突然、切迫早産になりました

24w2dの事でした。
夜中、太郎くんがトイレで起き
寝ぼけてクズり、トイレしたいけど抱っこが良い
1階のトイレが良い
と振り回され
無事トイレをする事が出来たのですが
布団に寝かせてもグズグズでなかなか寝る気配なし。
私もトイレが漏れそうだったので、グズる太郎くんを置いてトイレへ。
泣きながら抱っこー!ママー!と追いかけてくる
しゃーなしオシッコしながら抱っこで落ち着く。
しかし、お尻を拭けないので無理矢理おろそうとするも大グズり。
それでもなんとか拭くと、ティッシュが真っ赤

前期にも少し出血しましたが
今回は真っ赤。生理みたい…
何もしようとしない旦那にムカつき、怒鳴って呼ぶ
ようやく、太郎くんを連れてってくれ
ナプキンなど装着。
旦那に言うと、様子見て起きたら病院に行こう。と
また寝る。

いやいや、もっと心配しろよ。
血の量が量だったので、不安になりネットで検索。
しばらく横になってましたが、胎動も無い。
20分後くらいに再びトイレへ行きましたが出血も止まってない
旦那は起きたらとか言ってるけど
我が子と自分の身を守れるのは私しかいない!と思い
これは、念の為病院へ連絡した方が良いと思い、電話。
来て下さい。との返答がありました
何で来ますか?と聞かれ、車で自分で行きますと答えると大丈夫?と心配されましたが、
夜に呑んでいた旦那は運転できないし、呑気に寝てることにイラっときてたので、病院へ行く事だけ伝えて病院へ。
行く前に、パンツが汚れてしまったので替えようとしたら、その下の腹巻?まで真っ赤っかで、震えが止まりませんでした。
電話でも声が震えて震えて…恐ろしかったです。
運転中も、流産とか考えてしまって怖くて怖くて泣きそうになりながら運転しましたが
2人の母になるというのにこんな事で弱っててどうする!と自分に喝を入れ、それと同時に、絶対大丈夫!と言い聞かせて病院へ向かいました。
着く前にポコンと弱い胎動がありました。
エコーをしてもらうと赤ちゃんは元気
さっきまで胎動が無かったのが嘘のようにポコンポコン動いてました

良かった。
では、出血はなんだったんだろう?…
と思いながら内診へ。
まずは、膣内をお掃除してくれたのか、何やら器具などを出し入れして擦ったり…
痛くてお尻浮いてたからか、助産師さんに大丈夫ですか?と声をかけられる。正直に痛いです。と答えましたよ(笑)
次は、子宮頸管です。
器具を入れてすぐ、ああ、切迫早産ですね。と
嘘だろ?この私が?
切迫とは無縁だと思っていたのに?

先生からは
抱っこは絶対NG。
上の子の面倒は、なるべく義両親にお願いして
ずっとゴロゴロしてて
仕事は休んで
と。
自分には無縁だと思っていたので知識もなく帰ってから調べると
もう絶望でした。
切迫で入院してる人の多い事…
1番嫌だったのはまだまだ赤ちゃん、抱っこちゃんな太郎くんを抱っこ出来ない事。
まだ妊娠中期で切迫って早い方がだということ。
コロナが落ち着いたらお出かけしたいところ沢山あったんだけどな〜

・動物園に連れて行ってあげたかった

・スタジオアリスで3歳誕生日の記念撮影したかった(これは入院ならなければ行く予定)
・ストライダーの大会に出るの見に行きたかった(入院にならなければ行けるか?)
・保育園の行事がこれから沢山あるから参加したかった
・おうちプールしたかった
・バーベキュー、花火したかった
他にも沢山、やりたい事、やらせてあげたい事あったけど、きっと今動いたら、死産とかになりかねない、入院になるのも嫌なのでじっとしています

太郎くんには、ママがお腹痛くなっちゃうから抱っこ出来ないと何度も説明しているけど、そんなの理解できないですよね…
どちらかと言うと頭では分かっていても信じられない、受け入れられないって感じ?

切迫になってからというもの、毎日1回は抱っこしてで大泣きです。ついでに私も…
抱っこしてあげたいのにしてあげられない。
お腹の子には申し訳ないけど、まだ太郎くんの方が可愛い気持ちが大きいです

抱っこしたら、切迫早産が進んで、入院になるかも…太郎くんにも出産まで会えない。
そう考えると、抱っこしない方が良いんだろうなぁ〜と考えて我慢してます。我慢させてます

お互い辛いです。
抱っこ出来ないよ。と言っても
なんでー?出来るでしょー!と。
そりゃそうだわ。ついこの間まで抱っこしてくれてたのに急にされなくなったら意味わかんないですよ

ごめんねの気持ちが膨らんでいきます。
パパも、夜勤で生活が真逆だったりするのですが、手に負えない時はパパに抱っこするの協力してもらってます。
(言わなくてもしろよ。って感じですが…)
夜寝る時も、何してる時も
もしかしたら、こうしてられるのもあと少しかも…と思うと悲しくなってきて涙が溢れてきます

もし入院したら正産期まで太郎くんに会えない
およそ、3ヶ月。そう考えると太郎くんの心、精神状況とか不安で不安で心配でたまりません。旦那に任せるのも不安です。
3ヶ月って言ったらすごく成長しているんだろうなぁ〜。
(コロナの影響で、入院の面会は家族ですら禁止です。もちろん、旦那、子供も…)
抱っこしてあげられない代わりに、沢山スキンシップを取ってあげることにしてます。
取ってあげるというより、ただ私が触りたい抱きしめたいだけ(笑)
嫌がる時もありますが、おいで。というと恥ずかしがりながらも来てくれます

どうか、当分、自宅安静で入院にはなりませんように。
中期で切迫早産で、入院にならなかったケースってどれくらいなのだろう?…
因みに、私は40ミリ以上欲しいところ、28ミリでした。
あと4ミリ短かったら即入院でした。
月曜にまた診察があるのでどうか短くなっていませんように。