ビタミンとミネラルの違いをご存知でしょうか?


ビタミンには、ビタミンC、B、Aなどの名前がついていて、ミネラルって、お水の中に入っているから鉱物の中に含まれているんじゃないの?



正解です



では、積極的に摂るべきものはどちらでしょう?あるいは、意識して摂取するよう推奨されているのは?



ビタミンではないでしょうか?サプリメントでも多く見かけますし、野菜や果物にもたくさん含まれていて、風邪の予防やお肌の健康には筆頭に挙げられます



ところが、ビタミンとミネラル、積極的に摂るべきなのは?の正解は「両方」または、現代においてはむしろ「ミネラル」なのです



なぜならビタミンは、材料さえ揃えば、動植物自身がつくることができる栄養素。さらに動物は植物がつくったビタミンもとりこむことができます。例えばビタミンCは、人間にはつくることができないので、専ら他の動植物から頂くことになります



しかし、ミネラルはどんな動物にも植物にさえもつくることができません


しかも、炭水化物、脂肪、タンパク質に比べれば栄養素としての必要量はごく微量



それゆえ、見逃されがちなのですが、微量とはいえ、必須の栄養素。さらに先日も申し上げたように、一つのミネラルが異なる300もの仕事を請け負っている場合があるのです。



次回は、組成からビタミンとミネラルの違いを見ていくことに致しましょう


鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ

ホリスティックケア・プアマナ(puamana)



ホリスティックケアで身体とお話し-logo