Yamammy ♡ Life

Yamammy ♡ Life

Yamammy’s Favorite things Diary


塾の春期講習の休みは2日ほどあり、どこかに食べに行ってましたもぐもぐ

百貨店の食べ放題にコリアンタウンの食べ歩き

おかげで1kg太ったよ…

今日は最後の春休み日でショッピングモールに文具買いに行く予定です気づき


そして明日は始業式✨やっと学校始まるーw

うちは1クラスしかないのでクラス替えの楽しみは全くなく、ただ先生が誰かなーという程度です。


塾の通常授業はまだですが志望校別特訓は始まってます。

ハルは他校舎まで行っているので、久しぶり疲れたーと。



テスト関連は

春期講習のテストは前受けしたため自己採点もできなかったですが、難しかった泣くうさぎと…

春休み中、ダラダラしていたからねー知らんぷり


公開模試も、自己採点で久しぶりに国語撃沈魂が抜ける

「国語の途中から💩行きたくなって、集中できんくなってんピリピリ」と…これは仕方ないのか?

他の教科はいつも通り理社8割、算数7割と副教科に助けられてるような感じですアセアセ


あと、いまさらなんだけど…6年になってから公開模試=実力判定テストというふうになってる(書いてる)

今までの公開模試と何か違うのかな?

AD


3月に塾の個人懇談がありました。


志望校として書いた学校は、この調子でいけば全く問題ないと言われました

むしろ、物足りないのでは?とも…


たしかに、余裕ある6年生を送っています笑


特訓を上のクラスにあげてみることも薦められましたが、web授業や特訓時間の長さが嫌で今の特訓を選んだハルなので、きっとこのままでしょう指差し


先生から言われたことは

・前期は公開模試はまだアップダウンあるのはよくあることなので、育成テスト(国算100、理社80以上)をとれることを目標とすること

・とれてない範囲が苦手分野なのでしっかり復習、テスト直しすること


先生にも聞かれたんですが、うちは完全に自走です。最初はつきっきりであれこれ言ってたんだけど、いつの間にやら…

今の私の役割はプリント整理とお弁当を作るぐらいかな気づき


そして、春休み前の育成テストは過去最高良かった✨(共通/応用 3.4教科とも10/9)

理科がダメやったと言ってたけど普通によくて、社会が出来た!と言っていたのが平均点ぐらいやった…あてにならない

応用受験生の平均点も高かったので、みんな頑張ってるんでしょうねー



小学校も春休み突入し明日から春期講習です

3日ぐらい塾がない日があるので、お出かけしてリフレッシュしようかと思ってます飛び出すハート











先日、自校舎の保護者会に行ってきました気づき


前期と春期講習の授業の取り組みの説明でした。

入試結果報告もあるみたいなこと書いていたけど、最初にあったのかな?

諸事情で5分ほど遅れてしまったので不明…


個別懇談も早ければ今月にあります。

志望校特訓の懇談とかはないのかな?



テスト結果まとめ

⭐︎公開模試

2月

65=4科、理〉3科、国算社〉60

3月

理〉65〉3科、4科、国算〉60〉社


⭐︎育成テスト

10回目(共通/応用)

4科:8/6、3科:8/6

11回目(共通/応用)

4科:10/8、3科:9/8

12回目(共通/応用)

4科:9/8、3科:9/8


6年最初の育テの結果に不安っとなりましたが、それ以降はだいたいいつも通り


全体的に社会が微妙かなーいつも平均点ちょい上ぐらい

苦手な地理分野だし席順に影響されないとわかってからは「もう捨てるわ!」と、本人も諦めモード笑

3教科だけにしてもいいよ、とは言ったんですが、歴史好きなので授業は受けたいんだそうです。

だからといって、歴史で点数がとれてるかというとそうでもない


あとは国語がねー

100点越えて喜んでるんだけど、平均点も余裕で100点越えてるから簡単なんでしょうね笑

社会と同様、その平均点あるかないかぐらいなので結局評価6あたりウロウロ泣き笑い

5年の時は評価4とることもあったなぁ…


毎週のようにあるテスト地獄、あと2回で春期講習に入るのでちょっとホッとしますねニコニコ

合間にちょこちょこ休みあるので、気分転換にお出かけもしたいなぁと思ってます飛び出すハート