こんにちは!
 
 
 

長崎県諫早市の家計整理アドバイザー・整理収納アドバイザーの作下裕美(さくしたひろみ)です。

 

 
 
夏休みの教材代をケチった話
 
 
 
娘の小学校は毎年、7月20日頃~8月31日までが夏休みです🍉
 
 
 
夏休みに入り、早々に宿題を終わらせてた娘。
 
 
 
宿題は7月には終わらせて、8月は遊ぶぜー!ってタイプらしく、去年も今年も8月頭には宿題終了😳
工作以外
 
 
 
それはそれでエラいし、母としても「宿題せんかい!!!」と怒らずに済んでいいんだけど、
 
問題は学童の勉強タイムでやることがないってこと・・・
 
 
 
一応、「漢字ドリルの書き取りは何回でもやっていいよ」となっていたので、
 
8月上旬から中旬過ぎまでは、ずーーーーっと学童では漢字ドリルの書き取りをメインでやっていた様子。
 
 
 
でも、最低限やるページはもう7月中に終わってるし、飽きてきてるのか、8月以降の書き取りはテキトー感が否めない👹

 

なんか、計算ドリルとか買った方が良かったかな・・・?
いやでも、もう8月下旬・・・、今さら買うのはもったいなさすぎる!
いや、でもあと一週間もこんな感じでテキトーに漢字の書き取りを続けて良いのか・・・?
いやいや、でも・・・ドリル買うのもったいない・・・。
 こういう時、学習系の習い事してるといいなーと思います!
 

 
と色々と考えた末、
 
 
 
計算ドリルを自作しよう!ということを思いついた母。笑
 
 
 
毎日、学童の日はお手製計算ドリルを渡して、学童の勉強タイムの時にやってもらうことにしました😁
 
 
 
【私が作ったお手製計算ドリルの作り方】
 
表と裏、2種類の問題があります。
 
(表)
まず、A4の紙を4×4の16マスになるように折り目をつけて、一マスごとに1学期に習った2桁の筆算の問題を書き、娘が解く。
学童から帰宅後、親が丸付けをする
 

 
(裏)
娘に2桁の筆算を学童で作ってきてもらう
学童から帰宅後、親が解く(ワザと間違えるトラップあり)
娘が丸付けをする
間違いに気づいたら正解を横に書く
 
 

 

 

こんな感じで、毎回A4一枚紙で作ったお手製ドリルで、夏休み後半を乗り切りました!!!

 

 

 

最初は、こんなドリル簡単かな~って思ってたら、

 

半分近く、まちがっとるやないかー!!!

ちゃんと見直しせい!!!

 

という状況が数日続くという・・・。汗

 

 

 

夏休みもあと2日で終わり!というタイミングでようやく裏表100点に合格

 

 

 

毎日、朝から問題作るの大変かと思ったら3分くらいでできるし、意外と、お手製ドリル役に立ったなー。

 

 

 

去年もコレにすれば良かったなー。笑

 

 

 

来年もこの方法でいけるかなー!?

 

 


お金をかけずに夏休み後半の学童を乗り切れて、満足しました😁



 

2学期が始まって2週間。

 

 

 

今日もお友達と元気に登校していきました👧

 

 

 

週末は台風が来ているので、被害が無ければ良いですが・・・🌀

 

 

 
では、またー!

 
 

【提供サービス・講座案内】

 

◆リンク集作りました

 右矢印HP、SNS、ライン追加  

 

◆4ヶ月で家計の仕組みを整える!

 右矢印マンツーマン家計整理4ヶ月実践コース  

 

 

◆自身の家計のスキルアップ&家計に関するお仕事を目指している方に!

 右矢印家計整理アドバイザー講座