裏千家の盆略点前をご披露いたします。これもいわゆるテーブル茶道なんです。テーブルと椅子の茶道を始めたのは裏千家であると言われておりますニコニコ


裏千家の盆略点前を目の前で披露してお茶を点てるところはかなり少ないと思います。こちらに関しましては師匠からも承諾を得ております。盆略点前は一服差し上げるのみでお稽古ではありません。


また、これまでのように

抹茶と煎茶、日本茶の選りすぐりのお茶を楽しんでいただくスタイルは変わりませんニコニコ


汐留の招待制ラウンジ、または

勝どきの高級タワマンのパーティールーム

(よく業界の方々による華やかなパーティーが開かれていることで有名なあのお部屋)

こちらでお茶会を開催しております。


汐留の招待制ラウンジ

現在は浜離宮が見えるお部屋で開催しております。





私が2024年4月までに茶道である目標を立てましたので、次回お茶会は5月を予定しております。未定ですが、やはり12年続いてきたお茶会は何らかの形で繋いでいきたいと思っています。




⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈


2023年は裏千家の先生のお供で、パリのお城でのお茶会と、グルノーブルでのお茶会がございました。







私もフランスの皆様にお茶を点てました。滞在1週間、ほとんど茶道づけで毎日のように着物を着て、楽しい日々を過ごしました。こちらもまたブログに書いていきたいです。

 

2024年も、茶道を楽しみつつポーセラーツレッスン、クレイクチュールレッスンを開催してまいります。どうぞ宜しくお願いします。


保谷早優怜