ダンスレッスン💃
皆さんは、どのような練習、頻度でレッスンを受けていますか?

トップアスリートであるためには、毎日2時間以上が必要になりますが、シニアになると少し無理が出てきます😅

年代に見合ったダンスの関わり方が大切だと思います。

お薦めなのは、
週に3回以上のダンス練習です。個人レッスンの生徒の方の場合、1曲のデモを覚え、反復練習をする事が上達、体力作りに効果的です。
皆さん、当たり前のように1曲の振りを複数覚え、踊ってらっしゃいますが、これは大変に難しいことだし、価値のあることです。
出来、不出来に一喜一憂されますが、私はいつも「素晴らしいな〜」と思っています。

キャリア10年以上、継続、努力がなければ不可能なことですので、貴重で価値のあることであるというプライドを持つことは、とても大事なことです。

そこまで到達されながら、価値を理解せずに、簡単にダンスを辞めてしまうのは本当にもったいないことだと常々思っております。
たとえ、タクシーでスタジオまで通うことになったとしても、元気な仲間とダンスの世界に浸るひと時は、唯一の幸せになるはずです💕

競技選手の方も、週に3回以上、2時間以上が平均でしょうか。
70歳を超えても継続できる練習量の豊富さに、ダンスの効能が如実に現れていると思います。
大切なパートナー、先生、仲間ですね♪

パーティや競技会は、コロナ前のようにはいきませんが、ぜひ目標を作り頑張ってください☆




カモさんも🦆
仲間と元気に踊っています❣️
台風が心配な週末ですが、安心安全に踊ってください💝






*ブログの無断引用は、ご遠慮ください。
【半自粛生活192日目】
東京都で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は136人。
神奈川県で 108人。
全国では587人の感染が確認されました。

【NJDCダンス競技会】
⚫︎9月21日(月曜) 台東区民会館  締切  9/5

☆NJDCダンス競技会の《シラバス》は、ホームページからお願いします。


☆2020年NEW-DSCJ選手登録更新手続き



広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
換気と陽当たりと眺めは抜群です!
窓は三方向全開で密閉対策、完全予約制で密集対策、マスク・アルコール消毒で密接対策、随時掃除の徹底で、感染予防をしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

第1水曜日:19:00〜20:00  岩崎 組  担当
第3木曜日:19:00〜20:00   岩崎 組  担当
毎週土曜:18:00〜19:00  竹内・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分ずつの練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組15分程度のミニレッスンをさせていただきます。
*密集対策のため、事前にお電話でご参加をお知らせください。上限3組です。

045-321-6414

参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。



美容と健康と老化防止のために、ダンスは最高のエクササイズです。
まずは、体験レッスンからどうぞ


ラブラブラブラブ応援クリックありがとうございますラブラブ音譜
                 音譜更新の励みになります音譜
                                  ⬇︎
        
                      人気ブログランキング