こんにちは!

八王子のパラジェル認定サロン、

たゆネイルの田湯弥生です。

 

 

2016年も振り返ったところで、

2017年のたゆサロンの目標を掲げてみますキラキラ

 

→2016年の1年を振り返って

 

 

image

 

 

点八王子駅前に新しくサロンをオープンする

点同じ志を持ってお仕事ができるスタッフを募集。スタッフさん達とより良いお店づくりをする​

点自分の技術も、スタッフ技術もさらに向上させていく

 

 

何だか、昨年よりも具体的!

 

 

個人の目標は、

 

 

点家族の朝ごはんをつくり、みんなで食べる

点休みを週休2日とる

点ウォーキングして気持ちよく健康になる♪

​​

 

です。

 

 

昨日のブログで、改めて1年を振り返ってみて、

【時間】がテーマになったこともそうなのですが

 

今までのお仕事ではかなり自分が無理をしたり、

我慢をしたり、それでも進められることは多かったんです。

 

 

もやもやしながらも、

スイッチを入れて

パワーを入れて進むことで

 

道が切り開けてきていたから。

 

 

 

ただ、妊娠を機に

パワーで振り切ることが本当にできなくなったときに

 

《このままの働き方でいいのか?》

 

自分自身に問いかけてみて、、

 

このまま進むことができない

 

それに気がついたのです。

 

 

image

 

 

仕事が大好きなわたしは、

神経を張り巡らせ、毎日毎日働きすぎて、

起き上がれなくなるほど身体を壊したことがあります。

もう7年ほど前のこと。

 

 

身体をこわして気が付いたことは

毎日健やかに過ごせる【健康】のありがたさでした。

 

 

 

人にはバイオリズムがあって、

 

うまくいくときも

そうでないときも、両方あります。

 

 

頑張ってがんばって、

乗り越えられることもあれば

 

どう足掻いても乗り越えられないときがある。

 

 

2016年は《必要以上に頑張る》ことをやめて、

今自分にできることに集中した結果

 

 

リボン八王子駅前に新しくサロンをオープンするリボン

 

 

ついに、10年来の夢に手が届くところまでやってこれました。

 

 

 

産前に経験した

 

点自分の身体が全く思う通りに動けないこと。

点ちょっと自分が我慢すれば、という

無理をし続けることもできないこと。

 

 

産後は

 

点子育てしていくのに、女性にかかる負担が多いこと。

点子育てしながら、働くことが難しいこと。

 

 

身をもって体感したことで、

自分が今後どうやって働いていきたいか?

はっきりと浮かび、

 

  

→サロン業務をしている女性の、産後の働き方とたゆの夢

 

 

このブログで書いたように、

女性が働きやすい、多様性のある職場環境。

 
をつくることを目指します。

 

 

健康で、女性らしく

(時に男性らしく笑)働きながら、

 

 

子育ても出来る、

これから妊娠出産を望む女性たちへ

 

 

明るい希望を持てる、

そんなお仕事を

丁寧にしていきたいと思いますキラキラ

 

 

image

 

 

new星サロンオープンは、

新年度の4月を目指しています!

 

 

近日中に、ネイリストさんの求人募集もいたします。

 

 

 

今は、着実な準備の時期。

はやる気持ちを抑え、

肩の力は抜きつつ、

 

 

しっかりとエネルギーを注いで

準備に時間を使っています。

 

 

 

同じ志を持つ、お仲間に出会えますように。

 

女性にも優しい、お仕事環境が整いますように。

 

お客様の笑顔が、新しいサロンでもたくさん生まれますようにキラキラ

 

 

image

 

 

もちろん、それを応援してくれるあなたの力も必要です。

 

応援してくださいね!

 

 

田湯弥生リボン