こんにちは!

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。

 

 

 

週末はオンラインの家計管理レッスン でした!




受講生の A さん。

今回が3回目のレッスンです(^^)




レッスンは全部で5回ありますが、1回目から3回目まで、受講生さんの家計はかなりクリアになります!




◆一年間に必要な予算や貯蓄の項目は何か?
◆それぞれの項目にいくら必要か?
◆その予算をどこから確保するのか?
◆確保した予算をどうやって守るのか?



少しずつ手順に沿って課題を進めていくことで、自分の家の家計がクリアーになり、それにつれて、お金の不安も少しずつ減っていきます!



分からないということが一番不安なのです(^_^;)



次回は、予算や貯蓄の計画を守る仕組みづくりを完成させ、いよいよ1ヶ月の実践期間に入ります!



家計を整えるということは、ただ単にお金の管理が苦手ということではなく、夫婦との関係、家族構成、住んでいる地域の特性、ライフスタイルなど、色々な問題が背景にあり、それを個別に解決していかなければいけません。



一人で抱え込むのはとても大変!



なので何かあった時は家族で話し合い、家族みんなで解決していく環境を整えることがとても大事です。



なので、日頃からの家族とのお金に関するコミュニケーションを、是非たくさん持つようにしてください(^^)



家庭菜園で借りている畑のお隣さんから頂いた、キンギョソウの花束。


満開でいい匂いがして綺麗です!


❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇


現在、今年の秋以降にスタートする、家計管理の新しいメニューを作成中!


その中で、私が家計管理で使っている、

◆お財布

◆通帳入れ

◆袋分けポーチ

◆両替用小銭ケース


そして、

◆子供のお小遣い


について紹介しています(^^)


動画ご希望の方は、

①下記LINE 公式アカウントに友達追加

②「動画希望」とメッセージください

ライン公式アカウント 




では、またー!