ホリスティックケア・プアマナの患者さんの間でも読まれている方の多い


新潟大学教授 安保徹先生の「免疫」の本






数年前に読んで衝撃を受けたのは、これでした


免疫革命



¥1,680

楽天




最近では


読みやすい本もたくさん出ています


安保徹の食べる免疫力



¥1,785

楽天






福田ー安保理論と呼ばれる共同研究によって、発表された自律神経のバランスによる「病気への対処の仕方」は、衝撃的でした。鍼灸が身体を改善していく仕組みを、西洋医学の先生が説明してくださった本、として出版当時、鍼灸師にも熱狂的に受け入れられました




特に福田先生は「爪もみ」「刺絡療法」という、鍼灸の理論に基づいた治療を実践されていらっしゃいます






さて、ご存知の方も多いとは思いますが


安保先生が提唱されている


「ほとんどの病気は生活習慣病」


「ガンの原因は働きすぎと心の悩みである場合が非常に多い」




私はこれに諸手を挙げて賛成です






生活習慣病というと、まずはタバコやお酒、塩分の取りすぎ、と続いていくわけですが、それよりも何よりも、心の悩みが圧倒的なのではないかと思います






働きすぎ、に関しては、不況になってからは、


経費削減や人員整理によって個人への負担が増えたこと


現代人はストレス耐性が低下しているため、負担をより重く感じる




ことがあげられると感じています






心の悩みは




やはりストレス耐性が低いため、プレッシャーを感じやすい


生活の中に「JOY」を感じにくい






これが大きく影響していると思われます






安保先生は、病気の原因は「交感神経の継続的な緊張状態」とおっしゃっていらっしゃいます


これを引き起こすのが


「働きすぎ、心の悩み」





安保先生は「がんは治る病気」だとおっしゃいます


がん、が治るなら、この世に治らない病気はないだろう。そう思いませんか?



多分それは正しいのです。治らない病気はない。そして、それは全てどう生活するかにかかっている



ストレスをストレスと自覚する

自分の身体に備わった免疫力を十分発揮できるようにしてやる


そんなことについて少しずつお話ししていきたいと思います



痛みにぽちっと



余分なものと補うもの









ホリスティックケアで身体とお話し-logo





鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ




ホリスティックケア・プアマナ(puamana)