10年ぐらい前だろうか?

私はmixiで知り会ったルナさんのセッションを受けました。

当時の私には強烈で、しばらくダウンしてしまったほど。


・・・


自分らしく生きるには、過去のねじれを正さなくちゃ。

ねじれたまま進んだら、どうなる?
どんどん違う方向に行くよ?

あなたはねじれているのに、ねじれていないフリをしてる。

そう指摘されました。



{9B9A8AE3-D069-4201-B6C2-AF7386A9E8C1:01}

そこから私は自分でねじれに向き合いました。

子どもの頃からのねじれとは、家族のことです。
私は母が苦手でした。






この作業は本当に辛かったけれど
これが私のターニングポイントだと思います。






ずっとわだかまりがあって、
いつもどこか母を馬鹿にしていていて、、、




母の育った環境や背景を想像して、
母の目線で考えてみました。

母が間違えている、
母は馬鹿だ、という自分の思いを捨てて

「母は正しい」と今までの全く逆の意識で
言うことに耳を傾けてみました。




過去の自分の感情も蘇らせたので
何度も自分の感情に飲み込まれて
嗚咽だの叫ぶだの大変でしたが


母に過去の自分を詫びる事もできて

そうしたら母は「私も未熟だったから」と言ってくれた。


{18619E06-6DCE-466B-9982-8AE65B3EC859:01}

そうなんですよね。

親は「親の人格」になってから親になるわけでなく
未熟な人間が、でも必死で一生懸命育ててくれることなんですよね。





あなたがもし

いつも消化不良な感覚があったり

いつも自分の居場所ではないと感じていたり

いつも孤独感があるのなら、



それは、自分の中にあるはずの愛の泉が湧き出ていないから。



逃げている「ねじれ」を正したら、愛が溢れるようになります。




まずは、相手を「間違ってる」と思うのをやめて
「正しい」と思って対応してみて下さい。



自分らしく生きる事はワガママに生きる事ではないのですよ。



鏡の法則です。
目の前にいる人、近くにいる人は
自分が映し出されています。意味があります。



がんばってみて!