アリオで見つけました、サン・ダルフォーのジャム。

なんとこのジャム、お砂糖を使わず作られています。

甘味はぶどう果汁で。

原材料は果物、ぶどう果汁、ペクチンのみ。
(種類によってレモン果汁も入ります。)

とってもシンプル。ヘルシー。

すごーーく、おいしい。

いつものトーストがたまらなくおいしい。






最近、身の周りのものをどんどんシンプルにしています。

食べるもの、肌につけるものはなるべく添加物などの入らない、原材料の少ないもの。

無農薬有機栽培のもの。

大量生産のものではなく、こだわって作られたもの。

大切に作られたもの。

思いのこもったもの・・。



それらを使うことを選択することは、

自分を大切にすることに繋がっていると思うのです。

自分と、大切な家族が、

体もこころも健やかに暮らすために、

体にいいものを選ぶことを始めています。




なんといっても素材のいいものは、そのものに旨みが「ぎゅっ」と詰まっています。

去年の夏・・無農薬有機栽培で育てられた茄子をいただいた時のこと。

ざく切りにしてオリーブ油で炒め、岩塩と黒胡椒でシンプルに味つけして食卓に。

それを食べた15才の娘は・・

「生まれて初めて茄子をおいしいと思った!」

今まで嫌々食べてきた茄子を初めて
「おいしい」
と思えたことは衝撃だったようです。

見た目はいつもと同じ茄子なのに、どうしてこんなにおいしいの?

育てられ方でこんなに味が違うの?

・・と、興味津々。



それから調味料を楽しむ料理より、素材のおいしさを楽しむ料理へとシフトしてきました。

無添加の調味料を選び、
量もぐんと減り、
料理自体もシンプルに。

近くに市場がたくさんあるので、食べたいものを食べるだけ買い求め、その日のうちにいただく・・・
旬のとれたて野菜のおいしいところをダイレクトに味わえる贅沢は、この上ないしあわせを感じます。

少し前にキャベツがおいしい時は、プロセスチーズと一緒にチヂミのように焼いて、よく食べていましたね~。
芯がほくほくと甘くて、キャベツがいくらでも食べられました。

今は、大根と水菜のサラダをよく作ります。
野菜を千切りにして、生姜のみじん切りも加え、味噌とりんご酢と醤油少々を混ぜたもの、それにすりごまも加えて和えて出来上がり。
シャキシャキ感がおいしく、生姜のアクセントも効いていて、たくさん食べられます。

ぜひお試しください~♪

今日もよい一日を!