自然体の人でも傷つくし悩む
変に力が入ってなくて
周りの人のことなんて気にしなくて
見るたびに楽しそうだなー
って思う人いるでしょ?



有名人だと
みやぞんとか、ローラちゃんみたいな感じかな



彼らが傷ついているところはテレビには映らないけれど、万一傷ついたとして、その時彼らはどうするかって興味あるよね?



「ある」に注目するとか
結局幸せなんだ、に気づくっていう生き方に
憧れると



不安になった時
傷ついた時にも
あるに注目しなきゃ!と慌てて

「私には寝る家も家族も布団もあるし
お風呂にも入れる!
幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ!」
って唱えちゃったことないですか?



天然とか自然体の人ってこういう時
どう対処するかという格好のお手本がありました






「僕らは奇跡でできている」というドラマが今Amazonプライムで見られるのね


主人公の相河一輝は、みやぞんみたいな大学講師で
教授からは、面白い事を探す天才だと評されている人物



彼の常識に囚われないものの考え方や、遅刻しても道端の蟻に見入っちゃうような生き方に憧れて「相河みたいになりたい」と言い出す生徒が続出するのね



普段から一輝を邪魔者扱いしている准教授が
「オマエは生徒に悪影響を与える。
好きな事で生きるなんて誰にでもできる事じゃないし、好きなことが見つからなければそんな自分を責める生徒も出てくる。迷惑だ、消えてくれ!」
と言うの



一輝はちゃんと傷つくのね
ちゃんとっていうのも変だけど
「帰ります」とだけ言って部屋から出て行って
翌日も大学に行かれなくなっちゃう



マイペースで好きな事を仕事にして
ニュートラルな人が傷ついたらどうなるか?
ワクワクしちゃった!
(↑人でなしな私)





しばらくして一輝が准教授に言ったのは
「僕は悲しかったです。
なぜ悲しかったのかというと、僕は准教授と仲良くなりたかったからだと思います」



一輝やみやぞんも悲しむんだよね
でも
反省はするかもしれないけれど
何が悪かったんだろう?
自分のどこがダメだったんだろう?
言い方が悪かったのか?
准教授がクソなのか?
という発想にはならない



悲しさは味わって
なぜ自分が悲しいと思ったのか?を考えるんだよね



その道筋も
嫌なこと言われたから
准教授の考え方が保守的だから
自分が至らなかったから
という方向性じゃなくて



自分がどうしたかったのか?
自分はどう在りたかったのか?
から傷ついた理由を探していく



傷つくことがあっても
好きな事を仕事に出来ている自分は幸せだ
なんて、自分の気持ちを誤魔化したりしないし

僕が羨ましいなら准教授も好きな事すりゃ良いだろ!?
なんて八つ当たりもしない



淡々と自分の気持ちに向き合うんだよね



その思考回路を見てたら



天然とか自然体の人って
自浄作用が強い人なのかもしれない
と思った
免疫力高そうだよね



余談だけど
一輝と良い雰囲気の女性のことを「どう思っているんですか?」と聞かれて一輝が出した答えは
「面白いと思っています」



わざわざ
「僕はあなたのことをどう思っているかわかりました!」の後に、面白いと思っていると言われた女性は気が抜けちゃうけど
一輝の場合は実質愛の告白だよね
本人も気づいてないだろうけど



一輝の場合じゃなくても
面白いっていうのは、やっぱり愛の告白かもね






先祖からの負の遺産を断ち切って
幸せスパイラルへ


【クリアリング鍼灸】は
対面と通話をお選び頂けます

どちらも内容は
事前リーディング+カウンセリング+処方箋+ヒーリング

「鍼灸院で服も脱がずに」他ご感想一覧


ダイヤモンド対面でのセッションと

鍼灸のご予約・お申し込みはこちらのメールフォームからお願い致します
 
ご希望日時を2〜3箇所お知らせください
skype・電話は夜8時以降からも可能です
 

 

 横浜駅から15分 石川町

クリアリング・鍼灸・マッサージ