こんにちは!

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。

 

 

 

現在、モニターさんを募集している家計整理4ヶ月実践コース の各ステップをご紹介します(^^)

 

 

 

ステップは全部で6つ。

 

 

 

ステップ1はこちら

ステップ2はこちら

 

 

 

ステップ3は「現状を把握する」です!

 
 

 家計を整えていく流れとして、貯蓄目標やゴールを決めること、そして現状を把握すること、この二つは欠かせない肯定です!

 

 

 

目標やゴールを決めることはステップ2で取り組んで行きます。

 

 

 

では現状を把握するについてですが、皆さんは、今ご自身の家計の収支をどれぐらい把握していますか?

 

 

 

貯蓄や負債についてはどうですか?

 

 

 

例えば、「ここ最近、なんか家計がうまく回ってないな〜、なんとなく赤字だな〜」と思っていたとします。

 

 

 

そんな家計を改善しようと思った時、現状が分からなければ、何をどう改善していいのか分かりませんよね(;´∀`)

 

 

 

貯蓄目標を立てたとしても、現在地が分かっていなければ計画も立てられません!

 

 

 

ですので目標を立てた後は、みなさんの家計の現状が今どうなっているのか?

 

 

 

具体的には毎月、毎年どういった種類の収入がいくらあり、1年間の支出はどんなものがあるのか、いくらかかっているのか?

 

 

 

そして、今ある貯蓄はどれくらいか?

 

 

 

抱えている負債はどういったものがあるか、あといくら残っているのか?

 

 

 

課題を進めていくうちに、

 

  • こんなに固定費かかってるのー!?
  • この支出があること忘れてたー😭
  • 車のローンの金利って結構高いんだな…
  • 掛け捨ての似たような保険にいっぱい入ってるかも😥

 

 

 

となるかもしれません。

 

 

 

いや、そうなる方がほとんどなので、あなただけではありません!笑

 

 

 

私も最初に家計管理と真剣に向き合った時は、1年間でかかる支出を考えつく限り全て出した後に、ちょっと震えました(;´∀`)

 

 

 

現実を見るのは怖いようだけど…(;´∀`)

 

 

 

ここはしっかりと向き合う必要があるんです!

 

 

 

でも大丈夫、ここではまず気づくということが大切なんですから(^^)

 

 

 

 
現状把握(収支バージョン)にはこんな表を使っていきます。

 

 

 

 

 

気づくのが早ければ早いほど、対処する選択肢はたくさんあります(^^)

 

 

 

なのでドキドキしながらも、これから家計改善していくためのスタート地点に立った!という気持ちで取り組んでいきましょうね😉

 

 

 

ステップ3では、このように現状の家計を把握するについて取り組んでいきます!

 

 

 

このコースを受講していただくことで、皆さんの家計が整い、家計管理が楽しくなる!そういったお手伝いができるよう、全力でサポートしていきたいと思います\(^o^)/

 

 

 

次回はステップ4についてご紹介しますね〜!

 

 

 

 
 
\新メニュー/
家計整理4ヶ月実践コース
 
7/3(土)よりモニタースタート!
 
 
 
【私の家計管理レッスン(旧サービス)を受けて頂いた方の成果】
 
↓↓↓
 
◆家計の収支が全て把握できるようになった
◆お金の流れが整った
◆年間固定費が10万円以上節約
◆毎月の赤字解消、年間の赤字解消→年間90万貯蓄
◆それぞれの貯蓄に明確に目的が持てた
◆住宅ローンの金利交渉ができた
◆車のローンを一括返済できた
◆将来必要な貯蓄項目と金額がわかり、更にそれを貯める計画が立てれた
◆毎月いくら下ろせばいいか明確になった
◆ライフプランがたてられるようになった
◆やりたいことにお金を準備できるようになった
◆ご主人がとても喜んでくれた
◆お金がないないと思ってたけど、お金の流れがぐちゃぐちゃなだけで、うちにはちゃんとお金があることが分かった
 
 
 
現在提供している家計管理レッスン(旧サービス)を新しくバージョンアップしたサービスが、今回ご紹介しているコースとなります。
 
 
 
 
 
 
コースの概要を詳しく説明した動画です。
是非ご覧下さい!
↓↓↓
 

 

 

 
 
 
お申込等の詳細はこちらから
↓↓↓
 

 

 

 
 
 

では、またー!