娘が学校に行かなくなって数ヶ月。



原因はなに?と問い詰めようとしたり
「これからどうなってしまうんだろう」
と悲観的になったり
「どうにか1日でも行って欲しい」と先生などに相談したり。


ダメ親なのでは?と自己嫌悪になったり。

一方で、
 自分らしく生きることを応援したいと
子どもを尊重しなきゃと見守ろうと努めたり



ハラハラの毎日。


私は不安になったりイライラしたりで
落ち着かない様子の一方で、

本人は私よりも落ち着いている。

もちろん、不安や悩みはあるようだけど。



私は
小学生の頃いじめられていた時がありましたが
学校休むことは考えられなかった。
中学高校、無遅刻無欠席で
学校行くのが当たり前と過ごしてきたので
「休む、行かない」という選択肢は
思いつかなかった。

今でも心の中では
以前のように行って欲しいと
思う気持ちは少なからずある。

それよりも

子どもに合う学習環境、
学校や友達と出会えるといいな、と願っている。


たまたま、私は自分に合う学校や
友人に出会ってきたのかもしれないし

本来の感情や違和感を
押し殺して気づかなかったのかもしれない。


なので
子どもにも
「出逢い」はあると信じよう。



いま、できること を大切にしてもらいたい。

今日も素敵な一日に☆