家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 
 
 
今日から娘は新学期!

 

 

クラス替えは何組になったかな?
 
 
 
ウキウキしながら登校していきましたニコニコ
 
 
 
そして
今年から新社会人になった皆様
おめでとうございます。
 
 
 
 
これまでは実家暮らしだったけど
これからは1人暮らしをする人も
多いですよね^^
 
 
 
ということは…
お金の管理も自分で
やらなきゃいけない!
 
 
 
仕送りもなくなる!
 
 
 
今まではご両親が払ってくれていた
固定費はもちろん
 
食品や日用品も自分の収入の中から
払わなきゃいけないし、
買い物も自分で行かなきゃいけない!
 
 
 
新社会人なら
医療保険も入ったほうがいい!
 
 
 
そして、
将来に向けての貯金や
1年間でかかる支出も
計画的に管理していかなきゃいけない。
 
 
 
こういう事は、最初が肝心!!!
 
 
 
ということで
今日は新社会人の方に向けて、
家計のアドバイスをウインク
 
 
 
なんだけど…
私が新社会人になった約20年前と今では
色々なことが変わりました笑い泣き笑い泣き
 
 
 
ます1つは支払い方法が現金、
クレカ以外にも増えたこと。
 
 
 
QRコード決済が主流になったり、
ポイントの活用も昔と比べて
かなり進みました。
 
 
 
便利になった半便使い過ぎには注意です指差し
image
 
 
 
もう一つは投資がしやすくなったこと。
 
 
 
前は投資なんて怖い不安
お金持ちの人がやることだ不安
 
と思っていたけど、
今はiDeCoやNISAは
もはや身近な存在になっています。
 
 
 
ぜひ活用してほしい制度です♪
 
 
 
こういうことを踏まえて、
私からいくつかアドバイスを
したいと思います^^
 
 
 

 

  1.収入と支出をわかる範囲で書き出す

 
この一年は収支の把握をすることが先決です!
 
 
 
まずは、
わかりやすい毎月の収入と
毎月の固定費を書き出して、
 
毎月の手取収入から毎月の固定費を引いた残りが
いくらになるかを確認しましょう。
 
image

 

 

 

  2.貯金額を決めて先取貯金する

 

 
毎月の手取収入から
毎月の固定費を引いた残りの金額が
「自由に使えるお金+貯蓄に回せるお金」の合計
です。
 
 
 
できれば貯蓄に回すお金は、
手取収入の2割にして毎月金額を固定し、
先取り貯金をしましょう。
 
 
 
先取り貯金の内訳は、
  • 半分が長期的貯金(最初のうちは生活防衛費としての貯金になります)
  • 残りの半分がこの1年で発生する突発的な出費に対応する多目的貯金
 
わかりやすく金額で例えると
 
手取りが20万円、
家賃や水道光熱費、通信費などの固定費が
10万円だとすると、
 
自由に使えるお金+貯蓄に回すお金は10万円。
 
 
 
そして貯蓄に回すお金は、
手取収入の2割なので4万円。
 
つまり月の固定費と食費などの流動費に
使っていいお金は16万円。
 
 
 
その4万円のうち半分の2万円は
長期的な貯金へ、
 
残りの2万円がこの1年で
突発的に発生する支出のための
多目的貯金。
 
 
 
こんな感じです指差し
 
image
 
 
 
で、大事なのは
生活費長期的貯金多目的貯金
 
別々の口座なり、
別々のツールで管理すること!
 
 
 
長期的貯金は、
例えば銀行の自動積立や
会社の財形を使うのもOK
 
 
 
強制的にお金が積み立てられるし、
自分で入金する手間も省けますウインク
 
 
 
多目的貯金は別の銀行口座で
管理するとよいけど、
 
そうすると
・生活費の口座
・長期的貯金の口座
・多目的貯金の口座
 
と口座がいっぱいになってしまうので
そんな時におススメなのが
 
目的別口座が無料で10個まで作れる
住信SBIネット銀行です!
 
↓↓
 
image
 
 
 
で、で、
ここでよく聞かれるのが
「長期的貯金をつみたてNISAなどの
 投資で積み立てるのはどうですか?」
と言う質問。
 
 
 
私の考えとしては
 
生活防衛費としての長期的貯金が
貯まるまでは
元金が保障されているやり方で
積み立てをした方が良い!
 
 
 
 
生活防衛費はサラリーマンの場合、
毎月の生活費×半年分が目安です。
今回の例だと16万円× 6ヶ月分=約100万円
 
 
 
この生活防衛費が
長期的貯金で確保できたら、
 
その翌月からは
長期的貯金の目的を
将来のための貯金に切り替えて
始めれば良いでしょう!
 
 
 
そして、
その手段をつみたてNISAなどの投資で
貯めていくのはいいと思います。
 
 
 
だから今のうちからNISAの本を
2冊ぐらい読み込んでおきましょうね指差し
 
 
 
大体内容がわかったら、
とにかく始めること!
 
 
 
投資は長期的にやればやるほど
効果が大きいので、
早く始めることが大事。
 
 
 
私も20代に戻れるものなら
絶対に投資をやる!!!
戻りたい!あの頃に笑い泣き
 
 
 
自分の娘が社会人になったら
絶対につみたてNISAを勧めます!
 
image
 
 
 
ということでまずは
1.収入と支出をわかる範囲で書き出す
2.貯金額を決めて先取貯金する

 
について書きましたが
まだまだボーナスの話とか
伝えたいことが他にもあるので
その話はまた次回~照れ
 
 
 
お読みいただき
ありがとうございました。

 

 

音符毎月開催!!

\あっという間に受講料の元を取りました!/

\課題のおかげですぐに行動に移せました!/

\投資と貯蓄のバランスのとり方が分かりました!/

\私も家計整理アドバイザーになりたい!って思いました/

 

 

 

そんな嬉しい感想をいただく

家計整理アドバイザー2級講座!

 

 

 

詳細はこちらからニコニコ

↓↓↓

【募集】家計整理アドバイザー2級講座

 

 

 

 

学んで実践するまでを

しっかりサポートさせていただきます!

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!

 

 
 
 
【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座
右矢印個人起業で気になる2つの新制度!「インボイス」「電子取引データ保存」基本講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル

音符個別相談
右矢印「個人事業の経理」について知りたい方の個別相談


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

音符経理代行
右矢印1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス


【メルマガ】
↓↓↓
右矢印黒字をあたりまえに!家計レッスンメルマガ

音符ご登録いただいた方への特典として、『継続できる家計簿を目指す!一行家計簿のつけ方』の動画をプレゼントしております🎁



【SNS】
 ↓↓↓
右矢印インスタグラム

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

右矢印お問い合わせフォーム