おはようございます。



整理収納アドバイザーのHiromiです。



昨日の長崎は雨ザーザーでした。



そんな中、どうしても娘の靴を買いに行かなくてはいけなくなり、頑張って行ってきましたが、雨の日の子連れの買い物はグッタリ疲れました…。



子供の靴って、なんでシンプルなデザインの物がないんでしょうね…^^;



女の子のは特に、リボンやハートやフリルやイチゴや……

何にでも合わせやすい白がなぜない!?と一人で暴れる娘を抱えながら悩んでおりました。笑



ネットでも散々見ましたが、白いスニーカーをやっと見つけても、サイズが売り切れていたり、12,000円もする靴だったりで目ん玉飛び出そうでした…(汗



結局、白はないので黒のドット柄の靴を買ったんですが、それにもベルトのところにリボンが付いていたので、家に帰ってからハサミで縫い目の糸を切って、リボンをとってしまいました。

{1D6AF376-FD47-43CA-847D-853B15FA12B0:01}

シンプルなベビーシューズの需要って、もっとあると思うんだけどなぁ。


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


さて、今回のお気に入りのキッチングッズを紹介したいと思います。



今回は…味噌コシです!

{C04733F6-9F7E-4134-8572-4F29EB9454AF:01}

以前の味噌コシは網の部分がだいぶボコボコなってきたので買い替え~。



やはり、麦味噌ラブな長崎人としては味噌コシは必需品です!
前の職場の同期で福島出身の子がいましたが、味噌が米味噌?大豆味噌?なのか、味噌コシは使った事がないと言っていました。



今回買ったのはこちら。



使ってみると、そのレビューどおり鍋の淵にかけても横倒れしない!



この横倒れしない味噌コシを探してたんです。



以前の味噌コシは鍋の淵に挟むタイプのモノで、横倒れはしませんでしたが、ちょっと厚みのある鍋の淵に挟むとたまに外れてしました。



今回の買った味噌コシの方がより安定します。

{15F63A11-E02A-4E0B-B81A-6B23B3EFC4D9:01}

引っ掛ける部分ががっしりしていて、味噌コシの網の部分も鍋の底に当たるので、その二点でしっかり横倒れしないように支えてる感じです。
鍋の淵がボロボロですいません。年季入ってます…。



何年か前に、デザインに惹かれて無印の味噌コシを買ったんですが、私の持っていた鍋と相性が悪かったのか、まぁ倒れるは倒れるは…。笑



なので今回は結構吟味して買いましたが、良かったです ^ ^



味噌コシは離乳食を作っている時にも大活躍でした。



娘用の短いうどん麺を大人用の麺と茹でる時に味噌コシに入れて茹でると楽だったり、小さく刻んだ野菜を茹でたりと、よく使っていましたね~。
茹でた野菜をそのままこしたりできるし。



今では主に、味噌汁の出汁用の煮干しや鰹節を入れたり、味噌をこしたりすることがほとんどですが、私にとってはなくてはならない存在です!



大事に使っていきたいです。










※ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、日本ブログ村のランキングページに飛び、自動的にポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ応援のクリック、お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村