きょうだい寝かしつけ 夜スムーズに過ごすコツ | ~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

~心とからだが軽やかになる暮らし~【岐阜・名古屋】鬼頭なおこ

スピリチュアル×骨格ワーク
心とからだの両方を健康にしていくことで、疲れにくいからだになり
エネルギーに合った進み方ができるようになります。
心とからだがどんどん軽やかになっていきます♡

活動地域は岐阜、愛知、オンライン

健やかに美しく生きる
Mirie ミリー 鬼頭なおこです。(初めましての方は、こちらもどうぞ★) 
 
 

オンラインショップはこちら♡

泡ソープなど、再入荷しております

リボン雑貨のお店 Mirie

https://mirie.base.shop/

 

 

今週は

LINEアカウントで

募集したご質問にお答えしております

 

 

LINEアカウントから

どんなジャンルのご質問でも受け付けていますので

もし何か聞いてみたいことがあれば

お送りくださいねラブラブ

 

 

画像クリックで登録できます

 

なおこのナチュラルライフや考え方について書いています。

1対1トークもできますよ♡

 

 

 

 

【こちらの方法でも】

LINEのアプリを起動→友達追加→ID電話番号検索→@424komaiと入力で登録できます。(無料です)

http://nav.cx/9EagEU7

解除はいつでもできます。

 
 
 

 

過去にお茶会などにご参加の

Hさんよりご質問いただきました。

 

寝かしつけで、いつも夕飯までは

スムーズに進むけど、

夕飯後に上の子が遊びだしてなかなか

お風呂に入りたがらず。

下の子も一緒に遊びだして、結局寝るのが

21時になってしまいますアセアセ

お風呂まで、どうやってスムーズにこどもを

誘っているのか知りたいです。

よろしくお願いします。
 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

追加でご質問させてもらったところ


・お子さんは男の子

 

 

・夕飯は17時半

 

 

・お風呂は19時頃に入り始める

 

 

 

 

ということでした。

 

 

 

 

18時くらいに食べ終わって

 

それから1時間遊んじゃうって感じでしょうか。

 

 

 

お風呂も、みんなそろって入っても

 

20時には出られると思うので

 

そこからも、寝るまでに1時間かかっていますね。

 




 





おすすめなのは

 

子ども自身に寝る時間を決めてもらう





 

これが一番効果あるかと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のこどもたちの年齢と
 

Hさんのお子さんたちの年齢は違いますが

 

こんなスケジュールで過ごしていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

16:30 みい帰宅

 

すぐお風呂

 

17:30 ごはん

 

18:15

 

わたしとぽんちゃん(5か月)お風呂

みいは、テレビや遊んだりと好きに過ごす

 

19:00

 

3人で寝室へ

ぽんちゃん授乳→ベッドへ

 

みいとおしゃべりや絵本を読んで

 

ことだまお手当

 

19:30 消灯 寝付いたのを確認し

 

19:45頃 寝室を出る

 

 

こんな感じです。

 





 

みいだけ、先にお風呂に入っていますが

 

3人でお風呂に入ることもあります。

 

 

途中で様子は見ますよ♡

 

 

 




 

 

お子さんを先に一人で入らせるか

 

ごはん前に先にみんなで入っちゃうのもありじゃないかな。

 

 

 

 



 

 

みいも 時間になったら

 

すぐにテレビを消す

 

遊びをやめる

 

としてくれたらいいんですけど(笑)

 

もちろん、そんなことはないので

 

 

あと何分で何時かな?

とカウントダウンしたりしています。

 

 











 

でも、前提として

 

何時には寝る というのが決まっています。

 

 




 

Hさんも、お子さんと約束してみてください。

 

 

その場合、こちらから決めるのではなくて

 

お子さん自身が決めた と思わせるように誘導してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

こどもは、自分が決めたことならやります。

 

親が決めたことは、なかなかやりません(笑)笑い泣き

 

 

 

そして、我が家の約束は

 

寝室では、ママは寝る人のお手伝いに来ている ことになっています。

 

 

 

 

 

娘に寝る雰囲気が見られず 興奮して

 

遊び続ける場合は、すぐさまわたしは部屋を出ますので

 

あわてて、寝る~、と言って止めに来ますよ。

 

 

 







こちらも本気でやらないと

こどもはその甘さをみていますので

 

 







そんなこと言って、本当に出ていかないでしょ?と思われないよう

腹をくくってくださいね!

 

 

応援していますピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニューはこちら♡

 (現在休止中 秋に復帰予定)

リボンナチュラルに体と向き合うLINEコミュニティ 

リボンことだまお手当上級講座 

リボンことだまお手当初級講座 

リボン朝のお話会 

リボンことだまお手当練習会 

リボン清水瑠衣子メソッドの寝かしつけスリープレッスン  

 

 

 


 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 【メディア掲載】

子どもの寝かしつけが上達する10のコツ

三菱電機さま
ニクイねぇ!PRESS


リンク岐阜のママのためのサイト ナノマム