お悩み相談『1歳過ぎて今まで嫌がらなかったことを嫌がって泣いたりしてどうしたら良いのか…』 | 『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

『心のしくみ』×『子どもの発達』×『グローバル子育て』でママ自身が心から幸せで子どもも笑顔で元気に♡

心理学や潜在意識、子育てコーチング、乳幼児期の成長、非認知能力の育て方、グローバル社会でこれから子どもが生き抜く力など、様々な視点からお伝えする実践型のママ向け講座を開催しています。
みんなでイライラから解放されて幸せ穏やかHAPPYになっていこう♪

♡英語が日常的になる♡

0~3才向けLala*hugおやこ英語教室

〜ママのちょっとした英語のふれあいが

子どもの感性を潜在的に広げます〜 

 

 

 

 

1歳過ぎてあんよが上手になってきたお子様のママからご相談をいただきました。




 

「今までは、洋服を着せたり靴下を履かせたりするのは嫌がらなかったのに、

着たがらなかったり着せようとした服は嫌がりまた違う服を持ってきても嫌がり先に見せた服がいいと言って着たりするんです」

 

「出かけるときに、靴下を履かせると、すぐ脱ぎ捨てたり、、

かと思ったら履かせて!と言わんばかりに怒ったりするんです」

 

「ご飯を食べていても、自分の好きじゃない味や舌ざわりのものを口にすると、怒ってテーブルの上のお皿を落としてしまうんです」

 

 

 

というお悩み。

 

 

「うちの子もそう〜!!!」

 

と心当たりのあるママも多いかと思います。

 


 

こんな悩みが出てきたのは、

 

卒乳し

歩くようになった

 

このことで、気持ちが外に向くようになり、自律し始めている成長の証です。

 

 

なので、「成長していてすごいなぁ♡」と喜べるところでもあります♪

 

 

でも、悩みはつきず、ママもストレスが溜まってくるし、

「どんなふうに接したらいいの〜???」

って混乱したり悪循環になることもありますよね。

 


 

1人の人間として自律し始めている1歳。


自分の『こだわり』が増えてくるのもこの頃。  



なにより、

『自分の意識を尊重して欲しい』

 

そんな風に感じ始めます。




✩洋服を着たがらない

✩持ってきた服は嫌がる

✩パジャマを着せようとすると逃げる

✩靴下をぬぐ

✩出掛けるのに上着を着てくれない


 

などなど…


一日中大変ですよね💦




そんな時にオススメなポイント💡


① 子どもの手に届く場所(見える場所)に2.3日分の洋服や靴下などをカゴに入れて置いておく。


これは、子どもの

「この洋服は今着たいわけじゃない」


という思いから


「どの洋服を着ようかな♪」


と、子ども自身にどの服が着たいか選ばせてあげることが出来ます♪



なので、寒い日であれば、カゴの中を温かめの服ばかり入れておいて、どれを選んでくれても大丈夫なようにセットしておけばいいです♪



そうすることで、


自分のことは自分でやる!


という自律にも繋がりますし、


ママが私の気持ちを尊重してくれている♡


と、安心感を持ちながら育つことができます♡




② 靴下を履かせても脱いでしまうときは、裸足にさせてあげて、履きたくなったら履かせてあげる💡


ママはどうしても冷え性の人が多い(私も)ので、履かせてあげなきゃっ!  と思いがちですが、


子どもの足は多少冷たくても、足の裏(触覚)から感じ取り体温直接をしようとします。


足の裏は敏感なので、様々な刺激も良い脳刺激となります。



なので、家の中では極力裸足にさせてあげてくださいね!!


その方が足や足の指もしっかり使って良い体に成長しやすいです✨




そして、出掛ける時も、

いくら寒くて雪が降ったとしても、

裸足がいいならそれでも大丈夫(b゚v`*)


「ママが靴下を持ってるから、履きたくなったら教えてね!!」


と伝えて、


「お外やっぱり寒いな〜💦 靴下履いて来て良かったぁ。 〇〇ちゃんは大丈夫? 靴下履くと温かくなるよ! 履く??」


と履きたくなるような言葉をかけてあげるのも良いです😊





上着を着てくれないときは、上着は持って出かける💡または、

上着代わりになるような脱ぎ着しやすい洋服を着せる。


車移動の時は、チャイルドシートに乗せたら、ブランケットで温めてあげる♡


歩きの時は、②の時同様着たくなるように演技も混じえて言葉掛けしてあげる。

それでも嫌がる時は走ったりと体を動かして温めてあげる!





ご相談にお応えしてから一週間1週間のレッスンで、



「あいこ先生に相談して、関わり方を変えてみたら、お風呂上がりに肌着だけ着せて追い掛けないようにしたら、パジャマも自分で持ってきて着てくれました!



「食事も嫌いな物を口にすると、テーブルの上の食器を落としてしまってましたが、

お皿の数を増やして自分でどれが良いか選ばせてあげるようにしたら、嫌いなものが口に入っても出すだけで、落としたりしなくなりました!



自分で選びとるようにしてあげたりと、1人の人として接してあげることで、だいぶ楽になりました!

あいこ先生様々です♡」



と、嬉しい反応とお言葉を頂きました😊

本当に良かったです♪♪


 

すごく脳も体も一気に成長するこの時期✨

上手くいく時もあれば上手くいかない時もある。

それでも、できるだけ子どもの気持ちを尊重しながら、楽しく過ごしていきたいですね😊✨





 

 

*-------------------------------------------------------------------*

☆☆募集中レッスン☆☆

 

10/25. 11/15 英語ベビーマッサージ @豊明市かなや助産所満席

↑詳細は上記をクリックしてね♪

 

おやこ英語RabbitClass(0才) 

月2回クラス: 木曜日開催

単発参加: 同日開催

 

9/12. 9/26. 10/10. 10/24. 11/7. 11/21. 12/5


おやこ英語BearClass(1才児) 

月2回クラス:  水曜日開催

月1回クラス:  同日開催

 

9/4. 9/18. 10/2. 10/16. 11/13. 11/27. 12/4


おやこ英語ElephantClass(2才児) 

月2回クラス:  火曜日開催

月1回クラス:  同日開催

 

9/10. 9/24. 10/8. 10/22. 11/5. 11/19. 12/10 

 

 

 *-------------------------------------------------------------------*

 

友だち追加

@dso7463c

♡登録してメッセージを下さると、オリジナル英語歌動画をプレゼントします♪
♡最新レッスン、講座情報や、オススメYoutube動画、お役立ち情報なども載せていきます♪

 

『Lala*hugおやこ英語教室』
インスタグラムを始めました(*´˘`*)*⑅୨୧

#Lala*hugおやこ英語教室
または
#lalahug_aiko
で検索してみてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

 ご自身のインスタから、このネームタグをスキャンしても登録できますよ٩(*´︶`*)۶

 

 

Lala*hug  ♡Information ♡

ひよこ 上のお子さまの託児・見守り

 レッスンメニュー

 メール ご予約・お問い合わせ
FB facebookページはこちら

りんごご質問ご相談は下記のアドレスへご連絡ください。

lalahughappy@gmail.com

 

 

Lala*hugには東郷町、名古屋市緑区、天白区、守山区、港区、春日井市、豊明市、みよし市、日進市、長久手市、豊田市、東海市、安城市、岡崎市などからご参加頂いています。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました♡

 

 

Lala*hug♡aiko