あなたもスタンプをGETしようあなたもスタンプをGETしよう

 

 

スタンプが朝顔だったから

「朝顔の日」かなーと思いきや、

『暑中見舞いの日』でしたか。

 

 

しかも誰かが制定しているわけではなくて、

1950(昭和25)年6月15日が、

郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した日

という単なる記念日。

 

実際の暑中見舞いは大体

小暑(今年は7月7日)

或いは

夏の土用(今年は7月19日)

から

立秋前日(今年は8月7日)

までに

出すものなので、

今日が暑中見舞いの日って言われても

なんかピンと来ない感じね。

 

 

 

かき氷、すいか、風鈴とか金魚の絵柄のはがきに

 

 

暑中お見舞い申し上げます

 

とご挨拶をいただくと

日本の夏は風流だなぁ

としみじみする。

 

 

 

近頃は年賀状でさえ

メールやLINEでやりとりすることが多くて

こういう懐かしい習慣は

だんだん廃れていってしまうのかな。。。

 

今年は暑中見舞い書いてみようか。