こんにちは!

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。

 

 

 

連休明け、衣替えが終わったクローゼットをグルッと見渡すと・・・

 

 

 

おっと、忘れてた!と思い出したのがバッグの衣替え!春~夏用のカゴバッグを出しました。

 

 

 

 

さて、皆さんはバッグをいくつ持っていますか?

私は自分専用のバッグを(リュックも含めて)7個持っています。

 

 

 

使用頻度が高いバッグはリビングすぐ横のフックに掛け、

 

 

 

 

使用頻度が低いバッグは、小さいもモノはイケアのスクッブシリーズのボックスへ、

 

 


この中にはポーチや巾着なども入れています。

 

 

 

そして、大きくて型崩れしやすいモノは並べて収納しています。

 

 

 

 

この、型崩れしやすいバッグですが、2つともこれまで頻繁に使っていたのでそれなりに使用感があり、中身が入ってないとフニャっとなりやすい…(^◇^;)

でも気に入っているからまだまだ活躍予定!

 

 

 

そこで、私が実践している、家にあるモノで型崩れを防ぐアイテムがこれです。

 

 
紙袋に新聞紙を丸めて入れたモノ。笑
このお菓子屋さんの紙袋がサイズ感ぴったりでした。
 
 
 
これを空のバッグに入れると、良い感じに自立するんです〜^^

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ、丁度良いモノが家にあったので使っています。

 

 

 

それは、娘の靴を買った時に入っていた箱!笑

 

 

 

 

これは、もう一つのバッグにジャストサイズでした^^

 

 

 

 

これらの良いところは、家にあるモノで作れることと、それ自体が自立することです!




バッグを使う時は、こんな風に中から出して、バッグを並べていた場所にポンと立てて置くことができるのでグチャッとなりにくい^^

 

 
 
 
バッグ収納時は、中に入れるとこんな感じになります。

 

image

 

使用頻度が高いバッグだと、このやり方は私には面倒くさいですが、たまにしか使わないのであれば、収納している間の型崩れ防止にオススメです^^


 

 

今日は午前中、地元のケーブルテレビさんと収録の打ち合せがありました^^

 


また詳細が決まりましたらブログでお知らせします!

 

 

 

では、またー!

 

 

 

自宅でじっくりと家計管理に向き合いたい方のために、こちらもオススメ!

↓↓↓

家計の予算、立て方守り方マニュアル

 
 
 
流れ星LINE公式アカウント
※家計管理のことを主に発信しています。
 
 
 
サービスメニュー・講座情報はこちらのホームページをご覧ください。
↓↓↓ (クリック)
 

【常時募集中のサービス・講座】

講師の自宅で収納見学ができる!片付け講座(4回シリーズ)

image
片付けを勉強しながら自分のペースで実践したい方におすすめ!
マンツーマンでもお友達と一緒に受講でもOK。
 
 

家計管理レッスン

マンツーマンでの家計管理レッスンです!一人一人に合わせたやり方を一緒に作っていきましょう!レッスンを受けたモニターさんが年間約20万円の節約に。「大満足でした!」とご好評頂いています。

 

家計を整えるための個別相談

家計簿のつけ方、予算の立て方など、家計管理のことならどんなことでも相談OK!
 

家計整理アドバイザー2級認定講座

7つのお金の通り道を整えて家計を改善!
 
 

家計整理アドバイザー初級講座

浪費の引き金を防ぐお財布の整え方や予算の考え方をお伝えします!

 

 

家計簿セミナー

家計簿のつけ方はもちろん、家計簿を活用するための事前準備についてもお伝えします!
 
 

家計の予算、立て方守り方マニュアル

しっかりと家計と向き合って、自分自身で予算を立てたい方には凄くおススメです!!

 

 

企業・団体様向けの片付け及び家計管理講座も受け付けております。