女子旅って最高☆台湾日記② | 【名古屋・風水薬膳茶】本音の自分にご褒美を♪ ふみblog

【名古屋・風水薬膳茶】本音の自分にご褒美を♪ ふみblog

《活動停止中》
風水薬膳茶・カラーセラピー・旅が大好き♪
さまざまなセラピーを学ぶ中、自分自身が癒されてしまっている(笑) マイペースに綴るブログです。

本日もご訪問ありがとうございます
ふみです

2017年、大晦日
今年最後の記事です雪だるま

さて、台湾日記の続き

千と千尋の神隠しのモデルとなった九份へ向かいますcar*

その前にランチで腹ごしらえ『度小月』

エビで出汁をとった擔仔麺とトロトロ豚肉の筍干扣肉

擔仔麺は、写真の印象より小さい器で一人で食べきれる量であっさり目のお味でした

筍干扣肉は、何時間煮込んだの?!ってくらい柔らかくなっていました

他のメニューも気になる美味しいお店でしたおんぷ

そして、九份へ到着car*

レトロな雰囲気と
石階段と狭い路地で出来ている街です

たくさんの観光客が賑わっていました

あるれる人々をかき分け、ずんずん階段を登ります


眼下に海と九份の街並みが見渡せるレストラン戯夢人生

丸ごと食べられるように揚げてある海老は、ニンニクがきいていてサクサク

睡蓮の茎を炒めたものは、初めて食べましたが、しゃきしゃきしていて美味ご飯

池に咲く睡蓮と異なる種類のようですが、日本ではなかなか食べる機会のないお料理でした

赤提灯にライトが灯っていて
ノスタルジーな雰囲気が素敵ですキラキラ

そして、最後の夜は『饒河街夜市』

長い一本道
ひたすら真っ直ぐ歩きましたが、臭豆腐の鼻につく独特な匂いが汗

めげそうですダッシュ

だけど、活気ある人々と熱気が
おもいっきり台湾を感じられましたあげ

帰国前、最後の楽しみ『鼎泰豐

小籠包ウインク

18あるヒダは規則正しく綺麗に折られています
やはり、他のお店とは違いますねきら

薄い皮で包まれた具はもちろん、しっかりと皮まで旨さを感じますルンルン

あ、このお店にもパイナップルケーキがあったんですね〜

いいお土産ができましたおんぷ

足つぼマッサージ、古い問屋街の迪化街など
台北中心にまわりましたが、
今度は少し離れた所へも行ってみたいな音符

いい旅でしたルンルン

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコちゃん

《12/26発売の新刊》  
名古屋の書店でも『血流がすべて整う食べ方』が並び始めました

堀江先生の講演会が全国各地で開かれます。書店で購入すると、書籍割引で参加できますよ〜
レシートをお忘れなく!!




今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいお正月


《ティーセラピスト®ふみ主催講座》


※ティーセラピスト、風水薬膳は登録商標®です


ふみ