「一度壊れると元には戻らない」40代から一気に衰える"最重要臓器"をご存じか

2021年7月29日 08:00PRESIDENT Online

コロナ禍を乗り切るには、体のどこを鍛えればいいのか。『最高の体調を引き出す 超肺活』(アスコム)を出した順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「筋トレよりも『肺トレ』をしてほしい。肺は、心臓や全身の血管の健康に深く関わっている。コロナ禍を乗り切るためにも肺を鍛えたほうがいい」という――。

とっても興味深い記事でした。
私自身が現役だった頃、競技会が近くなる時に踊り込みの練習をしていて実感したことは、筋力よりも肺機能の衰えの方が顕著であるということでした。
それでも現役でしたし、40代前でしたから、肺機能は5日も踊り込みをしているうちに、競技会に対応できる肺に復活してくれました。

コロナ禍で、生徒さんの様々なパターンを観察することにより、やはり心肺機能の重要性を再確認しています。

長期のお休みをされた方は、筋力の衰えよりも肺機能の衰えが顕著となります。

ゆっくりと、時にはマスクを外していただいて、肺機能を復活をしていただくように細心の注意でレッスンをさせていただいております。



レッスン前後に、
胸郭トレーニング、肩甲骨のトレーニングも増やしてみてください❣️

興奮しました❣️
おめでとうのラッシュですねドキドキ





☆NJDCダンス競技会の《シラバス》は、ホームページからお願いします。

<2021年>
*10月10日 申込締切9月25日(土曜)
 与野本町コミュニティセンター与野本町コミュニティセンター

☆2020年NEW-DSCJ選手登録更新手続き

広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
換気と陽当たりと眺めは抜群です!
窓は三方向全開で密閉対策、完全予約制で密集対策、マスク・アルコール消毒で密接対策、随時掃除の徹底で、感染予防をしております。


【入会金】5000円
(生徒さんのご紹介の方は入会金無料です。紹介の生徒さんには、1レッスン無料券をプレゼント)
【レッスン料】1レッスン25分 税別4000円〜4500円
【体験レッスン】2レッスン 税別5000円
【アテンダント】10分 税別1000円
*入室の際は、マスク着用、手指消毒をお願い致します。体調不良の方は、ご遠慮ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

水曜日:19:00〜20:00  岩崎 組  担当
木曜日:19:00〜20:00   岩崎 組  担当
土曜:18:00〜19:00  阿久津・竹内・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分ずつの練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組15分程度のミニレッスンをさせていただきます。
*密集対策のため、事前にお電話でご参加をお知らせください。上限3組です。

045-321-6414

参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。



美容と健康と老化防止のために、ダンスは最高のエクササイズです。
まずは、体験レッスンからどうぞ


ラブラブラブラブ応援クリックありがとうございますラブラブ音譜
                 音譜更新の励みになります音譜
                                  ⬇︎