◆◇ 8月4日 ◇◆
つるや…という“しまむら”のような感じのお店で、年代がもっと上…
そこのチラシにムーミンのフェイスタオルやスヌーピーの保冷バックが激安で出ていたので
連れていってもらいました


スヌーピーの保冷バックは確保!
トートバック型で(かなり大きい)400円しなかったし

ちょうど壊れてしまってなかったので、これは買いでした

可愛いキッチンタオルと息子さんの靴下も買いました

靴下は、しまむらよりもデザイン◎で~て、私好みだという話ですけど

息子さんは文房具類を買ってたしww
つるや➡近所のイオンモールへ。
息子さんのリクエストで…ガチャガチャや本屋を見たいと。ヨーカドーとイオンモールは必須らしい(笑)
私はsale中の服とアクセを買っちゃったいました

東京へ帰る前日にやっとこんなノンビリな日常を送り…
夜にねぷた祭りへ行こうと思っていたけれど、
叔母家族と夕飯を一緒にする事になったので
今年は見ずに終わりました

息子さんは叔母家族と過ごすのを楽しみにしてて(花札するのでねww)
叔父も息子さんを可愛がってくれていて(娘3人で孫なしなので)息子さんと千畳敷の方で一緒に貝を採りたかったらしくて、道具を揃えてたとか。
叔父の休み前に帰っちゃうから申し訳なかったけど

来年は被るように計画を立てないと

海行って山行ってキャンプして~てww
息子さん、猫アレルギーなので猫を飼ってる叔母宅に長居が出来なくて

猫好きだしアレルギーなければ、叔母宅に遊びに行く回数も増やせるのだけど
5分位で症状が出始めるので、いつも慌ただしく帰るという

夕飯は叔母が毛蟹とお赤飯を持ってきてくれて、我が家は私がどーしても“みんぱい”で食べたかったので
餃子とレバニラ炒めをテイクアウト

大好物だらけの夕飯でした


◆◇ 8月5日 ◇◆
弘前最終日。
4時近くの新幹線で帰るため、お昼前に荷物を出して母に会いに行って。
お昼を食べて少ししてから弘前を出ました。
前日の夜に息子さんは父とお風呂に一緒に入って、先に出てきたのだけど。
おじいちゃんと体を洗い合ってね。
て報告しながら目に涙をため始めて
また明日から1人で過ごすなんて

1人で出掛けて買い物して、1人でご飯食べて、この家でまた1人でいるなんて
おじいちゃん、かわいそうだよぉ



と嗚咽混じりの号泣をする息子さんを見ながら
12歳男子。ジーさんの寂しさ感じて号泣出来るんだ

素直な良い子に育ってくれたなぁ…とww
父が来たら涙を拭いて普通に接してる姿が
また成長を感じたりで。
私は父のために泣いてくれる息子さんにありがとう…としか言えなくて

そういう気持ちを大事にしながら、これからも成長して欲しいなぁ…。
あっという間の弘前滞在。
今年はこけし館へ行けなかったし、父を美味しいコーヒーでも飲みに連れて行ってあげたかったけど…
まぁ私がカフェ巡りしたかったというのもありますが

1日に2件以上の用事を入れて動いてたので、もう夜にはグッタリ

移動日入れて10日間位は滞在しないと体力気力面で限界を感じた年齢でした
