天気が良かった週末、スニーカーを洗いました!

{CDC06875-ECA1-47A6-97ED-E000B7221CE0:01}

10年位履いていて、すっごい汚れてたので…^^;

完全に綺麗にはなりませんでしたが、それでも以前よりは白くなったスニーカーを見て、嬉しくなりました ^ ^



まだまだ履ける! 


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


おはようございます。



長崎県諫早市の整理収納アドバイザー、作下裕美 (さくしたひろみ)です。



・片付けても片付けても散らかる…
・一人ではどうやって片付けていいかわからない…
・自分なりに工夫しているけど、なんだか使いにくい…



そんな方は是非ご相談下さい!



お試しコースもありますよ!



整理収納サービスについてはこちらをどうぞ!



5月22日のセミナーについてはこちらをどうぞ!


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎


毎日入るお風呂。



家の中でも1番湿気っていてカビやすい浴室。



私が1番掃除に悩まされている場所がこの浴室です ^^;



毎日毎日、お風呂上がりに綺麗に水気を拭き取らない限り、カビや鏡などに残る水跡(ウロコ)はなかなか防げません…。



でも、そんなこと毎日出来ないよ~~!



鏡のウロコは、数ヶ月間探し回って、最近やっと100均でダイヤモンドパッドの類似品をGETし、綺麗に取ることができました。
いつ行っても売り切れてて、やっと買えました。ダイソーではダイヤモンドクリーナーという名前で売ってます。他の100均にも名前は違うけど類似品はあるようです。



類似品でもかなり綺麗になるのに、本家はどんだけ凄いんだろう…と思いますが、本家は探してから数ヶ月、今だに店頭では見つけたことありません ^^;
ネットでも買えます。



そして、他にも気になるのは浴室の中で使うバスマットと洗面器のカビや汚れ。



特にバスマットの裏っ側は悲惨です。
毎回見るたび、ひぇ~~。
バスマットを辞めればいいんでしょうけど、浴室の床に直に座るのはちょっとなぁ~。



頑張ってカビハイターで綺麗にしてもまたすぐ同じ状態。



カビハイターを吹きかけ過ぎて、手が痛くなります。笑



我が家は、イスに座って体や髪を洗った時に浴槽に洗った水が入るのが嫌という理由で、より低い位置に座れるバスマットを使っています。



このバスマットと洗面器の汚れをどうにかしたい、ということで私が考えた苦肉の策が…

バスマットと洗面器は100均の商品を使い、汚れが気になったら頑張って掃除するのではなく、買い替える!という作戦。



100均なら、気兼ねなく買い替えられます!



今まで洗面器などは、ちょっと値段が高くてもデザイン重視のモノを買って使っていましたが、

やはり、すぐカビたりウロコがついたりで、当初のようなウットリするような見た目は一瞬で変わってしまいました(涙



それでも、デザインにこだわっていたので、なかなか取れないウロコをゴシゴシ頑張って取っていましたが、すぐに元通り……もう疲れた。笑
我が家の洗面器はダイヤモンドクリーナーを使うと細かいキズが目立つので使ってません。



ここは思い切って、今まで使っていた洗面器とバスマットを捨て、代わりに100均で買ってきたのがコレです。

{1516BD4E-16CC-4015-B438-2DBA28CC0807:01}

{F872335F-0E72-4DDE-9107-B1922C91D8FD:01}

洗面器はシンプルな白をセリアで。



しかし…写真を見るとバレバレですが、バスマットとして買ったのは、実は台所のシンクで使う商品なんです(汗



バスマットって100均で売ってないんですね!!



何軒か見て回ったんですが、洗面器やイスはあってもバスマットはない!



なので、仕方なく水場で使っても良さそうなマットはないかなぁと探していると、ダイソーでこの商品を見つけました。



大きさはシンクにはめ込む位の大きさなので、普通のバスマットよりは小さいですが、お尻が乗ればいいので(笑)、これで十分です^ ^



むしろ、小さい方が場所を取らずに済むのでかえって良かったです!



水切れをよくするため、基本吊るして収納しています。

{6875A9C3-A1E5-457D-A89F-86576FDAAC4D:01}

マットは、表は銀色だけど裏返せば白です ^ ^



{69650780-3E53-4666-92DA-EDFC49F7F840:01}

掃除道具も吊るせるものは吊るして~。



100均買い替え作戦、当分試してみたいと思います。



「自分の理想」と「管理する手間」を天秤にかけ、上手く折り合いをつけることが大事ですね ^ ^






※ランキングに参加しています。
クリックしていただくと、日本ブログ村のランキングページに飛び、自動的にポイントが入る仕組みになっています。
よろしければ応援のクリック、お願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村