ここ数日で秋の気配が感じられるようになってきましたが、また明日からは暑くなるとか





夏の間に暑すぎる屋外と冷房が効いた室内との差で、身体が悲鳴を上げている方も多いはず





夏バテの原因は、自律神経の乱れです。身体が恒常性を保とうとしても、特に今年は誰もが生まれて始めて体験するほどの猛暑。身体も戸惑っています。





本来秋は、夏から冬に移行する身体に準備をさせる期間。ここで上手く身体の状態を整えないと、身体は戸惑ったまま冬を迎えなくてはなりません。当然風邪を引きやすくなったり、そろそろまた流行りはじめたインフルエンザの格好の餌食になってしまいます





自律神経を整えるために日常生活のなかで簡単に出来ることは







1 十分な睡眠をとる





春先や秋に眠いのは、身体の自然な反応。疲れた身体を自ら整えるために睡眠を要求しています。秋の夜長は夜更かしをせず、身体のためには出来るだけよく眠ることが大切です







2 生活のリズムを一定にする





起きる、食べる、動く、寝る(休む)のリズムが一定であることは、身体にとって対応がしやすい状態を作ってやることになります。不意の事態に対応するのはエネルギーを使うもの。身体も同じです。夜更かししながら夜食を食べるなどの変則的な行動は、身体にとってはいつも以上に消化と細胞の修復に手間がかかる事態。いつ休みがとれるかわからずに働き続けるより、あと四日働けば休暇だとわかっていれば調整もしやすいし、精神的な踏ん張りもききますよね。規則正しい生活は、身体にとっても自律神経をスイッチしやすく、効率よくエネルギーを使える状態なのです







3 入浴やアロマを活用する





もう、休みます。というリラックス状態に身体をスイッチさせるためには、睡眠前に入浴で身体を温めたり、アロマで嗅覚からの刺激によって脳までリラックスさせることが非常に役立ちます。アロマオイルを使ってマッサージするのも香りと物理的な刺激の両面からリラックスできる、とても有効な方法。

入浴後、一時間頃がもっとも睡眠に入り易く良質な睡眠を得られると言われています。







4 寝る前に液晶画面を見ない


  


携帯や、テレビの液晶画面は、脳にとって刺激となり、良質な睡眠への導入を妨げます。内容には関係がないようです。確かに、バイオレンス映画よりはラブストーリーのほうがよいでしょうし、好きな人からのメールを眠る前に読み返せば、穏やかに眠れるかもしれません。ただし、視覚への光の刺激は脳を覚醒させ、新たな情報を与えることになります。できる限り、睡眠前には脳を休める意味でも、液晶が面は見ないほうが望ましいのです。






秋のうちに、鍼灸やマッサージを活用するのも一つの方法です




東洋医学は、「過剰なものを治め、足りないものを補う」のが施術の基本。とがりすぎた神経や、失われた気力と体力を補うために、2回から3回、鍼灸やマッサージで自律神経を整えてもらうと、冬や春先の体調を崩しやすい時期に向かってスムースな移行ができるようになります(笑)












横浜 鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ




ホリスティックケア・プアマナ(puamana)










ホリスティックケアで身体とお話し-logo