こんにちは!

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。




あれをやりたい!

こんなことをしてみたい!




でも、ちょっと大掛かりだな…

時間がかかって大変そうだな…




と思うようなことは、



小さなゴールを設定して、それをひとつずつクリアしていく。




その大切さを、ビジネススクールを通して改めて実感したここ最近です(^^)




一つのサービスを作るにも、色々な工程があり、全部をやるにはとても時間がかかるし、目の前の作業の多さに不安になるけど、




最終的な大きなゴールを決めた後は、そこに向かうための小さなゴールを細分化してノートに書き出し、




それを一つずつクリアしていくことで確実に前に進んでいるという実感がわきます。



テキストや動画作りに欠かせない、コンテンツの項目を細分化して書き出したノート。



これを見ながら、何を話すか、何を載せるか、を決めていっています。



完成までやっと折り返し地点に来たかな…(;´∀`)




そして、片付けもそう!




いつまでにどんな状態になりたいかを決め、そこから逆算して、さらに細かく作業する日にち、場所、内容を決めて書き出す!




そして、その紙を目につくところに貼っておく!




特に日付を決めて書き出すのがおすすめです(^_^)/




期限を決めないと、ほんとに動かないから…(;´∀`)




もうすぐゴールデンウィーク\(^o^)/




今年もコロナであまり外出が出来なさそうなので、我が家も去年同様、大掃除をやりたいなと思います。




ついでに衣替えもゴールデンウィークまでにはやりたいですね!




 とりあえず、一足早く衣替えした娘の冬服を、今週中には片付けようと決めた私です(;´∀`)



この状態で放置してから、はや2週間…(;´∀`)


みなさんも、やりたいことがあったら、そのためにやるべき行動を細分化し書き出してみてください!




では、またー!