今日は、初めて「熱中症警戒アラート」が発表されました。

アラートが発表されたらどうする?

「熱中症警戒アラート」が発表されたら、次のような予防行動をとるよう呼びかけられます。

【熱中症のリスクが高い人に声をかける】
・熱中症になりやすい高齢者、子ども、障害者の方々は十分に注意を
・3密(密集、密接、密閉)を避けつつ、周囲の方からも積極的な声かけをする

【外での運動や活動を中止・延期する】
・不要、不急の外出は出来るだけ避ける
・エアコン等が設置されていない屋内外での運動や活動等は、原則、中止や延期をする

【「熱中症予防行動」を普段以上に実践する】
・環境省、厚生労働省が示している「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(下記)を心掛ける

(1)暑さを避けましょう
(2)適宜マスクを外しましょう
(3)こまめに水分補給しましょう
(4)日頃から健康管理をしましょう
(5)暑さに備えた体づくりをしましょう

1シーズンで「アラート」が発表されるのは東京都の場合は平均で7日程度とみられています。これは従来の高温注意情報の半分程度の頻度で、より危険性の高いときに絞って発表されると理解すると良さそうです。


テレビでは、熱中症とコロナ症状が似ているので救急搬送が迅速にできないとの報道がありました。
本日のマスク着用でのダンスレッスンは危ないですね💦

吉村知事が発表した「うがい対策」も取り入れてみたらいかがでしょう?


イソジンは品切れですから、リステリンでも良いかと思います。
スタジオに着いたら、手指消毒、レッスン前の口内洗浄も取り入れて、コロナも熱中症も乗り越えたいものです😊

私はレッスンごとに顔を洗うことはできないので、スプレーも取り入れます。

そして私はマスクではなく、フェイスシールド🛡
うちのスタジオでは、エアロゾル感染の確率はゼロに近いのでこちらで🆗✌️

無理せず、楽しく、踊りましょうね💕


【半自粛生活163日目】
東京都で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は360人。
神奈川県で 119人。
全国では  1472人の感染が確認されました。

【NJDCダンス競技会】
⚫︎9月21日(月曜) 台東区民会館  締切  9/5
COVID-19が収束して開催できますように🙏

☆NJDCダンス競技会の《シラバス》は、ホームページからお願いします。


☆2020年NEW-DSCJ選手登録更新手続き



広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
換気と陽当たりと眺めは抜群です!
窓は三方向全開で密閉対策、完全予約制で密集対策、マスク・アルコール消毒で密接対策、随時掃除の徹底で、感染予防をしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

第1水曜日:19:00〜20:00  岩崎 組  担当
第3木曜日:19:00〜20:00   岩崎 組  担当
毎週土曜:18:00〜19:00  竹内・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分ずつの練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組15分程度のミニレッスンをさせていただきます。
*密集対策のため、事前にお電話でご参加をお知らせください。上限3組です。

045-321-6414

参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。



美容と健康と老化防止のために、ダンスは最高のエクササイズです。
まずは、体験レッスンからどうぞ


ラブラブラブラブ応援クリックありがとうございますラブラブ音譜
                 音譜更新の励みになります音譜
                                  ⬇︎
        
                      人気ブログランキング