五臓の「心」のタイプの人を見ていると、私には常に「ここではないどこか」へ行こうとしているように思えます。



五臓の心は火
心が実している状態は心火亢進、陰分が不足している状態は心陰虚となります


ストレスや緊張、お酒、タバコなどが長期間の内に体内に熱を生じ、それが火となって燃え上がっている状態、心陰虚では虚火が生じています。


症状としては

不眠
イライラする
胸のあたりが煩わしく苦しい
不整脈・動悸
健忘
赤く腫れたデキモノ
たくさんの汗をかく
月経不順
便が固い
口が渇く


など


心に象徴される感情は喜びですから、ワクワクや興奮といった反応が多くなります。



元々心のタイプの人が調子の良い時には、ストレスがかかるような状況をスリルややり甲斐と捉えるので、順調に出世して行きます。動き続け、働き続けでエネルギッシュ、仕事も遊びもバリバリこなして「あの人回遊魚みたいね」と評される人がこのタイプです。



エネルギーは上昇志向に向けられることもあれば、まだ経験したことのないものをひたすら追い求めたり、気分の良いこと、気持ちの良いことなどのために行動がどんどんエスカレートして行く傾向があります。



お酒の量が増えて、それがまた心火を亢進させるという循環に陥りやすくもあります



心は弱いより強い方が良いようにも思えますが、精神の安寧にも大きく関わる所ですから、行き過ぎるとうつ病や他の精神病になってしまいます



際限なくエスカレートすること自体に喜びを見出すばかりではなく、ある程度の目標を設定したり、たまにはしっかりと足元を見つめて見ることが重要になります


HPです↓
横浜 鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ
ホリスティックケア・プアマナ(puamana)


にほんブログ村 ホリスティック医療
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ