片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

昨年のこちらの記事でご紹介した名古屋ショールームに引き続き、私の地元である大阪に、収納建材メーカー南海プライウッド株式会社様日本ライフオーガナイザー協会監修の大阪ショールームが完成しました!

 

企画・設計・インテリアコーディネート・収納プランニング・ディスプレイ・グラフィック作成まで、一貫してライフオーガナイザーが手掛けたプロジェクトの第二弾です。

場所は淀屋橋で非常にアクセスのいいところ。


このプロジェクトに限らず、法人から依頼の大きな案件は完成まで2〜3年かかることも珍しくありませんが、この件も一番最初に担当者の方にお会いしたのは2018年12月ですので、約3年前になります。

 

その後、紆余曲折あり、名古屋ショールーム案件を先行させる中、大阪ショールーム物件の下見に立ち会ったのが確か去年の1月頃だったでしょうか。

 

この画像は、名古屋ショールームの準備と並行しながら、大阪ショールームのプラン作成のための現場確認時のものなので、昨年の6月頃のことですね。

 

昨年9月の着工当初の様子。

 

工事は順調に進み、昨年10月には内装下地まで形になっていました。

 

で、昨年末にディスプレイできる状態まで完成!

 

こちらがディスプレイ後のアフター写真です。

素敵な空間に仕上がってるでしょ!(自画自賛)

 

でもここまで完成させるには当然膨大な作業があり、作業スタッフの多大なる努力がありました。どんな作業かというと…。

 

 

今年1月中旬の極寒の中、感染症対策を万全にするため、大型の空気清浄機をガンガンまわし、エアコンも最大限にきかせながらも、窓は開けっ放し!ひらすら地味〜〜〜な開梱設置作業に没頭すること3日間。

 

経験者ならおわかりかと思いますが、店舗やモデルルームのディスプレイ作業というのは、なんだか華やかでキラキラした仕事に思われがちですが、実は真逆で、企画立案時には忍耐が、そして作業時にも忍耐が必要な上に超ガテン系な業務なのです。

 

寒い寒い空間の中、暖かくて動きやすい装備をし、こんなに大量のダンボール(これでも全部ではありません)をひたすら開けて中の物を出す、開ける、出す、開けて、開けて、出しまくる!!!という作業のエンドレス!

 

それぞれ役割分担し膨大な作業に没頭した3日間。おかげでみんな、何かしらの職人、たとえばアイロン職人とか、タグ取り職人とか、ブックカバー職人とか、造花植え込み職人、ラベリング職人となり、その技を極めることになりました。(笑)


実は、2021年1月中旬にディスプレイ作業自体は完了したものの、その後ショールームの内装工事はコロナ禍により、中断を余儀なくされ、3月になりようやく工事が完了、営業マン(男性ばかり!)と役員の皆様へのお披露目説明会を実施するに至りました。 

 

ただ現在も緊急事態宣言発令の影響で、4月にオープンしたもののずっと一時休館状態で、お披露目は残念ながらもう少し先になりそうです。

 

ただこちらのウェブサイトでは360°バーチャルショールームを体験いただけます。名古屋ショールームも体験できますので、ぜひ立ち寄ってみてください。片づけ整理収納のプロも、新築やリフォームを検討中の方にはいろいろ参考になるはずですよ!

 

ここまでリアルに物を収納ディスプレイしているショールームは、おそらく他にはないはずです。

 

 

このプロジェクトメンバーはこちら。

後列むかって左から、

大阪府大阪市在住、手塚千聡さん

名古屋に続き収納プランニングを担当してくれた京都府京都市在住、高山一子さん

名古屋に続きインテリアコーディネートから収納プランニングまで全体をまとめてくれた大阪府大阪市在住、本協会理事の吉本とも子さん

兵庫県神戸市在住、田宮絵里さん

大阪府東大阪市在住、河邊典子さん

前列むかって左から、

兵庫県川辺郡在住、前田梨絵さん

名古屋に続き参加してくれた大阪府枚方市在住、中村和美さん

兵庫県神戸市在住、滝井智恵子さん

 

設計図面作成は名古屋に引き続き、兵庫県西宮市在住、東美恵子さんにご協力いただきました。

 

コロナ禍により、自宅の居心地を良くすることに対しての意識は、確実に高まりました。

 

レストランや商業施設に行くかわりに、欧米ではアウトドア活動が活発になっているのに対して、日本では自宅に籠もる割合が高いことが、GoogleのCOVID-19コミュニティモビリティレポートのデータから読み取れます。

 

このレポートは週単位でアップデートされており、ダウンロード版データでは都道府県別でもデータが比較でき、エリア別の行動特性が把握でき、結構おもしろいですよ。

 

 

ただ単に掃除のしやすいように物を整理し、収納を整えるだけではなく、暮らしそのものを整えていくこと、家という器自体の居心地を自分たち流にカスタマイズしていくこと、ライフオーガナイザーたちが今後もっと活動の場として広げていきたい分野です。

 

もっと住関連の仕事に従事している人、私たちの存在を知ってもらうためにも、このショールームを活用していきたいと思っています。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料96,800円(税込) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
協会会員向けメールマガジン
2021年8月5日(木)17:39 代表理事メルマガvol.147配信済み
2021年7月15日(木)16:30 JALO事務局通信vol.56配信済み
JALO-TV次回放送日時:2021年8月30日(月)15:30〜16:30(特番)

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

一つ前の記事はずっしり系だったので、今日はライトに久しぶりに告知記事を。

情報発信は人とつながる手段のひとつですし、そもそもその存在を知ってもらうための必須項目です。

 

つい、後回しになりがりですが(←自分)、スモールビジネスの場合は最も優先順位をあげたいことですね。私も起業当初は、結構マメだったのですが……。(←反面教師のいい例)

 

ということで、3月に発売された「すっきり暮らす人たちの片づけアイデア。(3/25号)」に続き、今発売中の「好かれる人の、大人の人付き合い。(8/10号)」に掲載されました、というご報告です。

 

それぞれサイトで試し読みができまして、いずれも全部じゃないですが、閲覧いただけますので、ぜひご覧ください。

 

 

片づけアイデアのほうは、32ページからの「家の中の“ブラックボックス”、片づけのプロはどう解決している?」という企画で、6名のライフオーガナイザーたちの事例をご紹介しています。

 

大人の人付き合いのほうは、36ページからの「「雑談力」を鍛える12のヒント。」として、話す専門家であるDJの方とともに、雑談力について熱く語っている記事となっています。

 

 

後者は全く片づけ整理収納とは関係のない特集ですが、ライフオーガナイザーは「思考の整理からはじめるコンサルティング型」片づけ支援のプロということで、クライアントとのコミュニケーション他、「聞く」「話す」といった行為の中で雑談力をどう捉えているか、その活かし方をアドバイスしてほしいという依頼でした。

 

コミュニケーションのプロではありませんが、雑談力に関してはプロレベル(笑)と自負していますので、快くお受けし掲載された次第です。

 

すでにクロワッサンを購入し、お読みくださったライフオーガナイザーたちからは、「雑談力の記事、参考になりました!」との感想をいただいていますので、仕事にプライベートに雑談力を活かすために参考にしてくださいね。

 

もちろん雑談力以外のページも大人の人付き合いに参加になる記事がたっぷり掲載されていて、かなり読み応えありますので、試し読みだけじゃなく、本誌をお買い求めいただけると嬉しいです。

 

 

 

さらに脈略なく、もうひとつ告知を。

2015年8月21日にプレスタート、9月1日にグランドオープンした日本ライフオーガナイザー協会の「片づけ収納ドットコム」というWEBマガジンが、今年で6周年を迎えることとなりました。

 

いつもご愛読いただいている方、本当にありがとうございます!

読んだことない、という方は今すぐこちらへGO!

 

時間を生み出す具体的な片づけ・収納のコツや暮らしを整えるためのヒントを、実際にライフオーガナイザーたちが実践していることを中心に1日1記事お届けしているこのWEBマガジンですが、日頃の感謝を込めまして編集チームメンバーとの語り合い企画「オンライン座談会」を実施することにしました。

 

参加費は無料です!

 

片づけ整理収納の悩みには「一般論」や「その人流のやり方」が役に立たないことが多いため、何十冊、何百冊とベストセラー本が増産されても、それでもやっぱりうまくいかない、というのはよくあることです。

 

でも、状況・状態により異なりますが、「方法がわからない」というケースなら、意外と簡単なアドバイスで解決する、といったことも少なくなかったりします。

 

もちろん簡単に解決しない方のために、私たちプロが存在するわけで、クライアントそれぞれに合ったオーダーメイドのサービスを提供しているわけですが、今回は座談会というカジュアルな形式で一緒に語り合うことで、お役に立てればいいな、といいうライトな企画です。

 

オンライン形式なので、Zoomさえ使えれば、どこからでも参加可能です。

 

お申し込みは8月16日(月)20時配信の同記事にて、ご案内しますので、ご興味のある方はぜひ座談会にいらしてくださいね。私も参加し、得意の雑談力を活かす気満々ですので、お会いできること楽しみにしています。

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料96,800円(税込) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
協会会員向けメールマガジン
2021年7月1日(木)17:30 代表理事メルマガvol.146配信済み
2021年7月15日(木)16:30 JALO事務局通信vol.56配信済み
JALO-TV次回放送日時:2021年8月30日(月)15:30〜16:30(特番)

 

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

4月2日の記事で、来週にも続きをアップしますと言いながら……。

 

他にも紹介したいポイントを知りたかった方、全然更新していないにもかかわらず、このブログをチェックしてくれていてありがとうございます。そして申し訳ありません。どうにもこうにも、ブログを後回しにしまくる習慣は変わらず…。

 

書くこと自体は好きなのですが、他のことを優先した結果、「2021 Get Organized Week! オンラインチャリティイベント」の告知やレポ記事のアップもできないまま…。なんだか「…」ばかりで歯切れが悪いですね。

 

イベントのレポは、協会ウェブサイトの公式ブログにて事務局スタッフが更新していますので、ぜひご覧ください。まもなく収支報告もさせていただく予定です。

 

【第1弾】5月20日開催「2021 Get Organized Week! オンラインチャリティイベント」無事終了しました!

 

【第2弾】5月30日開催「2021 Get Organized Week! オンラインチャリティイベント」無事終了しました!

 

 

 

意外と言われることが多いのですが、私は自己開示が苦手です。

 

表面的なことをあっけらかんと話したり、自分の意見ははっきり言いますが、自分の心の内や日々感じていることをさらけ出したり、弱い部分を見せるのが不得意で、できればカッコつけておきたい見栄っ張りなタイプです。

 

ブログという文章に記す場合も同じで、仕事のことや論理的に表現するものは書きやすいのですが、感情的な内容の場合、どうしても表現したいことが上手く書けず、うーーーん書けない!で、結局書かない、となってしまっています。

 

ライフオーガナイザーたちにはまずはブログの更新から!なんて言ってる立場なのに、なんてことはない。上記では、他のことを優先した結果、なんて書いていますが、実のところはそんなかんじです。

 

でも今日はどうしても書きたい、残しておきたい、と思ったんですね。

そのため、かなり苦労して書いています。

 

画像の真ん中にいるのは、大分県在住のライフオーガナイザー「あかりん」こと森田朱里さんです。彼女の告別式が、今ちょうど行われています。そろそろ終わる頃でしょうか。

 

この写真はちょうど3ヶ月前の4月20日のもの。

 

 

彼女は2017年にライフオーガナイザー1級資格を取得され、その後も専門分野の学びであるクローゼットオーガナイザー資格や片づけ脳力トレーナー資格を取得。

 

協会のエリアコミュニティである九州チャプターの活動にも積極的に参加されていた方なので、私もよく知っているライフオーガナイザーのひとりです。

 

よく、団体の代表者なんて会員一人ひとりのことなんて知らないでしょ、と言われがちなのですが、ライフオーガナイザーという仕事が核となったコミュニティなので、結構つながりが濃くなりやすいのでしょう。

 

会員とその会の代表者という関係ではなく、多くの場合は同じ職場の同僚だったり、友人に近いつながりといえるメンバーが、多くを占めているように感じています。

 

協会本部スタッフの渡辺奈都子さんのこのブログ記事にあるように、年齢的には熟女たちですが、女子大生(この表現は適切なのだろうか?)のようにワイワイ楽しめる仲間たちです。※リンク先ブログ記事の写真の面々は、全員ライフオーガナイザーで、かなりの確率で私も写真の中に存在しています。

 

 

もちろん、会ったこともなく、SNS等でも全く交流のないライフオーガナイザーだと、そこまでの親近感を感じるわけではありませんし、みんながみんな、ウェ〜イなノリの持ち主ではないでしょうし、ひとつの形という例ですが、いずれにしても私にとっては「ライフオーガナイザー=仲間」の図式は不動のものです。

 

この写真は、2019年1月に開催した九州チャプターメンバー向けセミナーのときの集合写真、前列向かって左から3番目が彼女、私は前列中央の白いジャケットの人です。夜には懇親会もあって、本当に楽しい会合でした。(2018年JALOカンファレンスのお祝い動画のお礼も、九チャプメンバーに直接伝えることができたし。)

 

あかりんはこの年、5月に開催された2019 Get Organized Week! チャリティイベントの九州チャプターイベントの実行委員をとつめてくれ、これから本格的に活動する!という意欲満々な時期だったと記憶しています。

 

でも。

 

そのチャリティイベントの3ヶ月後、脳腫瘍でも珍しい腫瘍である膠芽腫悪性腫瘍ステージⅣで倒れられ、大きな手術となりました。

 

その後、放射線治療等をおこないながら、その闘病生活やライフオーガナイザーとしての暮らしをブログでしっかり更新されていました。

 

そして闘病生活を続けながらも1年前にはなんと仕事に復帰!

 

同じ病気の人の役に立つためにブログも精力的に更新し、さらにできる範囲でということではありましたが、ライフオーガナイザーとしての活動も再開されて、すごいパワーの持ち主だなと尊敬の気持ちでいっぱいでした。

 

今年の1月。

娘さんのセンター試験の数日前に再発がわかり、再度の大きな手術。

 

手術後は医師から、ほとんど動けないでしょうと言われていたようですし、ご本人も退院できないかも、と不安を抱えており、ブログやSNSでもその気持ちを吐露されていました。

 

ですが、がんばってリハビリをし、車椅子生活ではありますが、4月に無事退院することができたのです。

 

車椅子生活がスムーズなようにと、ご家族が愛着のある大きな一戸建てを手放す決断をされ、駅前の便利だけどコンパクトなマンションに引っ越され、新たな生活がはじまりました。

 

コロナ禍ということで、行くことを躊躇いましたが、再入院時に「退院できれば絶対大分に会いに行くから!」と約束していたし、あかりんからも「すぐに会いたい!」と言ってもらえたので、PCR検査を受けて短い時間だけ会いに行くことにしました。

 

それが冒頭の写真です。

 

 

福岡には何度も行ったことがありますが、大分県は中学の修学旅行で別府温泉に行って以来で土地勘もないため、同じ大分県在住のライフオーガナイザーである「けーちゃん」こと大和恵子さんが訪問サポートをかってでてくれました。

写真左が、けーちゃんです。

 

当日、車椅子生活と聞いていたのに、私の訪問時には一人で歩いて玄関までお迎えしてくれるほど、回復されていてびっくり!さすががんばりやさん!と感動しましたが、お話を聞くと、やはり当たり前ですが抗癌剤治療はかなりつらいようでした。

 

それでも、自分にできることを、ということで少しでも快適に暮らせるようにと、ご家族とともにいろんな工夫を凝らし、暮らしに楽しみを見出す努力をされていました。

 

和菓子が好きということを聞いていたので、お土産としていくつか美味しい和菓子と、気分転換になるかな?と思い、協会設立当初から毎年2回会員向けに発行している会報の、あかりんが持っていないバックナンバーを持参しました。

 

会報創刊号に掲載されている私の当時の写真(これがまじで笑える一枚なんです…)をみて笑ったり、いろんな話に花を咲かせ、本当に楽しい時間となりました。

 

その話の中で、私が当日大分駅で食べた大分名物「とり天」を絶賛したことで、お会いした数日後、お土産のお礼として、あかりん「イチ推し」のとり天キットが送られてきました!!

 

それがこちら!

 

超簡単で、まじ美味しい!!!(語彙^^;)

こちらの商品のようです。

 

 

実際にはすぐに作りたかったのですが、隣に住む義父の入れ歯の不調等が重なり、せっかくなので、ということで入れ歯の入れ替えが完了した、訪問後から約1ヶ月後の5月22日に調理。

鶏肉はそんなに好まない夫が「大分のことを見直した!」(なんて上から目線)と大絶賛!!

 

こちらは当日の88歳の義父用の夕食。

むね肉がすごく柔らかく仕上がり、これならもっと早く作ってもよかったかも、と思わせる出来で、あかりんにもこの写真とともに「作りました」メールを送りました。

 

その後、5月末ころにブログ更新が途絶えたので気になっており、少し前に2回目のとり天を作ったので、そろそろ連絡してみようかなと思っていた矢先の先週土曜日。

 

亡くなられたと連絡がありました。

 

 

今日の告別式は近親者のみでの家族葬と伺っていますが、ご主人の了承のもと、けーちゃん他、近隣の親しいライフオーガナイザーが何名か参列してくれていると思います。私もこんな時期じゃなければ、せめてワクチンの摂取が完了していれば、迷わず駆けつけたかったです。

 

ご主人から、あかりんはライフオーガナイザーに、出会って、やりたいことに巡り会えて日々本当に楽しそうだったと、けーちゃん経由で伺いました。

 

 

 

あかりんだけじゃなく、今から6年前の2015年5月に、私が1級講座を担当した頃のライフオーガナイザー、神奈川県川崎市の堀越ゆりかさん、同じ年の9月には京都府舞鶴市の大庭綾乃さん、そして2018年6月には福井県越前市の石坪直美さん、と現役のライフオーガナイザーたちとお別れした経験があります。

 

みんな病気が原因で、あっという間のことで、ご本人もご家族も本当に無念だったと思います。でもみんな共通して、最後まで生ききっておられました。少なくとも、私が知りうる範囲では。

 

2013年12月には、協会の年に一度の大きなイベントであるJALOカンファレンスの開催2週間前に、招待していた米国のベテランオーガナイザーが亡くなる、ということもありました。すごくお世話になっていた方だったし、病気が原因ですがかなりの突然死的なこともあり、そのときも本当にダメージを受けました。

 

いずれももう一回会っておきたかった、と思う人ばかりで後悔が残っています。でも、あかりんには「今、会おう」と思ったときに会えたので、悲しい気持ちは変わりませんが、後悔はありません。

 

 

 

今回、このブログを書こうと強く思った理由は、ありきたりではありますが「今」のこの瞬間をもっと大事にしなければ、ということと。情報発信をし続けることってやはり大事だなと実感したからです。

 

あらためて自分に言い聞かせたい、そしてなかなか行動できていない人、発信できていない人にも伝えたいと思ったからです。

 

会いたい人、やりたいこと、学びたいこと、参加したい会合、セミナー、イベント、ライブ、舞台、なんでも同じ!そのうちまた、とか、時間ができれば、ではなく、その気持があるならそれは「今」行動しましょう。もちろん借金したり、人に迷惑かけるとかは論外なので、無理のない範囲で、が前提ですが。

 

そしてもうひとつ。情報発信は人とつながる手段だということ。

 

仕事だけではなく、人と人がつながるために、つながり続けるために、情報発信は非常に有効であること、とくにリアルに気軽に会えないこんな状況下では特にです。

 

あかりんがブログやSNSで発信をし続けたからこそ、私もこうやって見届けることができたし、つながり続けることができました。

 

発信手段はブログに限らず、NOTEでもTwitterでもインスタや動画系のツールでもなんでもいいと思います。ただ、つながるハブとしてのSNS(ライフオーガナイザーの場合はFacebookがハブとなっています)での発信と連動させましょう。

 

まだ見ぬクライアントや既存のクライアントと、仲間や知人友人とつながるツールとして、もっと情報発信する機会を増やしましょう。

 

はい、特大ブーメランとして、自分に思いっきり返ってきてるのはわかっています。

 

 

最後に。

 

事故や災害を防ぐことは困難ですが、健康面は多少は自分でコントロール可能です。必ず毎年健康診断はしっかり受けましょう。お金をかけてでも、人間ドックを受けましょう。人間ドックにはガン検診や脳ドックも追加しましょう。

 

おばあちゃんになっても、おじいちゃんになっても、ライフオーガナイザー同士で(もちろんそれ以外の、クライアントや友人たちも含みます)わちゃわちゃし続けられますように。

 

あかりん、ご冥福をお祈りします。

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

新年度がはじまりましたね!

ようやくブログを書くための、気持ちと時間のゆとりが生まれたので、2ヶ月ぶりのアップです。

 

2020年度は多くの人にとって、はじめて経験することばかりの大変な一年だったのではないでしょうか。

 

私も例外ではなく、こんなに全力で仕事しまくったのは12年前の起業前後以来?いやあのとき以上だから、はじめて?というくらい、自分で言うのもなんですが、ものすごく働きまくった一年でした。

 

新型コロナウイルス感染症を起因とする大きな時流の変化に取り残されないよう、いろいろな仕組みを変えたり、新しいものを取り入れたりと、エンドレスで必死のパッチ。

 

ただ想定外の出来事にとりあえず対処する、というその場しのぎではなく、どうせなら今後の5年10年先までを見据え、すべてを再構築するレベルで見直そうと腹を決めた一年でもありました。


大阪オフィスの移転もそのひとつですが、やはり一番力を注いだのはこちら。

 

昨日リニューアル公開した協会WEBサイト!

 

 

協会設立後から2年ほどは、私が手作りしたWEBサイトを自分自身で更新する毎日でしたが、10年前の2011年5月にWEB制作会社に依頼しリニューアル、事務局スタッフが更新する形式に変更。

 

その後、機能やコンテンツを継ぎ足し続けていき……。

気づけば10年!

 

さすがに違法建築レベルな構造になっていたので、数年前からリニューアルを計画するもののなかなか着手に至らず、ちょうど1年前、リニューアルは今しかない!と思い立ち………。

 

でも結局なんだかんだあり、リニューアル公開は昨日になってしまいましたけどね。

無事公開までたどり着き、ほっと一安心です。

 

今回はサイト内にブログ機能を設けたり、協会WEBマガジンである「片づけ収納ドットコム」を連動させたり、読み物としても楽しんでいただけるサイトにしました。

 

読み物として、特に時間をかけ作ったのがこちら。

 

はじめての方

学びたい方

頼みたい方

 

求める情報別に入口を分けたこと。

 

 

読み物として楽しめるということより、

もっと重要視したことは、情報をしっかり整理した上で、探したい情報にできるだけ早くアクセスできるよう動線をつくる、ということ。

 

片づけ整理収納に関わる協会なのに、今までのサイトは、欲しい情報がどこにあるのかわからない、という状態でしたので。(^^;)

 

実際のライフオーガナイザーの片づけと同様、いきなり作業に取りかかるのではなく、まずはじっくり思考の整理からはじめ、土台づくりに時間をかけリニューアルを進めました。

 

おかげでかなり時間と労力を要しましたが、「こんなふうにしたい」を形にできたように思います。

 

 

とはいえ、実はこれで完成というわけではなく、あくまで第一弾が完了しただけ。

まだ必要と思っている機能があるので、それを実装するための第二弾はこれからです。

 

 

また他にも紹介したいポイントがあるので、また来週にでもブログアップしたいと思います。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料96,800円(税込) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
協会会員向けメールマガジン
2021年4月1日(木)12:00 代表理事メルマガvol.143配信済み
2021年3月18日(木)14:30 JALO事務局通信vol.52配信済み
JALO-TV次回放送日時:2021年4月26日(月)15:30〜16:30(特番)

 

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

2021年がスタートし一ヶ月が経過しましたが、緊急事態宣言も延長されるようですし、相変わらず窮屈な日々が続きますよね。

 

そんな中ではありますが、大阪オフィスを移転しました。

心斎橋(南船場)から一駅南のなんば駅にある「大阪なんばスカイオ」ビルの「WeWork」が移転先です。

 

 

 

 

なんだかイメージ写真みたいですが、入居フロアにて今朝私がスマホで適当に撮影したものです。今風(笑)のオサレな空間ですし、朝イチの時間はあまり人がいないのでカタログの写真みたいでしょ?

 

高層階にあるため、とにかく眺望がすばらしく京セラドームや大阪湾まで一望でき、リフレッシュしたいときの気分転換に最適です。

 

 

今日は曇っていますが、ぼ〜〜〜っと景色を眺めているだけで、なかなか癒やされます。自宅が典型的な大阪の長屋のため、高層階から眺める景色はなんとも新鮮で、広がる大空を見るにつけ、タワマンに住む人の気持ちがちょっとだけ理解できました。

 

 

共有エリアとは別に区切られた奥のスペースには、大小織り交ぜた個室があります。

 

 

こういうカードキーがないと入れないエリアで、うちのオフィスもこのズラーッと並んだガラス張りの中にあり、とてもコンパクトな空間です。

個室オフィス部分はまたそのうち紹介します。(多分)

他社の人が写り込まないよう、人気のない時間を狙って撮影する必要がありますので。

 

 

 

共有エリアの扉やテーブル等は、感染症対策として1時間に1回除菌されていたり、会議室も収容人数の半数に定員が設定されていることもあり、すでに協会本部開催の講座もこちらではじめています。

 

東京オフィスのセミナールームでも、感染症対策を万全にし、少人数での講座は細々と継続し実施していますが、それ以外の地域での講座開講はまだ様子を見ている段階で、早く全国各地で開催できる日を心待ちにするとともに、すべての講座のオンライン化を早急に勧めています。

 

 

動きが制限される時期こそ、「緊急ではないが重要なこと」に時間を確保し、自由に行動できるようになる前にしっかり土台を固めたいものです。

 

巷では音声SNS「Clubhouse」が話題ですが、限られた自分の時間を何に使うか、誰との時間に当てるかを、あらためて考えるいい機会かもしれません。

 

流行りに取り残されないように、と焦ってしまいがちですが、ここは一旦立ち止まり、すでに利用しているSNSや各種サービス、仕事やプライベートに当てている時間を見直した上で、新たなツールに向き合う時間がとれそうならトライする、くらいのほうがいいのではと感じています。

 

とはいえ、私もすでにアカウントは持っているので、気づけばガンガンやっていたりして。(笑)

 

 

あ!でも既存のSNSや各種サービスの見直しの一環として、一時期別サービスのブログで更新していた記事を、このブログに一元化するため本日より2週間程度、移行作業を行います。

 

そのため読者登録をしてくださっている方には設定により、過去記事として移行した記事の更新情報が毎回お知らせされてしまうと思います。

 

どうぞご容赦ください。

ウザければ気軽に読者登録解除してくださって結構です。

 

 

なんばは新卒から17年間勤務した元職場がある場所。

 

新入社員時代を思い出しながら、自由に飛び回れるようになるまでは、地道にコツコツと土台づくりに注力したいと思います。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【東京都】
2021年3月10日(水)開講 4月7日(水)5月12日(水)
東京95期 会場:東京都中央区 JALO東京セミナールーム

【大阪府】
2021年3月27日(土)開講 4月24日(土)5月22日(土)
大阪58期 会場:大阪市中央区 なんばスカイオ27F wework会議室28G

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2021年度会員更新期限後手続き受付中 
通常更新および休会手続き期間は終了しました。
2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日)24時まで

現在は期限後更新のみ受付中です。
2021年2月1日(月)〜3月18日(木)24:00まで

詳細・会員更新手続きはこちら
協会会員向けメールマガジン
2021年1月14日(木)10:20 代表理事メルマガvol.140配信済み
2021年1月20日(木)17:45 JALO事務局通信vol.50配信済み
JALO-TV次回放送日時:2021年2月26日(金)15:30〜16:00

 

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

今年はどうしても開催後、1週間以内にレポをアップしたかったので、連続投稿してみます。

こんなの、何年ぶり??(苦笑)

 

 

毎年開催していて、今回で12回目となる協会主催の年次総会「JALOカンファレンス」開催レポ、その3(最終回)です。

 

その1では、初のオンライン形式での開催をどうしたものか?と、実は結構直前まで悩んでいて焦っていた、というお話、その2では実施したプログラム内容について、簡単にご紹介しました。

 

この記事では、実際に主催者として何を考え、どのように準備を進めてきたかということも交え、オンラインイベントやセミナーを、今後開催される方にとって多少なりとも参考となることをお伝えしたいと思います。

 

 

まずはとりあえずオンライン懇親会の集合写真を♪

みんな、楽しそう〜〜〜♪♪♪

 

 

 

でも!

例年なら、こういったカンファレンスの懇親会は、懇親パーティとして素敵なホテルの宴会場とかで華やかに行っていたんですよ!

なので、その落差や否や……。去年の会場は、東京お台場のヒルトン東京お台場とかでしたし、


一番華やかな会場だった2014年のヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルでの懇親パーティに至ってはこんなかんじですよ?

 

 

なのに今年は、毎日出勤しているオフィスで、いつものデスクのPC前で一人きりで乾杯……。(頼みの大阪事務局スタッフは、この日は保育園へのお子さんお迎えのため、懇親会開始後すぐに退社。ま、息子さん1歳半ですしね♪)しかたないけど、やるせない……。

今年、地味すぎ!!

 

ま、私のやるせなさは置いといて。事務的なご案内として画像の機器類の紹介です。

 

写真左:視聴者目線確認用MacBook Pro

真ん中:メイン使用のiMac

右:スタッフ間連絡用MacBook Air(Facebookメッセンジャー、ChatWork、Eメール)

 

別途外部接続カメラ、予備のヘッドセットとイヤフォン。

 

Zoomのメインホストは私とは別(私は共同ホスト)、その他録画用に2〜3名、全体を仕切るイベントオーガナイザー他、総勢14名のイベントスタッフたち。(実際には部分的に、他にもサポートスタッフ追加)

 

 

 

上記の画像とダブるメンバーもいますが、こちら同時通訳チームスタッフ。(日本だけではなくアメリカから時差ありで!)

通訳者、総勢5名とマネジメントスタッフ1名。

 

 

 

 

 

さて。オンライン懇親会の話に戻ります。

 

あったりまえですが。

めっちゃ楽しかったんですけどっ!!

 

多分、こんなアイテムがあったから?(いや、普通に一人飲みでも飲むのは十分楽しいですけど、それはそれ。)

 

イベントオーガナイザーであるこの人が作ってくれたJALOスペシャルラベル、これはなかなかの出来でした。

オンラインでデジタルなつながりでも、一緒に時間を共有するためのアナログツールがあると、ほっこりしますし、より強いつながりを感じられます。

 

 

その1に書いたとおり、オンラインカンファレンスってどうやったら参加者が満足してくれるのか??私も参加者も初めてのことですから、企画内容自体すごく悩みましたし、参加費設定もそれなりだし、本当にどうしたものかと考え続けました。

ちょっとしたセミナーレベルのイベントではないですから。

 

結局、ググるだけではどうがんばっても悩みは解決しない。誰かに聞こうにもノウハウを持っている人が少なすぎる……。

なら、どうすればいい?

 

ということで、仕方なく自分が参加者としてオンラインイベントに参加することにしました。

で、実験検証、みたいな。

 

 

 

これはオンラインイベントに限らないことですが、私の場合、初めてのこととか、そんなんどうやってやればいいねん?ということに対して、まずは明確に自分の中でビジュアルでイメージできるように、そうなるための行動を考え実行します。

 

それにより、なんとなくでも「自分ならこうする、これならできる」という感覚をつかめたら、だいたい実現できます。

そうやって、ずっとやってきました。

 

感覚がつかめないなら、つかめるまでいろいろ試します。

 

 

 

今回の場合なら、このイベントも感覚をつかむため、参考にさせていただきました。

実は一緒に(といっても遠隔だし、LINEでしかやりとりしてないし)私も参加していました。

進行とかプログラム構成、さきほどご紹介したラベルとかも、かなりインスパイアされています。

 

 

 

このイベント以外にも「自分ならこうする、これならできる」という感覚をつかむため、いろいろ参加しましたし、様々なオンラインイベントツールを比較検討したりもしました。

 

 

で。結局、私もがんばりましたが、協力してくれたみんなのおかげで、大成功のオンラインカンファレンスとなりました!

みなさま〜、本当にありがとうございます。

 

 

 

こんな小さな団体で、参加者が30〜50代の女性の主婦層がメイン、でも参加費はまぁまぁ高い!……みたいなオンラインイベントとしては、かなりの成功例だと思います!(完全に自画自賛ww)

 

 

 

ということで、今回のイベントを主催者として振り返り、コロナ禍以降、結構な回数行ったオンラインイベントやセミナー、認定講座のために構築した仕組み、海外の団体主催の講座や各種オンラインイベント・セミナーに対して行ったアドバイス等、諸々を振り返りつつ。

 

イベントを成功させるために「オンラインイベントの主催者が大事にすべきこと」をお伝えします。

 

多分、結構な人数を動員してる気がしますので、それなりに役に立つはず。

 

気が向いたら細かく解説する記事を書くかもしれませんが、とりあえず髙原流オンラインイベントの主催者が大事にすべきこと、十項目です。

 

1:インターネット回線が命、とりあえず有線にしとけ!(そしてそれは登壇者も同様!)

2:Zoomの使い方を参加者に事前に周知すべし(なんなら練習のためのセミナーやイベントを実施!)

3:Zoomは毎日アップデートすべし。そして登壇者・参加者にも挨拶代わりに伝えておくべし!

4:USBジャック(主にPC)はいつでも、いやむしろ大事なときにこそ接続不良になることを知っておくべし

5:オンラインの場合、前髪は注意すべし!鬱陶しいとウザがられます(だからの私のオンザ眉毛!)

6:申込みメールアドレスや開催日を間違う人がいるのは当たり前と認識すべし(登壇者も要注意)

7:参加者、登壇者を最も知っている人、つながっている人が司会進行すべし

8:何らかの「つながれる」ツールを作り事前に送る、あるいは案内すべし(アナログなものがおすすめ)

9:みんなが楽しく、でも自分も楽しく!を意識すべし(自己犠牲とかはなし!)

10:自分だけでできることはしれてる!もっとまわりに頼れ!(だって自分より優秀な人、いっぱいいるよ?)

 

番外編:テクノロジーの進歩により優れたアプリやサービスを駆使することにより、規模や資金に関係なく、本当にいろんなことができるようになっているので、とにかくチャレンジしてみましょう♪

 

 

 

そのうちまた、今回のオンラインカンファレンスを仕切ってくれたイベントオーガナイザーであるこの人がもっと役に立つこと書いてくれるはずなので、乞うご期待です。(丸投げ)

 

来年は、会場開催したいです……。できるかな…。

いや、やりたい!!広島でみんなと会うことができますように。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【大阪府】
2021年1月20日(水)開講 2月17日(水)3月17日(水)
大阪57期 会場:大阪市中央区 なんばスカイオ27F wework会議室28G

【東京都】
2021年1月23日(土)開講 2月27日(土)3月27日(土)
東京94期 会場:東京都中央区 JALO東京セミナールーム

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2021年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日)24時まで

特典付きの早期更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜12月25日(金)17:30まで

詳細・会員更新手続きはこちら
協会会員向けメールマガジン
2020年12月10日(木)18:10 代表理事メルマガvol.139配信済み
2020年11月19日(木)17:33 JALO事務局通信vol.48配信済み
JALO-TV次回放送日時:2020年12月25日(金)15:30〜16:00

 

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

毎年開催している協会主催の年次総会である「JALOカンファレンス」の開催レポ、その2です。

 

その1では、初のオンライン形式での開催をどうしたものか?と、実は結構直前まで悩んでいて焦っていた、というお話を紹介させていただきました。

 

ひらめいた「VUCA」と「進化」というキーワードのもと、考えた今年のカンファレンステーマは「未来につなぐ進化のとき ライフオーガナイザーがつくる持続可能な社会とは」という、やたら壮大なものになっちゃいました。

 

 

初日は、このテーマのもと、どんなオンラインカンファレンスにしたいかということをオープニングトークとして、私から紹介するプログラムからスタート。

 

こちらはYou Tubeにて公開しましたので、ご興味のある方はどうぞ。(別途、英訳版もあり。英訳版は、私が軽く3倍くらい聡明な人に思えるはずです。なぜならハイスペックな同時通訳者のすばらしい訳と声で吹き替えられているから。)

 

 

 

「進化」といえば「はじめ人間ギャートルズ」が真っ先に浮かぶ私。

そのためこの動画の後半には、ゴンとドテチンが登場しています。

 

 

 

さて、今回のオンラインカンファレンスは、ZoomウェビナーとZoomミーティングの組み合わせでイベントを構成しました。

 

Zoomウェビナーの場合、参加者はテレビを観るのとあまり変わらない感覚で視聴する、という形式。

スピーカーのほうからは参加者名(Zoomアカウント名)のみしか把握できず、すっぴんでも、なんなら裸のまんまでも視聴することが可能なスタイルです。

 

チャットや投票、Q&Aなども用いましたが、それでも多くの時間は一方通行。

そのため、できるだけ飽きずに楽しく、でも学びは多い、という内容にしたいと考え、いろんな方の協力のもと、バラエティ豊かな豪華なゲストをお招きすることができました!

 

 

例年は、米国のベテランオーガナイザーのスピーカーが中心となりますが、今年はそれだけじゃない!!

 

 

 

 

オンラインならではのスペシャルゲストが多数!!

 

ベストセラー作家であり経済評論家の勝間和代さん

 

編集者でありライター、「暮らしのおへそ」で有名な一田憲子さん

 

「創業手帳」代表、大久保幸世さん

 

本の売れない時代に、季刊誌から月刊誌化させたカリスマ編集者、宝島社「素敵なあの人」編集長、神下敬子さん

 

「UNIQLO」のファーストリテイリンググループにて史上最年少で上席執行役員に昇格したにもかかわらず、今年退職され

株式会社トーチリレーを起業し「トーチング」を広めている神保拓也さん

 

 

 

もちろんライフオーガナイザーたちの事例発表やミニセミナーもあり、盛りだくさん!!

静岡県在住、マスターライフオーガナイザー西川明美さん

 

岐阜県在住、リユースオーガナイザー服部ひとみさん

 

愛知県在住、「トヨタ式おうち片づけ」で有名な香村薫さん

 

千葉県在住、マスターライフオーガナイザーで片づけ大賞2017グランプリ受賞者の松林奈萌子さん

 

東京都在住、パーソナルスタイリストと個人をつなぐコーディネートアプリMINUTE STYLE「ミニスタ」運営者でありクローゼットオーガナイザー資格を保有する株式会社リプレニティ代表取締役、小林恵梨子さん

 

 

正直、こんな小さな協会規模でよくやってるね、といわれ続けてはや10年。ずっと日英同時通訳を用いてのグローバルなカンファレンスとして実施しているため、今回はオンラインということもあり、

これでもか!!

というインターナショナル色を出してみました。

 

片づけのプロの同時通訳を用いたカンファレンスでは、多分世界初レベル。(笑)

 

 

 

日本以外に、アメリカ、カナダ、オランダ、メキシコ、イタリア、ブラジル、中国、台湾からのスピーカーが登壇、参加者はそれ以外に、香港やタイからも!

ご協力いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

そしてそして。

 

初日最後のプログラムであったこちらは、ただただ私含め、日本全国15名のライフオーガナイザーたちが、楽しく収納グッズ「愛」を語る「勝手にアンバサダー!日本列島数珠つなぎ〜偏愛オーガナイズグッズ紹介リレートーク」企画。

 

まぁ、勉強だけじゃ面白くないですしね♪

こちらもYou Tubeでご覧いただけるので、ぜひ!!

 

カンファレンスでの録画動画をそのまま配信していますので、1.5倍速にして視聴いただけると、YouTuberっぽいライフオーガナイザーたちが、テレビショッピング風に愛を語りまくっている様子が楽しめるはずです。

 

 

 

※再生速度は、You Tube画面右下の「設定」のところで調整可能です。

ちなみにこちらも英語版もあります。

 

私が紹介した「WORKERS’BOX(ワーカーズボックス)」に関してはこちらの記事でも、その偏愛ぶりを語りまくっていますので、あわせてどうぞ♪

 

 

初のオンライン開催!JALO2020オンラインカンファレンスレポ、その3(この記事が最終)に続きます。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【大阪府】
2021年1月20日(水)開講 2月17日(水)3月17日(水)
大阪57期 会場:大阪市中央区 なんばスカイオ27F wework会議室28G

【東京都】
2021年1月23日(土)開講 2月27日(土)3月27日(土)
東京94期 会場:東京都中央区 JALO東京セミナールーム

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2021年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日)24時まで

特典付きの早期更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜12月25日(金)17:30まで

詳細・会員更新手続きはこちら
協会会員向けメールマガジン
2020年12月10日(木)18:10 代表理事メルマガvol.139配信済み
2020年11月19日(木)17:33 JALO事務局通信vol.48配信済み
JALO-TV次回放送日時:2020年12月25日(金)15:30〜16:00

 

片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

この時期になると思い出したようにブログ再開&更新頻度が高まります。

12月1日が協会設立記念日ということと、毎年開催している協会主催の年次総会である「JALOカンファレンス」がこの時期に実施されるから、がその理由です。(そう、思い出していますww)

 

ということで、ほぼほぼ毎年恒例、JALOカンファレンスレポを連載でお届けします。

こちらは昨年のレポ。

 

今年は昨年までとは異なり、初めてのオンライン形式での開催となりました。

2日間の延べ参加者、約500名。

登壇者は日本以外に、アメリカ・カナダ・オランダ・イタリア・メキシコ・ブラジル・中国・台湾から、参加者はタイや香港からも!という、非常にグローバルで、活気溢れるオンラインカンファレンスとなりました。

 

雰囲気はこちらでご覧いただけます。(当日のスクショギャラリー)

 

大きなトラブルもなく(小さなやつは、いっぱいありましたよ!^^;その話だけで何時間でもしゃべれそう!)、無事実施できたのは、きっとこの時に書いていたように、コロナ禍がはじまった当初に速攻でオンライン(主としてZoom)の使い方レクチャー講座を行ったり、

それを実践するアウトプットを協会全体で行ったことから、

かなり、ライフオーガナイザーたちのITリテラシーが向上したゆえかなと。

参加者みんなのご協力あってのJALOオンラインカンファレンスとなりました。

 

人によってはある意味、無茶振りでしたよね。だって、同時通訳あり!の上、ややこしい専用サイトからのお申込み&決済はPayPalのみという高いハードルがあったり……。

まぁ、一部の人は親切な(私ではない)事務局スタッフたちのサポートのもと、なんとか参加できた!みたいな人もいたような…。(笑)

 

 

 

会場開催ではなく、オンライン形式での実施を正式に決めたのは確か6月末頃でしょうか。

予約していた広島県の会場ではキャンセルポリシーにより、本来ならキャンセル料がかかるところ、コロナ禍なので不要、と回答してくれ……。

開催可能となったら絶対、再度予約しますから!と心に誓いました。

 

ただその後、どんなプログラムなら、会場開催と見劣りしないものになるのだろうか、と悶々と悩む日々が続きました。

だって丸二日間のオンラインイベントなんて参加したことがないし、有料イベントだし、ということもあり。

 

どうすればいいの???

 

 

正直かなり悩みました。

自分自身もいくつかオンラインカンファレンスと称するイベントに参加してみたり、ネット検索するなどリサーチも行いました。でもなかなか「これがベスト」「これが正解」なオンラインイベントに出会うことができません。

 

さらに悩む私……。

 

まわりのオンラインイベント慣れしている親しい人に相談しながら、ふと。

 

ん?でもこれって、しかたないことかも?

 

だって以前から目にしていて、私自身も「そうだよなぁ。でもだったらどうしたらいいの?」と感じていたキーワードが「それ」をあらわしていたし。だったらそれをベースに考えたらいいのでは!

 

と、ここでひらめいたのが、

 

VUCA(ブーカ)

進化

というキーワードでした。

※VUCAはググって意味を調べてみてください。

 

 

ただオンライン形式だから間に合いましたが、このひらめきは開催2〜3ヶ月前の9月とか10月の話です。

はい、実は相当焦っていました。(苦笑)

 

だからこそ、無事終了した今、心底ホッとしているんですよ。

まぁ、ギリギリなのはいつものことですけどね。

 

 

今年は初のオンライン開催!JALO2020オンラインカンファレンスレポ、その2

に続く。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【大阪府】
2021年1月20日(水)開講 2月17日(水)3月17日(水)
大阪57期 会場:大阪市中央区 なんばスカイオ27F wework会議室28G

【東京都】
2021年1月23日(土)開講 2月27日(土)3月27日(土)
東京94期 会場:東京都中央区 JALO東京セミナールーム

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2021年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日)24時まで

特典付きの早期更新手続き期間は
2020年12月1日(火)〜12月25日(金)17:30まで

詳細・会員更新手続きはこちら
協会会員向けメールマガジン
2020年11月05日(木)23:10 代表理事メルマガvol.138配信済み
2020年11月19日(木)17:33 JALO事務局通信vol.48配信済み
JALO-TV次回放送日時:2020年12月25日(金)15:30〜16:00

 

片づけ収納のプロを育成している   

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の   

髙原真由美です。

 

本日の読売新聞朝刊に、こどもの片づけにおける親のサポート方法の取材記事を掲載していただきました。

 

 

上記リンク先記事は有料会員しか閲覧できないので、ぜひ紙面にてご一読いただければ幸いです。

と、いいながらも大阪版なので関西圏(中部エリア含む)の方しか読めないとは思うのですが。(^^;)

 

お話した内容は片づけの順番についてと、タイトルどおり「具体的に伝える」ということ。

片づけは「やりたいことに打ち込む時間を増やす」ために行う、ということ。

 

こどもだけではなく、片づけが苦手な方全般に有効な、ごくごく基本的なことをお伝えしました。

 

 

きっかけは2年前にスタートした片づけ脳力検定に興味をお持ちいただいたこと。


小学生親子向けの「あいうえおかたづけ講座」にて、楽しみながら片づけの目的と方法を学び「片づけ脳力を育み、人生を整える力を身につける」ことを目指した活動です。

 

 

全国の片づけ脳力トレーナーたちにより行われているものですが、写真のとおり、かるたや漫画を使った「体感・体験」を重視したワークを用いた講座のため、現時点ではオンライン開催は行っておらず、会場開催の対面形式のみ。

 

そのためここのところ、開催することができていませんでした。

 

ただ、定員を少人数に設定し、感染防止対策を行う上で少しずつ講座を計画する講師も現れてきましたので、ステイホーム中、こどもの片づけや、自分自身の片づけ整理収納に対してストレスを感じていたという方は、この機会にぜひ親子で学んでみてはいかがでしょうか?

 

講座詳細はこちらから

 

現在、

7月25日(土)に長崎県佐世保市にて

 

8月3日(月)に愛知県名古屋市にて

開催が計画されています。

 

ちなみに中学生以上〜片づけが苦手な大人向けの同様の内容の講座も、

7月25日(土)に長崎県佐世保市にて

 

7月27日(月)静岡県沼津市にて

開催が計画されています。

 

こちらのほうは「暮らしと人生を整える片づけの基本」講座というタイトルです。

 

 

大人も今からでも遅くはありません!

何歳からでも学ぶことで暮らしを変えることは可能です。

 

でも、できるならこどもの頃に学んでおきたいものです。

確実に生きやすさに影響すると言えるので。今日の紙面で伝えたかった根本はそれにつきます。

 

こどもも大人も、もっと楽にもっと生きやすくなるひとつの手段として、片づけ整理収納を学ぶことを一般化させるために引き続き活動していきたいと思います。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【愛知県】
2020年8月22日(土)開講 9月26日(土)10月24日(土)
名古屋26期 会場:愛知県名古屋市 今池ガスビル

【東京都】
2020年9月2日(水)開講 10月7日(水)11月4日(水)
東京91期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

NEW【大阪府】
2020年9月5日(土)開講 10月3日(土)11月7日(土)
大阪56期 会場:大阪市中央区心斎橋 JALOセミナールーム

NEW【福岡県】
2020年9月30日(水)開講 10月28日(水)11月25日(水)
福岡23期 会場:福岡県福岡市 アクロス福岡

NEW【宮城県】
2020年10月10日(土)開講 11月14日(土)12月12日(土)
仙台9期 会場:宮城県仙台市 仙都会館/せんだいメディアテーク

講座詳細・お申込みはこちら              

                           


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
お申込み受付中の専科講座
◆サーティファイド・ライフオーガナイザー(CLO)資格認定プログラム
会場:WEB受講形式 全国どこでも受講可


講座詳細・お申込みはこちら

◆クローゼットオーガナイザー®資格認定講座
会場:東京 全3回

日時:2020年7月30日(木)7月31日(金)9月4日(金)10:00~17:00

講座詳細・お申込みはこちら
協会会員向けメールマガジン
2020年07月02日(木)16:15 代表理事メルマガvol.134配信済み
NEW2020年07月16日(木)16:30 JALO事務局通信vol.44配信済み
NEWJALO-TV次回放送日時:2020年7月27日(月)15:30〜16:30

 

片づけ収納のプロを育成している   

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の   

髙原真由美です。

 

今日は、日本片づけ整理収納協議会(略称JCO=ジェイコ)の代表理事としてのご案内です。

 

このブログでは紹介できないままになっていましたが、コロナ禍で引きこもる寸前の3月下旬に、「片づけ整理収納に悩める人を救う!本の出版とコミュニティの創設」のためのクラウドファンディグを立ち上げ、無事目標達成。

 

 

現在「片づけ整理収納のプロ名鑑(仮)」の制作を進めています。

 

この書籍制作プロジェクトと連動し、You TubeでJCOチャンネルを立ち上げまして、書籍掲載者による「収納数珠つなぎ」企画がスタートしました!

 

 

 

第一弾は、JCO代表理事3名のうちの一人である収納王子コジマジックこと小島弘章さんが登場!

 

 

小島さんのオフィスでいい仕事をしているあのアイテムをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

資格の種類や団体の垣根を越えて、数珠つなぎで第一線で活躍する片づけ整理収納のプロが登場予定です。

ライフオーガナイザーたちも、もちろん登場しますので、乞うご期待!

 

ぜひ「いいね!」や動画のシェア、チャンネル登録お願いできればと思います。

 

 

You Tube動画といえば、人知れず(笑)こんなチャンネルもこっそり立ち上がっていたりして。

日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン「片づけ収納ドットコム」チャンネルです。まだ動画数はほんの少しですけど。

 

動画があるほうがわかりやすいというネタの場合、記事と連動しご紹介しています。

 

上記動画は

「きれいにたためて収納力がアップする!アイテム別洋服のたたみ方3選」というこちらの記事

と連動しています。

 

こちらもぜひ参考にしてくださいね。

 

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【東京都】
満席2020年7月18日(土)開講 8月22日(土)9月26日(土)
東京90期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

【北海道】
2020年7月19日(日)開講 8月23日(日)9月20日(日)
札幌13期 会場:北海道札幌市 北海道自治労会館

【愛知県】
2020年8月22日(土)開講 9月26日(土)10月24日(土)
名古屋26期 会場:愛知県名古屋市 今池ガスビル

【東京都】
2020年9月2日(水)開講 10月7日(水)11月4日(水)
東京91期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

NEW【大阪府】
2020年9月5日(土)開講 10月3日(土)11月7日(土)
大阪56期 会場:大阪市中央区心斎橋 JALOセミナールーム

NEW【宮城県】
2020年10月10日(土)開講 11月14日(土)12月12日(土)
仙台9期 会場:宮城県仙台市 仙都会館/せんだいメディアテーク

講座詳細・お申込みはこちら              

                           


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
お申込み受付中の専科講座
◆サーティファイド・ライフオーガナイザー(CLO)資格認定プログラム
会場:WEB受講形式 全国どこでも受講可


講座詳細・お申込みはこちら

◆クローゼットオーガナイザー®資格認定講座
会場:東京 全3回

日時:2020年7月30日(木)7月31日(金)9月4日(金)10:00~17:00

講座詳細・お申込みはこちら
協会会員向けメールマガジン
2020年07月02日(木)16:15 代表理事メルマガvol.134配信済み
2020年06月18日(木)16:30 JALO事務局通信vol.43配信済み
NEWJALO-TV次回放送日時:2020年7月27日(月)15:30〜16:30