Q:
2週間前より唇の周りにできものができ、ピリピリ痛くなかなか治らず、
ひょっとして口唇ヘルペスかと思いネットで調べましたら症状がそっくりでした。
前々から度々できていましたが、
調べると抗ウィルスの薬で症状を抑えるしかなく、治らないと書いてあったのですが、
薬を使いたくないので、何か普段から注意出来る事があれば、そして出来てから、
薬に頼らず治せればと思っています。


A:
ヘルペスは、ご存知のように口唇に限らず体内に潜んでいたウィルスが、疲れ、ストレスなど免疫力がおちた時、日光の刺激などにより出てきます。多くは繰り返しおこります。

そのため予防は、疲れやストレスを溜めないこと。睡眠をよく取って免疫力を高めること、に尽きます。特に、口唇ヘルペスの場合は、粘膜ですからビタミンA,Cの補給も間接的には予防になります


皮膚科や、歯医者さんではゾビラックスなどが処方されます


ヘルペスの予防には、必須アミノ酸のリジンが有効とされ、サプリメントもあります。食品では、また豆類、クレソン、マグロ、鶏肉に含まれています。


口唇ヘルペスを含む、単純ヘルペス、帯状庖疹の治療は、ホリスティックケア・プアマナでは鍼で行い、通常の1/2から1/3の期間で治ります。飲み薬や塗り薬は一切使用しません


注意事項としては、症状自体は体内に潜んでいるウィルスが原因となりますが、接触によって感染しますので、子供にキスをするなどは厳禁となります



鍼灸・マッサージ


ホリスティックケア・プアマナ





ホリスティックケアで身体とお話し-logo