コロナウイルスって、猫とか犬の間で保有するものではなかったのですね。




猫のコロナウイルスは、ストレスによりFIPウイルスに体内で突然変異しなければ、普通に暮らしていかれます。
FIPウイルスに変異してしまうと、寿命が来てしまうことになります。


元WHO西太平洋地域事務局長の尾身茂さんが、説明されていました。


その説明は、私には少し不満でした。
対応が遅そうな感じがしました。


きっとこの画面は、昨日あたりに作られたのですね。

情報が古いから、どんどん拡大しているからなのでしょう。

⚫︎まずスタジオでは、1時間に一度は換気をすること。
⚫︎こまめなうがいと手洗い、水分補給でウイルスを胃に流してしまうこと。

インフルエンザ対策、花粉症対策を強化するといいということですよね。
こちらのクレベリンは、スタジオの控え室の上、受付の二箇所に設置済みです。

これも買ってこよう!

ネットでは、お一人様2個までとなっています。

もしかしたら、この騒動で品薄になるかもしれませんので、早めの購入がお薦めかも。

大幸薬品って、正露丸を作っている会社で、戦争の時に感染症を防ぐために大活躍していた会社だと知ってからは、クレベリンに絶大な信頼を寄せています。


完璧な対策のマスクはこちら。
私は昨年、かっこ悪いけど、こちらのマスクで50年苦しみ続けた花粉症が、全く発症しないで助かりました!

今年は、白いマスクになっていたので、早速注文しました。


こちらもお薦め。

対策を万全にして、元気に過ごしましょう!

ラブラブラブラブ応援クリックありがとうございますラブラブ音譜
                 音譜更新の励みになります音譜
                                  ⬇︎
        
                      人気ブログランキング



【試合日程】
【2020年】
⚫︎2/9 New-DSCJ練習会 13:30〜16:00
   大田区立消費者生活センター:大集会室
⚫︎3/20  日暮里サニーホール
⚫︎3/29  横須賀南体育館
●5/10  台東区民会館
⚫︎8月   台東区民会館
⚫︎9月   台東区民会館

☆2020年選手登録更新手続き

☆NJDCダンス競技会の《シラバス》《ネットエントリー》は、ホームページからお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

第1水曜日:19:00〜20:00  岩崎 組  担当
第3木曜日:19:00〜20:00   岩崎 組  ・田端  担当
毎週土曜:18:00〜19:00  竹内・阿久津・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分の練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組10分程度のミニレッスンをさせていただきます。

お気軽に、ご参加下さい。
参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。


広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
お待ちしております❣️


ご見学、お問い合わせは
お気軽に、どうぞラブラブ
美容と健康のために、ダンスは最高のスポーツであり趣味です。
まずは、体験レッスンからどうぞ