進学先について | 医学部受験堕天録あべべ 勉強・受験・大学情報

医学部受験堕天録あべべ 勉強・受験・大学情報

苦難の時を越え、医学部合格を果たしたあべべ……
しかしそれは長き戦いの序章に過ぎなかった……!
全ての難関・医学部受験者に向ける逆境を覆す秘訣…
それが圧倒的「医学部受験堕天録」だ……!

先ほどの記事で、東京慈恵医科大学と東京医科大が繰り上げ合格となったといいましたが

それについて報告することがあります


進学先についてです


ブログにはあまり書いてませんでしたが、
慈恵医大はおそらく繰り上げ合格になるだろうと思っていたのであらかじめ考えていました

つまりは新潟大学と慈恵医大どちらに進学するかということです


国立と慈恵では生活費や交通費込みでも1千万近くは浮くことになりますから
普通ならば国立に進学するのだと思います

しかし、うちの両親は断然慈恵医大に行ってほしがってましたね
たぶんそっちの方がいい大学だと思っているのかもしれませんし、親元から離れてほしくなかったのかもしれません

実は国立を受けに行くまでは僕もどっちがいいか迷った状態でした

しかし実際新潟大学を受けに行って、新潟市もとてもいいところでしたし、新潟大学の校舎や設備もとてもいいもので、行きたい気持ちが強まりました

そして合格したのち、やはり旧制六医大として伝統があり、研究環境も優れた新潟大学に進学しようとおもいました










ところが・・・

しばらくして、その後の暮らしのことを考えると不安を抱き始めたんです

これで六年間、親元の東京から離れてそっちで一人暮らしすることになって後悔しないだろうか?
ということを考えると、胸に大きく引っかかるものがありました

たぶん、卒後も大学のもとに残るということはあまり考えていないので
大学六年だけ地方に行って、結局東京に戻るのであれば最初から東京にいたほうがいいんじゃないかと思うようになりました


そこで両方の大学で卒後どうなるのかを徹底的に調べました
あらゆる知人に相談したり、そのつてで時には筑波大医学部の教授にまで話をうかがうことすらかないました

わかったことは、卒後どちらにいっても学歴によって有利とか不利になるとかそういうことはほぼないということです

あるとすれば、自分は研究をやるうえで教授職とかも考えているのですが、卒後母校で教授職に就くなら新潟大の方が研究環境は整っていることだったりとか
卒後東京に就職するなら都内の私大の方が楽であるとか
あとは学内が研究寄りであるとか臨床寄りであるとかいう気質や学風でしょうかね

東大医学部卒で研究経歴もある先生に聞いて、「どっちで六年間を過ごすか以外何も差はない」と答えていただいた通りでした

とどのつまり学費と過ごす大学とその場所が考慮すべき点なんです





そこで本当に真剣に迷い熟慮した結果


東京慈恵医科大学に進学することにしました


多分、新潟での暮らしでも特別に困ることや、苦労することはなかったとは思うんです

でも僕は離れた地の一人の生活に少し不安を抱き、保守的になって無難な方を選んだのかもしれません

浜松医科大に行った友人も、自分も地方で一人暮らしして、その大変さを知って初めて東京の実家での生活の素晴らしさがわかったと言っていました

六年間もの長い間を過ごすということを考えると、新しい環境に飛び込む冒険心より、保守的になって考える心が勝ってしまうのかもしれません

これが僕が新潟に住んでいたら迷わず新潟大学にしていたと思います

そもそも、国立医学部と私立医学部で私立を選ばせてもらえることが本当に途方もなく恵まれていたと思います
私立を受けれる時点で本当に恵まれているのに、そのうえ国立を辞退して行かせてもらえたんです

両親に、国立の方が学費の面でもずっと余裕あるよねと言っても、そういうことは考えなくていいから将来を考えて一番いい選択をしなさいといってくれました
本当に感謝すべきです



このブログで新潟大学に行くことを心から祝ってくださったり、一緒に入学することを喜んでくださった方々には
本当に申し訳ないと思っています!

それが本当に気がかりで、ためらわれたんですが、やはり報告しようと思いました

当時は本当に行くと確信して言ったので、新潟大学を素晴らしいと思い、行きたいと言ったことに決して嘘偽りはないんです


しかし、人生を左右することなので、自分の心に従い誰よりも真剣に考えた結果、この選択に至ったのです

僕の分は必ずや追加合格として誰かが合格となっているので、決して無駄にはならないはずです


これだったら最初から私立専願でよかったじゃないかとか、国立併願でセンターを受けた意味はあったのかとかも自分で深く考えましたが、
それでも国立併願で、新潟大学を受けてよかったと思います

新潟大学でなければこの結果にも至らなかったかもしれないのです


これが合格校が慈恵以外の私大だったり、新潟以外の国立ならこうも深刻に迷わなかったと思います
本当にいい二択を与えられました


長い記事でしたが読んでくださってありがとうございます

僕は春から慈恵医大に通うことになります

そこでの生活や医学の世界について情報を発信していくつもりなので、どうぞよろしくお願いします