生徒さんとの会話から波及して、記憶が蘇ることがたびたびあります。

今朝思い出したのは、松本愛子先生のことでした。

愛子先生は、ちょうど私くらいの時に三笠書房から「死の影の谷間で」別名「涙と愛の谷間で」を出版されました。

松本亨先生と明治学院大学で巡り会ってからのことや、厳格な神父様のお父様とのこと、ご家族のことなどを書かれています。

家族とは愛も憎しみも育みながらも、共存していくものでは?とふと思って愛子先生の本を思い出したのです。


愛子先生からいただいた、お別れのお椀。

江戸時代のものだそうです。

松本亨先生と暮らされた渋谷の松濤のマンションから、品川プリンスに移られ、その後京都の老人ホームに移られる時に生前のお別れとしていただきました。


その後、京都の超高級老人ホームに憤慨されて退去され、マンションに家政婦さんと住われていたようです。

音沙汰がなくなり心配していると、家政婦さんが実家までいらして先生の最期を教えてくださいました。



目次を見ても懐かしい❣️

父は三笠書房に勤務していたので、松本亨先生にとても可愛がっていただきました。

いつも麻雀にお誘いいただき、お土産のステーキがとても楽しみでしたっけ💖

この「中根町の家」。

家族が北千住から引っ越して書店を開業する時に、この「中根町の家」に住みました。

都立大学に越してきたのも全て、松本亨先生のアドバイスからだったのですね〜

そして、すぐ近くにある都立大学の舞研に入部して、今の私があるわけです。



そうそう!
部屋のつくりはこんな感じでした。
私が幼稚園の頃に過ごしたお家です。
懐かしい❣️
またもう一度、愛子先生の「涙と愛の狭間で」を読んでみます。
亨先生も愛子先生も大好きな私の英語の先生です💖






☆NJDCダンス競技会の《シラバス》は、ホームページからお願いします。
<2022年ダンス競技会> 
*2月11日(祝・金曜)台東区民会館9階ホール
 申込締切1月28日(金) 当日消印有効


☆2022年NEW-DSCJ選手登録更新手続き  
※ご不明な方はNJ事務局までお問い合わせください。
◆NJDC東部・事務局〒161-0032 東京都新宿区中落合4-17-4-101  杉並ダンス内TEL & FAX 03-3565-7503

広いフロアーで伸び伸びと、踊ってみませんか?
換気と陽当たりと眺めは抜群です!
窓は三方向全開で密閉対策、完全予約制で密集対策、マスク・アルコール消毒で密接対策、随時掃除の徹底で、感染予防をしております。


【入会金】5000円
(生徒さんのご紹介の方は入会金無料です。紹介の生徒さんには、1レッスン無料券をプレゼント)
【レッスン料】1レッスン25分税別4000円〜4500円
【体験レッスン】2レッスン税別5000円
【アテンダントコース】10分税別1000円
*入室の際は、マスク着用、手指消毒をお願い致します。体調不良の方は、ご遠慮ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

イワサキソシアルダンスカレッジの練習会のご案内です。

木曜日:19:00〜21:00   岩崎 組  担当
土曜:18:00〜19:00  阿久津・竹内・岩崎  担当

ワルツ、タンゴ、スロー各20分ずつの練習です。
担当のコーチが、それぞれ1組15分程度のミニレッスンをさせていただきます。
*密集対策のため、事前にお電話でご参加をお知らせください。上限3組です。

045-321-6414

参加費:1組3000円

*練習会前後にミニレッスンも予約できます。20分3000円です。



美容と健康と老化防止のために、ダンスは最高のエクササイズです。
まずは、体験レッスンからどうぞ


ラブラブ  ラブラブ応援クリックありがとうございます  ラブラブ  音譜
                   音譜更新の励みになります  音譜
                                  ⬇︎