tuki's時間

tuki's時間

日々のこと

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

◆◇ 8月4日 ◇◆
つるや…という“しまむら”のような感じのお店で、年代がもっと上…
そこのチラシにムーミンのフェイスタオルやスヌーピーの保冷バックが激安で出ていたので
連れていってもらいましたにっしっしムーミンのフェイスタオルは完売して買えなかったけどシクシク
スヌーピーの保冷バックは確保!
トートバック型で(かなり大きい)400円しなかったし照れ
ちょうど壊れてしまってなかったので、これは買いでしたひよざえもん ラブラブ
可愛いキッチンタオルと息子さんの靴下も買いましたxnekox_heart_pink2
靴下は、しまむらよりもデザイン◎で~て、私好みだという話ですけどえへへ…
息子さんは文房具類を買ってたしww

つるや➡近所のイオンモールへ。
息子さんのリクエストで…ガチャガチャや本屋を見たいと。ヨーカドーとイオンモールは必須らしい(笑)
私はsale中の服とアクセを買っちゃったいましたheart+kira*
東京へ帰る前日にやっとこんなノンビリな日常を送り…
夜にねぷた祭りへ行こうと思っていたけれど、
叔母家族と夕飯を一緒にする事になったので
今年は見ずに終わりましたえへへ…

息子さんは叔母家族と過ごすのを楽しみにしてて(花札するのでねww)
叔父も息子さんを可愛がってくれていて(娘3人で孫なしなので)息子さんと千畳敷の方で一緒に貝を採りたかったらしくて、道具を揃えてたとか。
叔父の休み前に帰っちゃうから申し訳なかったけど汗
来年は被るように計画を立てないとえへへ…
海行って山行ってキャンプして~てww
息子さん、猫アレルギーなので猫を飼ってる叔母宅に長居が出来なくてがっかり
猫好きだしアレルギーなければ、叔母宅に遊びに行く回数も増やせるのだけど
5分位で症状が出始めるので、いつも慌ただしく帰るというえへへ…

夕飯は叔母が毛蟹とお赤飯を持ってきてくれて、我が家は私がどーしても“みんぱい”で食べたかったので
餃子とレバニラ炒めをテイクアウトにっしっし
大好物だらけの夕飯でしたウマウマ

◆◇ 8月5日 ◇◆

弘前最終日。
4時近くの新幹線で帰るため、お昼前に荷物を出して母に会いに行って。
お昼を食べて少ししてから弘前を出ました。

前日の夜に息子さんは父とお風呂に一緒に入って、先に出てきたのだけど。
おじいちゃんと体を洗い合ってね。
て報告しながら目に涙をため始めて
また明日から1人で過ごすなんて汗
1人で出掛けて買い物して、1人でご飯食べて、この家でまた1人でいるなんて
おじいちゃん、かわいそうだよぉ泣泣泣
と嗚咽混じりの号泣をする息子さんを見ながら

12歳男子。ジーさんの寂しさ感じて号泣出来るんだ汗
素直な良い子に育ってくれたなぁ…とww
父が来たら涙を拭いて普通に接してる姿が
また成長を感じたりで。
私は父のために泣いてくれる息子さんにありがとう…としか言えなくてうふふ
そういう気持ちを大事にしながら、これからも成長して欲しいなぁ…。

あっという間の弘前滞在。
今年はこけし館へ行けなかったし、父を美味しいコーヒーでも飲みに連れて行ってあげたかったけど…
まぁ私がカフェ巡りしたかったというのもありますがにっしっし
1日に2件以上の用事を入れて動いてたので、もう夜にはグッタリガビーン
移動日入れて10日間位は滞在しないと体力気力面で限界を感じた年齢でしたうっ・・・
テーマ:

◆◇ 8月3日 ◇◆
午前中はお寺へ。
お寺とお墓が離れているので、私が行くこの時期にお寺へ行くようにしてます。
お菓子と果物、花を持って仏壇に備えて、お金を納めて…。
今回は叔母が一緒でなかったので、母や叔母がやっていた事を見てたつもりだったけど
いざ自分がするとなると「は?は?は?」状態で汗
父と「これは外に出すの?蓋は?このまま出した状態で帰っていいの?」と2人でアタフタ(^^;)(;^^)
周りのを見ながらで帰ってきたけどえへへ…
その後叔母に説明を聞いたので、来年は大丈夫!なはず汗

午後は田舎館の田んぼアートへ。
今年は第1会場は真田丸、第2会場はゴジラでした。
第2会場へは行かなかったけどえへへ…石のアートは石原裕次郎だったそうで。
石のアートも毎年変わるのですねぇ。

ここ数年は長蛇の列で凄い人気の田舎館。
今回は駐車場から天守閣を見たら人が少なくて、今年は空いてる~爆笑と思ったら
新しく展望台が出来ていたからでしたえへへ…汗
真田丸…左側はどう見ても堺雅人には見えないし、だ、誰??て思ったら、
石田三成でした汗三成の三女が津軽家二代目藩主の正室だったらしく縁あるということで主役抑えての三成ww
右側は昌幸パパだし汗

さてさて去年までは天守閣が展望台だった訳ですが、
人がいない…なぜ?て思ったけど理由がわかって納得。
4階展望台まで300円。
4階展望台から天守閣(6階)へは+200円。
合計500円もかかるわけです。
第2会場も見たいと思ったら、またかかるわけで…
「4階展望台から最適な状態で見れるように作っています。天守閣からは間延びして見えます」
と、ご丁寧に書いてくれていましたけど
+200円ってスカイツリーぢゃあるまいしっボソ・・・
これは昔からの寄付入場を知ってる人達からしたら払わないかと。
地元の人達も…初めましての観光客なら払うだろうけど、この料金システムは改善した方が良い感じえへへ…
第2会場とのセット売りの方が収益ありそうにも思うけれどぉえへへ…

田んぼアートから猿賀公園へ移動して蓮の花を見に行きましたxnekox_heart_pink2
インスタinstagramで満開状態だったのできらきら
でも行ってみたら咲き終わりと蕾だらけでガーン
この蕾が満開になったらどれだけキレイだろう泣き1と想像して終わったという元気ですか。
公園の隣には猿賀神社があったのでお参り。
夏限定の蓮の花お守りが可愛くて買ってしまったしyaa
息子さんは災難が去るお猿のお守り(申年だし)
災難が(猿)と幸せ(賀)訪れます…で猿賀神社ピースきらきら!!

猿賀神社からセリアへ行きたくて近くのイオンモールへゴーゴー。
あんなに大きなセリアは初めてでテンションアップアップ
東京では売り切れ入荷待ち…だけど田舎ならあるかも~ラブで見事ゲットしてきました笑い泣き
本当はもっと欲しかったけど荷物になるし
我慢しましたうっ・・・⬇キャンドゥもありますが。
来年もまたここに買いに来よう♪
テーマ:

◆◇ 8月1日 ◇◆
午前中に母の服の整理。
もう家に帰ってくる事はないので、着ない服はどんどん捨てて汗
父親はいる、いらないと整理して、いらない物はまとめて保管しておく…と考えていたようで・・・・
私がゴミ袋持ってきて…と言ったら固まっちゃってたけど元気ですか。
「まだ生きているのに捨てるのは↓」と抵抗がある。と言われたけど。
持っていても今後着ることはなくて、亡くなってから捨てるのも、今捨てるのも変わらないし
亡くなってからまとめて捨てる方が大変だから、徐々に捨てていかないと…と。
普通に生活していたって、着ない服は処分していくでしょ?それと同じ事だと考えていかないと…と説得。
父の母に対する色んな想い…病気がわかってから本当にたくさん見せられてきて、
切なくなってしまうけど心を鬼にしないといけない時もあって元気ですか。
キツイ言い方や考え方も必要で、でも父が納得できるように理解してもらうように話さないといけなくて中々辛いけど…
それが私の役割でもあるので…複雑ですがシクシク

午後に施設へ行って母と面会。
今回はすぐにわかってもらえてホッえへへ…
だいぶ痩せてしまって足元も弱ってしまった感じだったけど、穏やかな顔で元気そうでうふふ
持っていったお菓子を美味しい美味しいと食べて、笑って、息子さんの運動会を気にして…
元気だった頃と同じ話をして。どれだけ運動会を楽しみにしていたのかを実感してmakovv
職員の人とも初めましてだったので挨拶しつつ様子を聞いて。
必要なものを聞いてそのまま買い物へ。

UNIQLO➡ヨーカドーへと回って、ヨーカドーでは息子さんのゲーム遊びも一緒に済ませて汗
家に帰ってからは夕飯支度して片付けて、施設へ持っていく服に名前を付けて~。
一息つけたのは9時過ぎてたし。。。

◆◇ 8月2日 ◇◆
午前中に親戚宅へ。
父のお姉さんが先日亡くなったので、お線香をあげに。
何十年ぶりかで訪問して…子供の頃から密に付き合ってきた訳でなかったので(叔母は嫁だったし、お土産を持って訪ねる程度)
父と母は違うけど、私や兄はほんと薄い付き合いでえへへ…
従兄とも数回しか顔を合わせた記憶しかなくえへへ…
そんな関係なのに息子さんにお金くれてるしーーっガーン
しかも一葉さんだしっ汗汗
わざわざ訪ねて来てくれて、お線香あげに来てくれてありがとうねおねがいて。
空白期間関係なしの会話も出来て、親戚…て久しぶりでも密な関係でなくても温かいもんだなぁ。とうふふ

午後は母を連れて病院へ。
お昼過ぎに迎えに行って蕎麦屋でランチお食事

私は冷やしかけそばをチョイス。
サラダうどん的なのを想像してたら、冷たいおつゆのお蕎麦え?
よく考えてみればメニュー名通りだしえへへ…

病院の先生も今回が初めまして…で。
診察後に時間をもらって色々と話をしてきました。
病気の進行具合や今後出てくる症状の状態等々。父親の気持ち的な話もして…
施設でも母は夕方になれば夕飯の支度を気にし始めて、夜は家族が帰って来るまで待ってる…
というのを職員さんから聞いて先生に話したら
お母さんが人生の中で一番大切にしてきたものだと思うので、それを取り上げてしまうのは可哀想ですから
周りが上手く話を合わせてあげれば良いと思いますよ。
この病気の方たちにみられる症状の一つなんですよ。
と言われて、母の家族に対する想いがズシリときて泣きそうになったシクシク
誰かが帰ってくるまでウトウトしながらも待ってたし、布団に入ったとしてもドアの開く音で起きてきていたし。

施設の職員の人達からも同じ事を言われてて
私達が上手く話を合わせていますから(一緒に作りましょう。とか出張中だから今日は帰ってこないですよ。とか)
安心して下さい。大丈夫ですからねニコニコ
と離れて暮らす身を気遣ってくれる言葉にmakovv
今まで関わってきたケアマネさんたちは本当にハズレなく良い人たちばかりでheart+kira*
恵まれてるなぁ…と改めて思いましたうふふ
テーマ:

◆◇ 7月31日 ◇◆
十和田美術館へ行く予定だったけど、雨予報で約2時間半かかる&山の中を…と聞いたので
前日息子さんの電車酔いもあったし、十三湖&鰺ヶ沢に予定を変更えへへ…
十三湖のしじみラーメンラーメンが食べたい…と息子さんからのリクエストもあったのでニコニコ

道中突然現れたヒマワリ畑~ひまわりひまわりひまわり
一面ヒマワリ畑ひまわりを見るのは初めてだったかも。圧巻でしたびっくり汗
観光地にもなってないのかな?人も少なくて最高でしたにっしっし(後日ニュースでやってたけど)
息子さん、自撮りしまくっててその姿が不思議で仕方なかったしじぃ~
ひまわりバックに自撮りする男子でしたからねえ?

十三湖に着いて念願のしじみラーメンラーメン
11時半に入ったけど既に満席に近い状態汗相変わらずの人気でしたxnekox_heart_pink2
しじみラーメンは、大と中があって中は普通のしじみサイズ。
大は⬇のように大きいのと間くらいのサイズ。
息子さんは「大を多」と勘違いしてて、しじみの数がママのと変わらないねって・・。
漢字の意味が違ーーーうっ!全く全くコラ
食後は鰺ヶ沢へ~。
イカ焼き村へ行って、いつものお店でイカを買って…ここにある岩塩買ってにっしっし
鰺ヶ沢とは全く関係のない岩塩ですが(フランス産だしww) 今年は2個買っちゃいましたyaa
魚屋さんもあるので夕飯用に魚を刺身にしてもらいましたニコニコ

最後は道の駅「わんど」に寄って、私の大好きな地元の人手作りのお惣菜やらお菓子を物色ww

◎甘い海苔巻き&いなり寿司
定番で買ってますウマ
青森はお赤飯が甘いのですけど(小豆でなく甘納豆を使うので)
海苔巻き&いなり寿司も甘いバージョンがあって…毎年書いてますがえへへ…
父方の親戚の叔母が作っていたのがこの甘いバージョン。
子供の頃は苦手だったけど、大人になって懐かしい~と買ってみたらハマりww
毎年買ってますにっしっし

◎おやき
初めてみたので今回トライしてみたら、父にとっては懐かしの一品でびっくり
子供の頃、おばあちゃんが(父の母)よく作ってくれたそうな。
私が子供の頃、本家へ行った時におばあちゃんが作ってくれた記憶はなくて…
食べてみたかったなぁ汗
写真は小豆ですけどゴマもあって(父と息子さんが食べちゃって写真なしえへへ…)
どちらも美味しかったけど私は小豆が好み。
息子さんはゴマを好んでましたウマ

私にとっての“おやき”は、母親がよく作ってくれた中に餡が入っていて生地は小麦粉でフライパンで焼いたもの。
しとぎ餅…て言うらしいけど我が家では“おやき”でしたww来年もまた買おう~照れ

◎イカメンチ
叔母が作ってくれたもの。
去年、叔母が種まで作ってくれて、あとは揚げるだけ~だったのを母が捨ててしまいがくがく食べれず終わったイカメンチ。
今年は食べれましたえへへ…美味しかったyaa

まる一日遊んだのは、この日だけでしたえへへ…
オット&オット実家から、息子さんはプール行ったの?とか海行ったの?、どこに遊びに行ったの?とか聞かれて息子さんの
「行ってない。そんな暇なかったし」返答に驚いてたけど・・・・
弘前に遊びに行く…なんてもう過去の話だし汗
息子さんには大人の用事や予定に付き合わせる事が多くて申し訳ないけど、
行く度に説明して理解してもらってるので、文句言わず付き合ってくれてるし。
「どこへも連れて行ってもらってない」て返答されてたら、理解してなかったか元気ですか。だったけど
「そんな暇なかった」の言葉にちゃんと状況を理解してくれてるんだな…て救われましたシクシク
1週間近く弘前まで行ってるのに?暑いのにプールも行ってないのか?的な感じで言われたのでねぇがっかり
まぁそう思われても仕方ないんだけど元気ですか。
テーマ:

30日、仕事を終えてからダッシュで東京駅へ新幹線
出発50分前に着いたので本屋➡グランスタで駅弁とお土産を。
息子さんは毎度の寿司弁当、私は今回今半のステーキ弁当ウマ
お土産を銀のぶどうの“シュガーバダーサンドの木”にしたかったのだけど、グランスタのお店にあるかと思ったらなくて汗
探す時間もなく仕方なく“チョコレートサンド”にシクシク
その後に新幹線改札に向かったら、東京名品館にあるしーーっガーン
いつもなら名品館を抜けてグランスタへ行ってたのを違うルートで行っちゃって。。。
すごくショック↓悔しいので1つだけ買ったけど怒る

新幹線内でほぼ爆睡してたせいか、あっという間に新青森駅到着…ww
朝5時起きで最終的荷造りと家事やゴミ出しをしたので眠くてえへへ…
新青森➡弘前へは在来線に乗って…
息子さんも移動疲れが出たのか?在来線の揺れに酔ったらしく、弘前駅に着いた時は少しグロッキー状態でした汗

駅には父が迎えに来てくれていたので、車に乗って弘前宅へ~長い1日でした汗汗
でも夕方の新幹線に乗ってのスケジュールは良かったかも。
移動で1日は潰れちゃう訳だし、夜到着にすれば翌日から動ける訳で。
自分的には大変だけど(早起き支度と仕事)えへへ…

翌朝は父親がイギリストーストを買っておいてくれてウマやっぱり美味しい~!
今回も色々試して食べて帰らないとにっしっし
父親が作った卵焼き食べて…中々美味しく出来てたしww

母親のいない家はお正月の時とは違ってて。
去年の夏休みに来た時、今年がもう最後だろうな…て思っていた事が現実になってて。
夏は一緒に過ごした思い出が多いせいか、不在感がいっぱい感じられて何とも言えない気持ちで元気ですか。
去年、母親の同級生から「どんな状態でも生きていれば会えるんだから良いと思わないと」と言われて
でも会えても忘れられてしまう状態でキツイと思うのにそれでも良いことなのかな…
と思ったのだけど、今回その言葉がズシリときましたuu
会って話せて触れる事が出来るのは本当に良いことなんだなって。
母親の事はまた別で書きたいと思いますうふふ
テーマ:

誕生日旅行2日目@My birthday
お天気が良ければ海水浴再びっ!でしたが、予報に雨マーク&気温が27度だったので、海はやめて
土肥温泉まで行って金山観光することに♪
金山跡…機械もない時代に人がこれを作ったのかと思うと静かに感動きらきら!!
1日30㎝しか進まなかった…そうで、あんな奥まで掘って凄いheart+kira*
砂金採りもやってみたけれど、最初は金の区別がつかなくてえ?
やっと採れても容器に移すときに見失ったりうがっ
一喜一憂の30分間でした泣き1面白かったけどww

土肥温泉から修善寺でお蕎麦食べよ~となり、でも恋人岬って行ったことないよね。て話から、
今さらながらの恋人岬へためいきためいき
恋人岬=鍵がジャラジャラのイメージ(笑)
アチコチにあるのかな?鍵ジャラは売店入口辺りに少しだけあったような?
西伊豆の恋人岬は…すごい遠くて登ったり下りたり・・・・
もう途中から帰る事を考えたら「引き返そうか汗」となる恋人➡夫婦の現実ww
岬の手前に鐘を鳴らすポイントがあったので「もうここでいいよ。。。」の私。
そこから先はえらい長い階段の登り下りの景色が広がっていてがびょーん
恋人同士なら頑張れちゃうだろうけどがっかり
私の発言にオットは「えぇ?!」て言いっぱなしでしたけどww

ここまで来たのに行かなくていいの?な男子たち。
「息子よ。代わりに行って見てきて。そして自撮りしてきて」とスマホを渡した私。
オットも息子さんも…えーーーーっ!?うがっマジで!?
「息子よ。将来、彼女と来るかもぢゃん?どんなか下調べしてさ~yaa
見送る親に岬まで走って行く素直な息子
(走らなくていいのに…そこがおバカよ汗)
岬には一組のカップルが見えてて、そこに小6男子1人で自撮り…遠くからでも笑えたしププッ・・・
⬇証拠自撮り笑い泣き笑い泣き笑い泣き

恋人岬の手前にダルマ寺なるものがあって、日本一のダルマて看板があったので寄ってみました。
駐車場からでも見えたので、ここからでもいっか…
なんて言ってたら、駐車場のおじさんから「正面から入って」と言われ境内に入ることに。
正面に見えるダルマの大きさは「大きい……けど日本一?」て感じで・・・・
そしたら案内人の方が登場して境内にあるダルマの説明が始まって、日本一のダルマは中にあるんですよ…て。
「これはもしや逃げられないパターン?え?」と悟った私たち。
拝観料500円。でも子供は無料と言うから
息子さんだけ行かせようとしたら「お子さんだけはちょっと」と言われてしまい、
オットと息子さんで入ることに…
拝観料を払ってまでの規模でもなくて。
戸を開けた時にチラリと見えたけど(案内人のガードも凄かったけどww)
ダルマの形式ではなくて大師様版でした。でも凄く大きかった汗

2人が出てくるまで売店でお待ち下さいって言われて「え?売店??」と不思議に思ったら
本当に売店でがびょーん お菓子や文房具、お土産品等々…一体ここは何屋なんだ?。。。て感じ。
でも御守りも売ってるのを見て安心したけどえへへ…
有名人が健康祈願に来てる写真を見て安心したけどえへへ…
オットと息子さんも出て来て、売店見ながら私と同じ感想でしたww

修善寺に向けて出発して、途中オットが
「修善寺の蕎麦屋ってどの辺にあるの?」て言い出しては?
修善寺で蕎麦食べよ~て言い出したのに店を知らないのかいっ!うがっ
調べたらほぼ3時で閉店だしあと5分で3時だし汗
唯一5時までのお店があったので入って…
美味しかった❤美味しくて良かったえへへ…

最後は百笑の湯へ。
オットが昔ここに来て、塩のお風呂があって体が浮いて面白かった!と言うので、私も息子さんも行ってみたくてニコニコ
女湯にもあったはずなのにすぐに見つけられず・・・・
一番端っこにあって寝湯かと思ったら、塩のお風呂でしたえへへ…
誰も入ってなかったので、1人で浮かんでましたけどyaa
傷口が痛むので長くは入れず残念うっ・・・
その後にマッサージ1時間して、ずっと痛かった首筋を軽くしてもらい、最高の誕生日でしたきらきらxnekox_heart_pink2
テーマ:

戸田温泉に着いてすぐに御浜海水浴場へ。
ホテルで海の家の利用券を貰ったので、温水シャワー以外は無料でしたひよざえもん ラブラブ
小さな海水浴場で海の家も2軒のみ。
更衣室も2つしかなくてえ?
温水シャワーも外に囲いもなくむき出しで2つえ?
ホテルが近くて良かったかな…的な汗

海上には滑り台やターザンロープ等の遊具が3~4つあったかな?
息子さん&オットはターザンロープにハマってずっとやってましたけど汗
波がほぼないので、遊具無しだと物足りなさMAX…
あって良かったなぁ~と汗
まぁでもシュノーケリングをしたいと言ってたので、遊具で遊びシュノーケリングして
海遊びは満喫してたので良かったけど汗

御浜は透明度がAAだそうで、ほんとキレイでしたxnekox_heart_pink2
海水浴場の方では、私は浮き輪浮き輪と親友状態yaa
1人でプカプカ海散歩…シュノーケリング装備をしなくても、透明度が凄いので普通に魚見れちゃってww
一人のんびりしてましたにっしっし


お昼を食べた後に海水浴場の先にある御浜岬の方へ散歩。
岬の方にも人はいてシュノーケリングしてる人たちもチラホラ。
透明度も増してエメラルドグリーンな海に感動きらきら
息子さんとオットは早速シュノーケリングうお座うお座
私は周辺を散歩しつつ、海も景色も◎な御浜に癒されまくりうふふxnekox_heart_pink2

途中オット&息子さんから「魚がたくさんいるよ」と言われて、私もシュノーケリングに参加♪
本当にたくさんいて青い魚たちに囲まれ、海の中でも癒されて笑う
去年のHawaii旅行でお友達ママから誘われデビュしたシュノーケリング。
誘ってくれてありがとーきゃーとまたまた感謝してしまうのでした笑

初日は息子さんの誕生日なので、海三昧の1日でしたあひる
テーマ:

今年の誕生日旅行は西伊豆の戸田温泉にxnekox_heart_pink2
予定では去年の誕生日旅行先だった伊東にして、
ビーチ前の宿にして…と、ほぼ確定だったのだけど
(海もキレイで海の家も良かったし、お宿がビーチ前だと移動も楽だし…)
オットの「西伊豆の方がもっと海がキレイだよ。戸田とか」の一言で、急遽西伊豆を検索ww
西伊豆方面へは行ったこともなかったしニコニコ
息子さんに「去年と同じ伊東にする?それとも海がキレイな戸田温泉にする?」と確認したら
「海がキレイな方がいい」と言うので戸田温泉に決定!

お宿はときわやさん。
漁港が目の前で釣り好きなオット&息子さんが夜釣りも出来るように配慮ピース
料理も蟹や海老も楽しめるものにして、部屋もオーシャンビューにして。
10畳くらいのお部屋でしたけど、広くてキレイでしたテヘッ
お風呂は最上階にあって、貸切り露天風呂が2つ。予約制でなく空いてれば入れたので、面倒がなく良かったです~♪
大浴場は女風呂にはジャグジーもあって、露天もあって…でしたxnekox_heart_pink2


朝も夜も個室での食事でしたお食事
写真はほんの一部汗次から次へと運ばれて来て、後半はかなりきつかったしえへへ…
これでもかっ!てくらいの海老尽くしで、海老好きの息子さん大満足でしたにっしっし
タカアシガニも食べれたしウマ
誕生日ケーキをお願いしていて(息子さん&私)
ちょうど生まれた時間にロウソクを消して食べました笑 ケーキ…美味しかったしxnekox_heart_pink2xnekox_heart_pink2


こちらは朝食お食事
鯵の開き…美味しかったぁラブ焼きながら熱々のを食べるって美味しいウマ
ひじきの煮物も味付けがピース
オットも珍しく朝食を付けたので(普段は食べないのでオット分だけキャンセルしてて)
3人で美味しく朝食を食べましたxnekox_heart_pink2
のにっ!オットは食べたことを覚えてないっては?
ご飯三杯もおかわりしてたのに?
おかずもほぼ食べきったのに??
普通に会話してたよね??
それは全部寝ぼけていたってこと?汗
どんだけ夢遊なのよっ汗汗
朝食後にまたすぐ爆睡しちゃってたけど、覚えてないって凄すぎだし。。。
テーマ:

夏休み…入りました*花* 青

私には多忙な夏休みの突入ですうっ・・・
誕生日旅行➡弘前帰省➡清水旅行(@強化合宿)と8/13までビッチリの予定・・・・
予定と予定の間に仕事&荷ほどき荷造りもするので、休む間もなくフル稼働uu

弘前滞在も実家天国ではないので↓
今年は仕事が終わってから新幹線に乗ることにしたので、弘前に着くのは22時半過ぎえへへ…
移動日抜いた5日間しか滞在しないので、弘前でものんびりなんか出来なくてガビーン
母親の施設や病院、お寺、叔母が亡くなったというのでお線香をあげに行ったり、親戚宅回りもして、
母親のものも処分しないといけなくて・・・・
そして家事もだし…シクシク 普段行けないので、その分動かないといけないのだけど汗
1日くらいボーッと出来たらいいなぁ泣き1
でも行きたい所もあるし、息子さんを遊びに連れて出ないといけないし汗汗
ボーッとする時間はやはりないか…うっ・・・

清水旅行が終わればその後予定は入ってないので(前半休んだ分の仕事くらい)
のんびり出来そうかな…したいなぁ泣き1

息子さんの夏休み浮き輪は、私と同じ⬆予定と夏期講習19日間中の13日は行けるので行ってもらいププッ・・・
学校プールは、夏期講習と丸かぶりで塾優先でパーと言うので学校プールは不参加。
その代わり市のプールへ行くように話して(体力作り)サッカー教室&練習試合サッカー
お友達とのお泊まり会もあって、8月後半には塾で漢検があるので5級の試験勉強もあり
学校の宿題もあり…息子さんのクラスは多目でえへへ… やることは充分にある夏休みかなにっしっし

通知表は5年の三学期に比べると主要5教科は少し⤴⤴してたけど、他に変動あり⤴⤴⤵⤵でトータル的には変わってなかったしえ?
なかなかクラス上位に入るのは厳しいようで泣き1 受験組が多いから仕方ないのだろうけど・・・・
二学期はボンミスも減らして字もキレイに書くように注意して頑張ってもらいましょう怒る