母校、熊谷高等学校の後輩にあたり、ベストセラー「こども六法」著者、ミュージカル俳優、起業家、研究者である山崎聡一郎さん(やまそーくん)が大阪に訪れる、ということで、会いに行きがてら、彼が開催する「こども六法スクール」に息子たち参加してきました。



法律を通して、子どもたちに「生き方」を教える授業。難しい法律の話をわかりやすく、伝わりやすく、フレンドリーに、でも真剣に語るやまそーくんの姿に感動してしまいました。



先日は、やまそーくん制作・脚本・演出のオリジナルAIミュージカル「AI-WRI-EN(エイリアン)」のゲネプロを見学させていただいたので、その感想や製作秘話などをお話させていただきました。



利空も(頭が良い)やまそーくんのことが大好きみたいで、恥ずかしがって会話こそ出来なかったものの、別れてから「僕、やまそーさん好き」って行っていました。そういうのは直接本人に伝えなきゃー💦


ゲネプロ見学の際に購入し忘れた「AI-WRI-EN」のパンフレットを、わざわざ大阪まで持ってきてくれました。これ、、めちゃくちゃ読み応えがある。



この脚本を、いかにAIを駆使して作成したか。また、脚本製作段階から携わった作曲家の久田奈美さんのページも、とても興味深く読ませてもらいました。



これからは舞台業界も進化・変革していくのは間違いないので、新しいものから目を背けて置いていかれないように、勉強しなきゃね。