家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

8年前に1人起業をスタートして、
最初の確定申告の時につまずいたのが、
 
事業主借と事業主貸
という勘定科目の使い方笑い泣き

 

 
名前も似てるし、
どんな時にどんなふうに
使えばいいのか、
全然理解できませんでした笑い泣き

 

例えば、

  • 仕事で使う消耗品
  • 資格を取るための受講料

など、

経費にできるものを

家のお金や自分の小遣いから払ったり

 

 

 

逆に、

仕事で稼いだお金を、

  • 生活費に使う
  • 自分にお小遣いにする
  • 家計の貯金に回す

など、

仕事に関係ないことに使う時もあります。

 
 
 

 

そんなお金の流れも、

確定申告(青色・白色申告)のために

きちんと帳簿付けをしないといけません。

 

 
 

この時に使う仕分けの勘定科目が

「事業主借」と「事業主貸」です!

 

 

 

他にもこんなパターンがあります。

 

 

 

◆確定申告をして事業用口座に税金が還付された

 →「事業主借」を使う

 

◆所得税や住民税、社会保険料やiDeCoの掛金を事業用の口座から払った

 →「事業主貸」を使う

 

※個人事業主が払う税金や社会保険料等は経費にならないので、事業のお金からではなく個人の財布から払うという考え方

 

 

 

どうでしょう?

こんな話を聞いても、

「難しいなぁ」と言う感じが

正直しますよねあせる

 

 

 

 

しかも名前が似ていて、

どっちがどっちかわからん…って

思いませんか?

 

 

 

ということで、

私の覚え方をご紹介します!

 

 

 

 

ポイントは

「借」と「貸」の前に『に』を入れると

わかりやすい!

 

 

 

事業主のプライベートなお金を借りて、

事業用の経費を払うのが「事業主借」なので、

事業主借りは事業主『に』借りること。

 

 

 

⁡事業主のプライベートの支払や貯金のために
事業用のお金を貸してあげるのが
「事業主貸」なので、
事業主貸は事業主『に』貸すこと
 
 
 
 
こんなふうに覚えています♪
 
 
 
 
ちなみに、
「貸す」とか「借りる」とか言ってますが、
別にあとで返してらったり、
返したりする必要はありません。
仕訳上の言い方と思ってもらってOK!
 
 
 
今は会計ソフトを使えば
事業主借とか事業主貸という
言葉を使わずに、
もっとわかりやすい言葉で
簡単に仕訳ができます。
だけど、
確定申告の決算書や
試算表を見る時は、
この2つの勘定科目の違いが
わかっていた方が、
格段に理解が深まるし、
自分の事業収支の状況が
把握しやすくなりますよグッド!
参考になると嬉しです!
4月から、
個人事業主の方に向けて、
経理代行サービスのモニターさんを
募集予定です♪
◆経理作業が大事なのは分かってるけど、
 それよりも自分の本業に集中したい
◆日々の会計ソフトへの入力が大変で
 誰かに委託したい
◆毎年何とか自分で確定申告やってるけど、
 仕訳の入力がこれで合ってるのか不安
そんな方に向けてのサービスですウインク
この半年、
師匠のもとで経理代行の勉強を
してきました!
まだまだ勉強中なので、
まずはモニターさんからスタート!
詳細はまた後日
お知らせしたいと思います。

 

 

では、またー!
 
 
 
【ライン公式アカウント】
家計整理のお役立ち情報や
我が家の家計の現状を定期的に発信しています^^
友達追加してもらえると嬉しいです音符
↓↓↓(クリック)
友達追加


【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座
右矢印お小遣いは親子の真剣な約束!子どもと作るお金のルール講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座


 

【お問い合わせ】

↓↓↓

お問い合わせフォーム