赤ちゃんも雪あそびを楽しむことで脳が刺激され色々な感覚が育ちますよ♪ | 『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

心理学や潜在意識、子育てコーチング、乳幼児期の成長、非認知能力の育て方、グローバル社会でこれから子どもが生き抜く力など、様々な視点からお伝えする実践型のママ向け講座を開催しています。
みんなでイライラから解放されて幸せ穏やかHAPPYになっていこう♪

 ♡しあわせ子育てLala*hug♡

ベビーマッサージ、英語スキンシップ講師

おおやまあいこです。

 

 

 

 

 

 

今朝から降っている雪☃️

子どもたちは大はしゃぎで外で雪合戦したり雪だるまを作ったりと遊んでいました♪

 

{18D4EE8F-049E-4E31-891A-F4137CC53FE5}


 

 

 

 

2.3才にもなれば遊べるだろうけど、赤ちゃんは雪遊びできないかな??

寒いしやめた方がいいかな?

 

と思っていませんか?

 
 

赤ちゃんでも、雪に触れさせてあげることはとっても良いんですよ♡

 

「お外さむいね〜❄️」

気温の変化を肌で感じられます。

 

「足跡だよ〜♪」

歩きながら地面の変化を見せることも脳に刺激がいくます。

 

 

{7396589F-F536-4447-9AF0-D86AAC5784C5}


 

 

 

 

顔や手に雪を触れさせてあけます。

「冷たいね〜♪」

雪というのがどんなものなのか肌で感じます。

 

 

{B05A0A06-FC0F-4090-A96A-4C4BBFEC07E3}
 
 
 
 
 
綺麗な雪をなめてみるのも冷たさが感覚的に分かりますよね!
 
{F688DF74-60A3-442A-A3B7-4896E0D59E63}

 

 
 
 
スキーウエアなどを持っている赤ちゃんは、雪の上にゴロンとしても気持ち良く雪をたのしめますよ♪
ウエアがなかった娘ちゃんは上着の上にカッパを着せました♪

 

{3E38D3E3-FDE7-47AE-89FE-6DB5C878A004}
 
 
 
 
雪から雪だるまを作るところを見せてあげながらお話することも楽しいです♪
見て変化するものと理解していきます。

 

{69508A31-0F7B-4522-9C6D-C0CD4DA2B399}


 

 

 

 

 赤ちゃんも雪にい〜っぱい触れさせて一緒に楽しめますよ〜♪

 

お外から帰ってきたら身体を温め水分補給をわすれずに✨

 

 

お外でたくさん刺激をもらった分、お昼寝もしっかりできますよ♡

 

普段雪が降らない地域の方は是非楽しんでくださいね♡ 

 

 

 

 

 

Lala*hug  ♡Information ♡

 

 

Lala*hugには東郷町、名古屋市緑区、天白区、守山区、港区、春日井市、豊明市、みよし市、日進市、長久手市、豊田市、東海市、安城市、岡崎市などからご参加頂いています。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました♡

 

 

 

 Lala*hug ♡ aiko