こんにちは

田湯弥生です。



昨日おとといと、

たくさんの方からのメッセージをいただき

本当にありがとうございます。



全部返しきれていませんが、

ゆっくりお返事させてくださいね。



パピコ生誕2日目のようす♡


{A84367D8-3CB1-405F-809C-5FAF80B495B5}


瞳がキレイで美しくて


これからどんな世界をうつしていくのか


親にしてもらえた喜びと

幸せでいっぱいですキラキラ



入院生活は、

毎食の豪華で美味しいお食事と


{0FDCF823-8E60-4ECF-A50D-8C900DAE418C}


ホテルみたいな
立派なお部屋に泊まらせてもらっていて



かなり甘やかしてもらっていますラブラブ

 
なんて贅沢なんだろう!!

{D6D2EBAA-22EC-48CA-9BFF-772B61A3820D}



お友達も、子連れで
わざわざ遊びにきてくれたり♡


{80636FD7-33E8-4F27-AA54-34AC8CCC2427}

新生児パピコと、9ヶ月の優くん♡



その結果、
かなり興味を示してくれた!!


が、激しい!!笑

{8DC49C4D-658E-4D45-A0AE-B32F95B1C0CA}
 
※優くん大興奮のあまり、
友達もわたしもお互い焦るの巻でした笑


チューリップオレンジチューリップ黄チューリップオレンジチューリップ黄チューリップオレンジ 


昨日は新しいブログ更新はできなかったのですが、

ブログのPV(閲覧数)も更に伸びていて思うこと。


{71D461C6-192A-4BB9-8666-7D7CE171C76E}



サロン業務をしている女性の
産後の働き方は注目されている


ということ。



サロン業務って、施術がありきじゃないですか。



だから、自分が動く必要がある。



そして、何よりもお客様と対面して

施術できる瞬間が

セラピストにとって最高に幸せだったりします。


{86C8621B-E4EB-46A5-9A69-D1B450C8A86D}


でも、世の中の働くママさん達や
ママセラピストさん達は



その過酷さを
誰よりも知っていらっしゃいますよね!



諦めなくてはいけないこと
日々色んな葛藤があるなかで


ベストを見つけていく必要がありますキラキラ

{7EE74056-33BC-4EE7-ABE4-CF9A129BF6EC}


わたしがパピコを授からせてもらった時に
心に決めたことは



【どんな決断や結果も、
絶対に子どものせいにしない】ということ。



これは自分との約束で、守り抜きます。



自分と、大切な家族、お客様全てが

幸せになれる働き方キラキラ



みんなの気持ちが穏やかで

あたたかい世界って

必ず創れると思うのです。



わたしの言う抽象的な


【あたたかい世界】は、


=女性が働きやすい、多様性のある職場環境。


{E54BB23A-5B9A-4BFB-971E-05A3B838DA52}


誰かが必要以上の我慢をしないと
運営ができなかったり


休みを取る人の悪口を言ったり


負荷をかけ過ぎてしまう働き方で、
家庭にも本人にも負荷がかかり、ずっとは続けられない。


これって、おかしい。
わたしは賛同できない。


変えたいなって


ずーーーーっと
思っていたことでした。


{0A673D03-F8B2-4223-B155-29FA780442E2}


だからと言って、


技術を磨かなくて良い

お客様におんぶに抱っこ状態になる

全てが許される

こととはまったくの別モノリンゴ



なので、そこは履き違えないように
しなくてはなりませんキラキラ



やることは必ず、やるのです!!


{F788F601-E3DA-4A7C-9E87-159D322E6647}



わたし自身、子どもを授かりたくても
できない時期があったので、



【ママ起業家さん】
【ママセラピストさん】
【働くママさん】



に対して、かなりのコンプレックスがありました。



キライとか嫌とかの感情の問題でなく、



子どもがいない自分は、
働くママ達の気持ちを
理解できないのではないか?

ということに対してです。




働くママさんたちの本当の気持ちは
体感しないと、
本当の意味で理解することはできないと。



「わかります」なんで、
おこがましくて言えないし。



{E3390172-B239-4F41-BF68-3EA857D316EC}


でも、望んでも授かることが難しかったり


それに対して涙したり
葛藤したり、
精いっぱいの理解をしようと。



そしてそれを、
【本気で応援したい気持ちがある人がいる】
方が、たくさんいるのも事実なんです。



だから、うまく共存できれば…
というか、


女性が働きやすい、多様性のある職場環境黄色い花



を、今後はわたしが実現して
創り出していきたいと思っていますキラキラ


{7435F053-71AD-4CD2-897F-2AC572EB4963}


だから、
【そのために新しいサロンづくりをしたいアップ

 

具体的に、【働くママさん】や、
【限られた時間の中で働きたい人】
への支援をしていきたいです。



そんな人たちが、わたしも必要です!

※今後アルバイトさんを募集していきます。


月の2日しか休まないとか、
23連勤とか、
朝から深夜5時までの長時間勤務とか



一生やり続けることは、できません。



ワーカホリックな自分が全てやってきたからこそ、
身をもって体感してわかるし



いくら仕事好きなわたしでも、
ずっとは続けられなくて


身体を壊して、わかったことがあります。


{64E5ACC5-9C2C-4796-B9B8-07D93D83A575}



世界平和とか、争いのない世界とか


「ばかじゃない、むりに決まってる」


って言われても、
わたしは本気で願ってしまうタイプ。



だから、自分にやれることで
進んでゆきます




もらった時間で、
やりたいことを最大限に膨らませて


調べて、コンテンツ化していきます。



出産して、ますます


《自分の子どもに対しても

恥ずかしくない生き方をしていきたい》



と、強く思いますキラキラ



そんな近況報告でした♡