昨日、アロマ&フィットネスゆかぴゅあさんに
無茶ぶりして頂きましたので、予定を変更して髪の話題を一つ







東洋医学では「髪は血余」と申しまして、全身に栄養を運ぶ血流が滞っていたり、栄養が不足していると髪の艶が失われたり、髪自体の伸びが悪くなったりします





髪を司っているのは「腎」

成長、生殖、生命力に関わる腎の充実が、髪の健康には欠かせないことは前にも書きました





ストレスが髪に影響するのもご存知の通り

目標を失って燃え付きた力石の髪が一瞬にして白くなってしまったのは、あながち漫画の世界のフィクションだとも言えないのです





さて、髪にはもう一つ機能がありまして、それは、デトックスですね。

体内に溜まった不要な物質を外へ出してくれます







よく、髪の毛ふさふさの赤ちゃんがいますよね。

「うちの子はハゲちらかしてるのに、うらやましい!」とお思いのお母様 ちょっと待ってね







髪はデトックス器官、ということは、髪ふさふさってことは、赤ちゃん、デトックスしてたのよ~。ふさふさママはつわりがひどかったかも?







というわけで、明日は本来書こうとしていた記事に繋げて戻ります









ハゲる?それともシャンプーとタバコ止める?




KIKAさんの秀逸デトックスレポート




髪に昆布!は本当か






水(腎)経の人に良い食べ物












鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ




ホリスティックケア・プアマナ(puamana)