『貯まる予算立て』で10年先まで黒字があたりまえに!

子育て家計のサポーター 

 

作下裕美(さくしたひろみ)です!

 

 
新学期が始まり
我が家の娘は小学3年生に
なりました!




毎年クラス替えがあるのですが、
今年は娘が予想していたとおりの
クラスと出席番号になり、
すごく喜んでいました😄
本当にそんなことあるの?と言うキセキ!



さて、今回のブログは
子供にどこまで自分のことを
させているのか?
についてです!



その前に
ちょっとお小遣いの話になりますが、

娘のお小遣いについては
これまで何度か
ブログの中でも触れてきました。




娘のお小遣いのルールは
  • 毎月定額500円
  • お手伝いをしたら1回につき20円
という内容です。



ただし、
自分で当たり前にやるべきことは
お手伝いに含まれません!



ここで今回のブログのテーマ!
“自分で当たり前にやるべきこと”って例えば何?
です。



我が家の例で言えば、
  • 食べた茶碗をキッチンに下げる
  • 自分の部屋の掃除をする
  • 学校のシューズを洗う
  • 自分の洗濯物をしまう
こういったことはお手伝いではなく
自分で当たり前にやることだよ!

というルールにしています😉



そして小学3年生になった今年、
さらに自分でやるべきことが増えました!



それは、

自分の洗濯物は
自分で畳むこと!




去年から、
「3年生になったら自分の洗濯物は
 自分で畳もうね」
という話はしていたので、

特に抵抗することもなく
3年生になったんだし、やるかー!
という感じで普通にやっています😁



子供ってやらせてみると
意外といろんなことができるんですよね!


その日のうちに畳みんしゃいね〜!
畳まないと寝れません👹



これは、
あたりまえにやらなきゃいけない
あなたの仕事なんだよ!

というふうにしっかり伝えて、
やり方を教えると、

結構できるもんなんだな〜
と感心しています(^^)



私も子育てはまだまだ経験が浅いですが、

子育てのコンセプトは
どういう大人になってほしいのか?



娘を8年間育てて
そこが大事なんじゃないかなと、
思います😊



自分の身の回りのことは
自分でできるようになってほしい。



この家は自分だけの家じゃなくて
みんなが住む家なんだから
自分のモノを散らかしっぱなしにしない。



自分ができることは自分でやる。



家のことも家族と協力して
ちょっとずつできるようになってほしい。



そういう想いで娘を育てている、
つもりです😙

そのためには、
親も見本を見せる覚悟と
子供が取り組みやすい環境作りが
必要ですが^^;




簡単に言うと、

とにかく、
自立した大人になってくれ!

ってことかな!



畳んだ洗濯モノは
クローゼットにしまって〜
↓↓↓



はい!
良くできました💮


 

この調子で頑張れ😊




今日も1日お疲れさま〜(^^)




では、またー!
 
 
 
【ライン公式アカウント】
家計整理のお役立ち情報や
我が家の家計の現状を定期的に発信しています^^
友達追加してもらえると嬉しいです音符
↓↓↓(クリック)
友達追加


【ご提供中のサービス一覧】
音符オリジナル講座
右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

お問い合わせフォーム