古くて新しいビワの葉療法




お釈迦様が広めた、とか




万病に効く




と、言われるとちょっと待て、と思われる気持ちもわかります




でも、ビワの葉温灸を症状にあわせて上手に使えば




多くの症状に対応が可能になります






ビワの葉の有効成分とされるアミダグリンは




抗炎症、抗アレルギー、血液浄化などの効果があるとされ




温灸、エキス、お茶、そのまま貼って痛みをとる




など様々に利用されています






エキスなどについては、また別途書きます






今日は、お風呂




1年以上木についている色の濃いビワの葉を20枚ほど




よく洗って、2センチほどに切って布袋にいれ




追い炊きができるおふろなら水から沸かし、




できないお風呂なら、薬缶に入れて半量まで煎じたものを湯船に入れます




薬効は、最低2~3日は続くといわれるので




その間はお水を代えなくて良い、らしい




確かによく温まり、出た後の痒みも少ないです




これだけで治るというものではありませんが、




試す価値は十分にあります。








アトピーには、セイタカアワダチソウを天日に干して




短く切ったものをお風呂に入れるのが良いとされています




しかし、セイタカアワダチソウは、花粉症の原因




ブタクサ、と間違えないようにくれぐれも注意が必要です









ホリスティックケアで身体とお話し-logo





鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ




ホリスティックケア・プアマナ(puamana)