こんにちは!

長崎県諫早市の整理収納アドバイザー・家計整理アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。




娘のランドセルを購入しました!

増税前に買えた!良かった^^



イオンのはなまるランドセル、色はローズピンクです^^




イヤイヤ写真を撮られてるので、全然嬉しそうじゃない。笑




初めてのランドセル。

親も子もどんなのがあるか、初めは知識ゼロだったので、お店に行っても今時のランドセルにびっくりしただけで終わった今年の春…。

高ぇ!カラフル!刺繍!プリンセスぅぅ!?




比較したり選んだりするのになんだか疲れて、ここ数ヶ月、放置気味だったんですが、気づけばもう8月!増税目前だ!ということで、ラン活再開。




ちょうどその頃、茨城県日立市のランドセル支給制度の記事を見たんです。この制度良いなーって思いました^^




ランドセル自体は超シンプルで、軽いし、機能的。6年間保証もついてる。なんと言っても支給されるからタダ。

指定ランドセルではないので、別の物を使っても良いんだそうです。




普通のランドセルに比べて強度は劣るかもだけど、もしボロボロになったら、その時は市販のリュックで中高まで使えそうな物を買えば良いし、使い倒してボロボロになった方が、卒業後にまだまだ丈夫なランドセルの処分に悩むこともないかも!




そんなことを記事で読んで、それまでランドセルは5万〜7万くらいのが主流なのかな?と思ってたけど、そんな高くなくてもいいじゃん!と思うようになりました。




ランドセル支給の記事を読むまで、直前まで私が勝手にこれ良いなぁと思ってたのが、conosakiのスタンダードランドセル

これもシンプルで機能もいいとこ取りで軽め!

でも、娘の反応がイマイチでした^^;




で、イオンでもらったランドセルのパンフレットを見ていたら、はなまるランドセルというのを知りました。お値段税込32400円!




他の高いランドセルと比較表で比較してみても、サイドのマチ補強が無いくらいで、あとは必要だと思う機能は標準装備だし、実際に店頭で触ってみると、サイドのマチ補強もこれくらいあれば充分じゃん!と思えるクオリティだったし、デザインも控えめだし(サイドがハートのデザイン^^;)、色もたくさんあって娘も選びやすいし、そして1080グラムと軽い!!





私としてはコスパも最高^^

ということで、娘が選んだ色の在庫もあったので、即決でした。



特典として、イオンの商品券3000円分が貰えたので、娘が欲しいと言った図鑑を買ってあげたんですが…



またもや人体の図鑑…。^^;

4歳ごろから興味を持っていて、図書館でもよく本を借りていました。




特に最近は、「はたらく細胞」という漫画を一緒に読んだのがキッカケで、こういう細胞とかの働きを見るのが好きなようです。笑



マクロファージが何たらかんたら…

赤血球は何たらかんたら…

と教えてくれます。




やっとランドセルが決まってホッとしました^^;

じいじ、ばあば、ご支援ありがとうございました!




では、またー!




ルンルン9/4(水)、9/28(土)

初心者向けメルカリ講座!「売れました〜」の声をたくさん頂きました^^



流れ星ツイッター始めました!

URL:https://mobile.twitter.com/hiromisakushita

ID:@hiromisakushita


流れ星LINE公式アカウント
※家計管理のことを主に発信しています。
次は8/30の20時に配信!今回は片付けの事について〜



サービスメニュー・講座情報はこちらのホームページをご覧ください。
↓↓↓ 
(←クリック!)
 
募集中の講座等
次回の開催日程調整中!
家計簿セミナー【諫早市】
次回の開催日程計画中!
家計整理アドバイザー初級講座【諫早市】
2019年11月2日&9日(2日に分けて開催)
家計整理アドバイザー2級認定講座
次回は秋頃に開催予定。
整理収納アドバイザー2級認定講座
家計管理レッスン
マンツーマンでの家計管理レッスンです!一人一人に合わせたやり方を一緒に作っていきましょう!レッスンを受けたモニターさんが年間約20万円の節約に。「大満足でした!」とご好評頂いたレッスンです。
企業様・団体様からの講座依頼もお受けしています
ご依頼内容に合わせた講座も承ります。