夏に水ようかん

これも実は大変に理に適った、旬の食べ物です



小豆の栄養は



ビタミンB1

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える作用があり、筋肉の中に糖質が蓄積して疲労物質になることを防いでくれます。

つまり、疲労回復、肩こり、筋肉痛、だるさ、夏バテなどに効果が期待できます


解毒作用・利尿作用

二日酔いにも効果があるとされるほどの解毒作用を持ち、利尿作用があることから、むくみにも効果があります


食物繊維

食物繊維が豊富で、便秘にも効果が期待できます。

皮に含まれるアクの成分サポニンは、中性脂肪を低下させたり、高脂血症や高血圧を予防する効果があるといわれています。




水ようかんは、さらに寒天の食物繊維が加わりますので、効果はさらにアップ

理想は、こしあんから自分で作ることですが、市販のあんを使えば、簡単に作れます




水ようかん




ホリスティックケアで身体とお話し-100809_182804.jpg




粉寒天  2g

こしあん  250g

水      300cc

砂糖    10g~15g(入れなくてもOK)

       黒砂糖ならコクのある仕上がりに

       キビ砂糖やてんさい糖ならややさっぱりめ

       白砂糖は避けましょうね




1.水と粉寒天を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら2分ほどかき混ぜながら煮溶かします

2.こしあん、砂糖を加え、煮立ったら3分ほどかき混ぜながら煮詰めます

3.火から下ろして、荒熱が取れ、とろみがついたら容器に入れて冷やし固めます



二日酔いにも、むくみの解消にも

水ようかん、是非お試しください




鍼灸・マッサージ

ホリスティックケア・プアマナ


ホリスティックケアで身体とお話し-logo