こんにちは!

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。




GWに突入しました〜!

でも、いつもと違うGWに戸惑いますね´д` ;




さて、私の住む地域は5月10日まで学校はお休みです。娘は小学校に入学したばかりですが、登校できたのは最初の2週間。




休校になってからは、学童と自宅のどちらかで学校から出された宿題をやっていましたが、4日程度で全部やり終えてしまったので、その後は自宅にある教材(以前、片付けレッスンのお客さんにいただいてた物)などを使って勉強しています^^




その中で、最近よくやるのが文字の練習を兼ねた書くしりとりです。




声に出してやるしりとりではなく、紙に書きながらしりとりをします!



私の「しりとり」から始まり、「りす」→「すみっこぐらし」→「しか」→「かみさま」…と続きます。最後は娘の「おにぎり」で終わりました!



しりとりだからひらがなもカタカナも満遍なく出てくるし、書くことで書き順なども親がチェックできます。そして、なんと言っても本人も楽しそうに取り組んでくれたのが良かった(*´∇`*)



娘は、カタカナの【シ】【ツ】【ン】【ソ】の書き順がまだ完璧覚えられてない様子(^◇^;)
確かに、難しいよね…



この日は、午前中に勉強を終え、ランチは先日完成したテラスで食べました^^


めっちゃ暑かった…。もう半袖でいいな!
この日、さっそく私の服を衣替えしました。




予定通りであれば学校が始まるまであと1週間ちょい。娘も早く学校に行きたそうですが、あとちょっと我慢してもらって、その代わりに家で少しでも楽しく勉強をしてもらえる工夫をしていこうと思います^^




では、またー!

 

 

 

自宅でじっくりと家計管理に向き合いたい方のために、こちらもオススメ!

↓↓↓

家計の予算、立て方守り方マニュアル

 
 
 
流れ星LINE公式アカウント
※家計管理のことを主に発信しています。
 
 
 
サービスメニュー・講座情報はこちらのホームページをご覧ください。
↓↓↓ (クリック)
 

【常時募集中のサービス・講座】

講師の自宅で収納見学ができる!片付け講座(4回シリーズ)

image
片付けを勉強しながら自分のペースで実践したい方におすすめ!
マンツーマンでもお友達と一緒に受講でもOK。
 
 

家計管理レッスン

マンツーマンでの家計管理レッスンです!一人一人に合わせたやり方を一緒に作っていきましょう!レッスンを受けたモニターさんが年間約20万円の節約に。「大満足でした!」とご好評頂いています。

 

家計を整えるための個別相談

家計簿のつけ方、予算の立て方など、家計管理のことならどんなことでも相談OK!
 

家計整理アドバイザー2級認定講座

7つのお金の通り道を整えて家計を改善!
 
 

家計整理アドバイザー初級講座

浪費の引き金を防ぐお財布の整え方や予算の考え方をお伝えします!

 

 

家計簿セミナー

家計簿のつけ方はもちろん、家計簿を活用するための事前準備についてもお伝えします!
 
 

家計の予算、立て方守り方マニュアル

しっかりと家計と向き合って、自分自身で予算を立てたい方には凄くおススメです!!

 

 

企業・団体様向けの片付け及び家計管理講座も受け付けております。