忘年会やランチ。薬膳料理居酒屋のような・・色々なお店など♫ | ~La Stella~ 宮崎県の野菜ソムリエ協会認定料理教室

~La Stella~ 宮崎県の野菜ソムリエ協会認定料理教室

宮崎県・宮崎市中心部から隣町の国富町の自宅にて、料理教室を主宰しております。

ブログでは、教室の事、日々の出来事を綴っています。

お気軽にコメントください^_^


どうぞよろしくお願いいたします。




皆様こんにちは^^
いよいよ本格的に冬がやってきたような寒さを感じます。
急な気温差には身体も敏感に反応しますね。

生徒さんにはお伝えしていましたが、新規事業の店舗の改装工事がいよいよ
始まっていて、少し慌ただしいです・・^^;


先日の「おーつか・ぷ・ら・ざ」様での出張LESSONを最後に、今年のお料理教室は全て終了いたしました。またゆっくりとレポさせてくださいね。
(・・・自宅教室のお料理などもupも出来ておりませんでしたね、そういえば^^;  )

***************

・・・とその前に(笑)
友人と行ったLunchや、1人Lunch、忘年会などの記録です^^


宮崎市 chagoさんにてランチ。 昔から大好きなお店です。
ひとつひとつとても丁寧に作られているのだろうな、と感じます。
身体を綺麗にしてくれるようなお料理の数々、自宅で再現したくなるものばかりで、味付けも大好きです。

綾町にある、立町カフェさんにてランチ。
(※こちらにサラダもついています。)
openして以来何度かお邪魔しているほど大好きなお店です。
こちらの立町御膳、ひとつひとつ様々な味付けがあって、飽きがこないように組み合わせていらっしゃるのだろうなと思い、いつも感動します。

どれも美味しいのですが、こういった「家庭料理」が本当に上手になりたいと
お料理熱をフツフツと(笑)高めてくれる素敵なお店です。

あえて別々のお写真にしました。こちらが立町カフェの御膳についているデザートから選べるチーズケーキです。
こちらのカフェのcakeって、どれも美味しいのですが、
チーズケーキを食べたことがない方がいらっしゃいましたら、是非食べてみてください^^


日南市 びびんやさん、こちらは初めて伺いました。やはり日南でいただくお魚って、鮮度が違いますね。 お刺身プリプリ、コリコリ!
大変美味しくいただきました^^


こちらは、先日ランチへお伺いして感激した、とblogに書いていると思いますが、また再度お邪魔したほど(笑) の美味しいお店です。宮崎市 霧島町のフーデリーすぐ近くにある「MR.BROWN」さんです。教えて貰わなければ入る機会は無かっただろうなと思います。 30年ある、人気店。二度目の訪問の際もお客様でいっぱいでした。  全て手作りとのドレッシングも美味しいです。
ハンバーグやメンチカツも、ひき肉を使っていないのでとっってもジューシー絶品!こちらも、再現意欲をフツフツと高めてくれるお店で、このようなハンバーグやメンチカツのジューシーさが表現できるのが理想、目標だなぁ・・・

他にもグリーンカレーや海老クリームなども美味しいとの事なので、今度はそれらもいただいてみたいと思います。

こちらのお料理をいただいて、試してみたい新しいハンバーグの作り方もあるんですよね・・・♫

宮崎市 APA KABARさんにてランチ。こちらははじめて伺いました^^
ご自宅を改装されてカフェにされていらっしゃるのですね~~。
お伺いした時は、全部のお席が満席状態!
お一人でされていらっしゃるので、きっと大変だったかと思いますがご馳走様でした^^
優しいお味の家庭料理でした!そして、こちらの下に大きく写っているシフォンケーキ、しっとり具合やお味、
とっても理想的で美味しかったです^^



久しぶりにお邪魔した、宮崎市にあるcafe coconoeさん。
用事のあるお友達は帰ってしまったけれど、ランチ後に喋り足りずに移動したという日の事・・・(笑)
こちらのお店の雰囲気も大好きです。
お写真のタルト、美味しかったです^^ 季節によってフィリングが変わるのではないでしょうか、以前は栗か何かでそちらも美味しかったのです。

ハード系のパンも有名のようですが、毎度売り切れでまだお目にかかったことはありません。
今度買ってみようと思います^^


宮崎市で自宅レストランをされていらっしゃる、Aya`s tableにて
先日、食通の皆様と一緒に忘年会を・・・♫
(正式には、伊豆に拠点を移されています。帰省の間に開催いただきました。)

こちらのお鍋にありますのは、私がリクエストさせていただいた
「丸鶏の十全大補湯」
薬膳スープです。
はぁ~~。今思い出しても身体に染み渡る美味しさでした^^
翌朝のお肌の潤い具合は、「流石あやさんのお料理!」と思いました。

今回のテーマは、Aya`s居酒屋風。デトックスお料理、とのこと♫

・マグロ、トマト、パクチーのカルパッチョ
・豆もやしのナムル
・小松菜とササミのペペロン
・長ネギとドライトマトのマリネ、温泉卵ごライ麦パンをそえて
・美味しいお豆腐 パンプキンシードオイルを添えて
・玄米と雑穀のスパイスサラダ
・長芋となめこのせいろ蒸し
・カリフラワー豆乳グラタン
・グリル小イワシ・パセリとトマトのサラダ添え
・原木椎茸のグリル
・丸鶏十全大補湯
・一口おにぎりといぶりがっこ
・緑豆とはと麦の薬膳ぜんざい



あやさんのお料理は、ご自宅や、出張される先々で何度かいただいたことありますが、今回とても久しぶりにお邪魔しました。
4千円でこれだけの手のこんだお料理の数々をいただけるなんて、素晴らしすぎました!
今日の中でどれが一番でしたか?と聞かれても、どれも美味しいから迷う迷う(笑)
でも、カルパッチョと、グリル小イワシに分かれて面白かったです^^
スープが美味しいのは大前提ですよ♫もちろん。






こちらの記事はマクロビオティックのお店や家庭料理のお店が多かったですが、イタリアンやフレンチも「大大~~好き!」です。





掲載していないお店もいくつかあります。「あう、あわない」は必ずありますよね。
 
そのお店が駄目とか美味しくない、なのではなくて、私にはあわなかったけれど、
美味しいとか、素敵!と思う方もいらっしゃるのは自然な事です。


ですので、私はお店選びの際は、巷のあのサイトは
参考にすることも、見ることもないのです。




色々なお料理をいただくと、本当に勉強になります。
そして、何より心が満たされ幸せな気持ちになりますね^^

それだけでなく、「人と人を笑顔でつなぐツール」となることを
毎回感じるのでした。



「おもてなし料理」ではなく、
日々の、自分、家族への「家庭料理」が
美味しく、栄養バランス良く作れるようになる事の大切さ、「喜び」、

そして「ご飯」が「未来を創る」、という事
わらう

そこにいつも辿り着きます。

あ・・家庭料理、は立派なおもてなしなのですけどね^^




今日は長々と、食いしん坊日記にお付き合いくださりありがとうございました♫